高速道路無料化社会実験
高速道路無料化社会実験が始まります。経費節減のため、安くなるんであれば、理解しておいて、ちゃんと使わねばと、いろいろ勉強中です。
広島インターチェンジから、岡山自動車道を利用するには、ちょっと注意が必要そうですね。条件があって、実際に岡山自動車道を走行した場合でも、この料金表「
岡山道無料化社会実験対象区間」に、ないインターチェンジからの利用では、無料化社会実験の対象とならないようでう。どうやら、岡山自動車道の無料化社会実験区間(43.9km)と、本州四国連絡高速道路を含んだ距離が、最短経路となるインターチェンジ間が対象となるからで、広島インターから岡山自動車道経由で津山インターまで行こうとすると、三次経由で中国自動車道を通った方が、距離が短いからなんですね。広島東インターチェンジは、対象になっているようですので、我が家や会社からは、そこそこ近いので、そこまで一般道で行って、通ればいいって事なんですが、なんともなぁ。ところで三次経由と岡山自動車道経由って、どっちが安くなるんだろう?やっぱこの社会実験は、岡山の人が、津山に出来るだけ早く
うなぎ を食べに行くための無料化ですね。(笑)
さて、今日は休日出勤の振替で休んでます。休んでても仕事の調べ物してるから、なんだかどうなんだって感じですけど、スイッチがはいっちゃったからしかたないね。(笑)
関連記事