SNOW PEAK WAY in 中国

つぼちゃん

2013年05月21日 22:30



2004年に泊まりで参加して以来、仕事で参加できていなかった、SNOW PEAK WAYに行ってきました。
今年は例年より1週間早かったのが、功を奏して仕事(展示会)と重ならず、参加することが出来ました。
メーカー主催のイベントキャンプの醍醐味は、やっぱ前泊でのスタッフとの焚き火トークなんですが、今回の前泊ユーザは2人。 なんだか浦島太郎状態、昔と何かが違う、でも、参加したからにはおもいっきり楽しまなければと。

毎年続いているメーカキャンプですから、懐かしいスタッフやこの時しか会えないキャンプ仲間、そして初めてお会いするスタッフやキャンパーの方々に出会う事が出来、やっぱこれっていいよねって思いました。

でもね、イベントキャンプって、自分が企画する時も参加するみんなに言ってる事なんだけど、みんながホストで、みんながゲストだと思うんだよね。 盛り上げようといろんな企画をされてますが、もっとゆっくり多くのスタッフと話したかったよ。 道具について、キャンプスタイルについて、これからの進む方向について、お互いの意見を、お酒を飲みながら語れる雰囲気がないと思うんだよね。 もちろん焚火トークがあるよって事かもしれないけど、輪の中にスタッフがいない事も多いよね。 それこそワークショップで理想を語るのもいいと思うんだけど、私にとってそれは前泊での焚火トークだったりするんだけどね。 残念でした。

スライドショーで前泊からのレポを作ってみました。
一番上の写真をクリックしてみてください。
今回は音楽なしです。

Macで見れないって事で、YouTubeにアップしました。
以下のURLでどうぞ。
http://youtu.be/NqktEE7Mh5Y



あぁ~書いちゃった。だいぶフィルターかけたけど。(笑)
SPWも次のステップに行くべきだと思います。始めた頃の主催側の思いと、参加側の思いは、今も同じなのでしょうか?来年、もし参加するとすれば、スタッフも参加者も1人のキャンパーとして、一緒にキャンプして、一緒に料理して、一緒に飲んで語り明かしましょう。スタッフ用の食堂なんて必要ないでしょ。シェラカップ持ってユーザのサイトで食べればいいんだよ。ウチのサイトはいつでもウエルカムだから。遠慮はいらないですよ、好きなもの食べて好きなもの飲んでって下さい。
なんか、最終的には若干フィルターが外れたかも。ハハハ


あなたにおススメの記事
関連記事