2016年05月20日
ネロリの島でのんびり蒸留体験

休日出勤の振替休日を利用し、安芸灘とびしま海道エリアを大崎下島の小長港まで。
今年3月にオープンしたネロリの島cafe。
甘夏の花や、つぼみで蒸留体験。家内の知り合いのお誘いに1週間遅れでのっかってます。
ちょっと遅かったので、少なかったですが、それを摘んで、水蒸気蒸留しアロマを抽出しました。
花とつぼみの割合かもしれないとの事ですが、ほとんどがつぼみだったからなのか、ネロリオイルがいつもより多かったとの事で、花の最後にラッキーをいただいたようです。
この蒸留、なんだか理科の実験をしてる感じでしたよ。
水蒸気蒸留の装置、欲しくなりました。(笑)
えっ?お酒はつくらないですよ。ガハハ
あとね、夜は光害がないので、天の川がすんげぇ綺麗に見えるんだって。
泊りたいよね。
泊って星の写真を写したいよ。
島で星を見る、いつもの片添もいいけど、街が近いから空が明るい、写真を写せば天の川も写るけど、それとは違った楽しみがありそうです。
瀬戸内の島 ネロリの島。
http://www.hr-info.net/#!neroli/cngq
ネロリの島cafe
瀬戸内ネロリウム協議会

ココに寝転んで海を眺めるのって気持ちいいよ。(笑)
2013年11月17日
神の島 黄葉と紅葉
事前情報では、黄葉にはちょっと早く、紅葉は微妙とか。
そうは言っても、この日しか行ける時はないので、土曜日に神の島宮島に行ってきました。
日曜日の天気が悪いって事で、船も参道もたくさんの観光客とカメラマンであふれかえっていました。
まずが黄葉を写しに千畳閣に。あれだけ人の多かった参道、千畳閣にはほとんど人がいない。団体さんは厳島神社しか見る時間がないのか?もったいない、けど、安心した。人がいたら困るからね。(笑)
やっぱいいよ千畳閣。日本にはだよ。
そうは言っても、この日しか行ける時はないので、土曜日に神の島宮島に行ってきました。
日曜日の天気が悪いって事で、船も参道もたくさんの観光客とカメラマンであふれかえっていました。
まずが黄葉を写しに千畳閣に。あれだけ人の多かった参道、千畳閣にはほとんど人がいない。団体さんは厳島神社しか見る時間がないのか?もったいない、けど、安心した。人がいたら困るからね。(笑)
やっぱいいよ千畳閣。日本にはだよ。
2011年11月15日
のんびり
今日は休日展示会の振替休日をもらって、宮島に行ってきました。
宮島といえば、朱塗りの大鳥居と海に浮かぶ厳島神社なんですが、あえてこの写真。
ココは千畳閣の通称で知られている豊国神社。豊臣秀吉が戦没者のために、千部経の転読供養をするために建立を命じたのですが、秀吉が亡くなったため、未完成のままなんですよ。軒瓦には金箔が貼ってあるんですが、これが完成してたらスゴイよ。土足厳禁ですからとても綺麗な床で、座れるんですよ。もちろん寝ころんでもいいし。見てくださいこの床の木。なんとも落ち着きますよ。この時期、目も前の大銀杏も黄色く色づき始め、週末までには、もっと綺麗になるかもね。
2008年02月10日
2007年12月22日
クリスマスクッキング in SPSパワーズ広島

試食を希望される方は、いつものようにMy箸とMy皿は持参ですよ。持って行かないと食べれないからね。そうそうチタンシェラカップは6個入荷してるそうです。この機会に買うといいかも。
ちなみにワタシは13時には行ってお茶してるかも。
ちょっとこんな写真しかなかったんだよね。今回のイベントでちゃんと写つそっと。
2007年01月04日
2007年01月04日
斐伊川のコハクチョウ

2007年01月04日
2007年01月04日
2007年01月03日
2007年01月03日
2007年01月03日
2007年01月03日
2007年01月03日
出雲です!

11時には出雲についてポイント&ペグに来ています。福袋は釣用品ばかりでアウトドア用品はなし。頼まれ物のシナベニヤのワンアクションテーブルもなし。キャンプ用品はコールマンが若干安くなっているかな。