ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年12月20日

だぶついてる?


今日は昼から西風新都で仕事してました。帰り道ビッグフットのログハウス(本日定休日?)を横目に見ながら、通り道にあるダイソーへ。100スキ(210スキ)ですが、かなりの量がありました。パワーズの前の八木店にもたlくさんあったし、仕入れすぎたんですかね?  


Posted by つぼちゃん at 20:37Comments(31)リビング/キッチン

2007年12月05日

スモーカーなのだ

最近のキャンプで、みんなの作ったスモークが美味しくて久しぶりに引っ張り出してみた。スノーピークのコンパクトスモーカー。尾道にあったロイヤルホームセンターのアウトドアコーナーが規模を縮小する時に¥1,500-前後で買ったと思う。あまり使われなかったこの道具。これからガンガン使ってやろうと思う。  


Posted by つぼちゃん at 22:20Comments(20)リビング/キッチン

2006年10月14日

PRIMUS 臼杵セット

1合用の臼と杵セットのIP−MOCHI−KU。こんな遊び心のあるグッツは大歓迎。つくりはすごくしっかりしている。お正月に飾っておいてもいいかな。でも、さすがに売れなかったんだと思うけどすでに廃盤になっている。何度かキャンプイベントで使ったが、ウケはいいようだ。サイズ:臼=直径22cm×高さ15cm、杵=直径5.5cm×長さ28cm。定価¥12,000−。もちろんそんな金額で私が買うわけない。ちなみにこれにミニセイロとそれ用の鍋がセットになったスペシャルバージョンもあった。  


Posted by つぼちゃん at 15:31Comments(4)リビング/キッチン

2006年10月09日

スノーピーク ネットラックスタンド

買ったはいいが長い間眠っていた。なぜかと言うと、一度キャンプで使ったのだが、一番下の段が地面に近すぎて、洗った食器を入れて乾燥させるとネットが沈み地面からネットまでがどうしようもないぐらい近くなる。じゃぁってことで私の使ってるのはちょっと小技を使って高さを改造してるのだ。意外とこの小技は評判がよかったなぁ。みんな不満だったんだろうな。で、その後この写真のように天板をつけてスノーピークのキッチンテーブルと同じ高さにしている。今では食材入れとして大活躍。  


Posted by つぼちゃん at 09:10Comments(12)リビング/キッチン

2006年09月18日

サーモス サーマルクッカー

「サーモスマジック」、そんな言葉があるようにサーモスの真空断熱技術はスゴイのだ。このサーマルクッカーは一般によく知られているシャトルシェフのフタがロックできるアウトドア用だと思っていただいていい。左が長男(RPB−6000W:3リットルの鍋2個入り)、右下が次男(RPA−4500:4.5リットルの鍋1個入り)、右上が三男(RPA−3000:3リットルの鍋1個入り)。長男はキャンプに行く道中に頑張って調理してくれ、設営が終わった頃には美味しいご飯とカレーが出来ている。最近次男はキャンプに行く途中で買ったロックアイス2袋を解けないように頑張り、夜、美味しい芋焼酎のロックを飲ませてくれる。さて、三男は今のところあまり出番がない。さて、このサーマルクッカーだが廃盤品だ。4500は復活したが、みんなが探している6000Wはもうない。しかし、以前ブログで書いたが台湾にあったのだ!かなり高いけど。そう言えばこれもかなり仕入れたなぁ。あの価格を知っている人は、今の価格を見たらビックリするだろう。  


Posted by つぼちゃん at 09:48Comments(13)リビング/キッチン

2006年09月16日

KERSHAW 1099TF

ブレードトレーダ−6である。見てのとおり6種類のブレード(クッキング、カービング、ソー、フィッシュ、ブレッドスライス、バーリングユーティリティ)を付け替えて使用する。ハッキリ言って自宅の包丁よりはるかによく切れる。昔スノーピークで販売していた。これと同じものはすでに廃盤となっている。しかし、デザインが変わったが実は再販されているのだ。楽天ナチュラムでも売っているがおすすめは楽天さかいやスポーツ。ここがいちばん安いしグリップが2個ついている。(こんな事ここで書いていいのかなぁ?ナチュラムさんごめんなさい。でも、安いほうがいいです。)ちなみにキャンプツールトレーダってのもあるみたい。  


Posted by つぼちゃん at 12:22Comments(4)リビング/キッチン

2006年08月27日

スノーピーク パンチドシェラ

チタンシェラカップに大胆にも細かな穴を開けたこの製品。コーヒーや紅茶、お茶をこすことが出来る。これもまたすでに廃盤になっている製品。残念ながら復刻へのプロセスを今のところたどっていない。

復刻へのプロセスとは、オリジナルの需要が低下(売れない、不人気、割引販売)→廃盤(割引率拡大、安さで購入、コレクター購入)→第一期プレミアム期(二度と手に入らない、付加価値付取引)→第二期プレミアム期(市場になくオークションでの高値取引、需要が猛烈に高まる)→復刻(メーカついに復刻を決意)。ただ、復活はしてみたものの、その後ふたたび廃盤へのプロセスをたどることとなりメーカが後悔する事となる場合が多い。

ちなみにこの製品、持ってはいるがキャンプで使ったことはただの一度もない。  


Posted by つぼちゃん at 07:32Comments(2)リビング/キッチン

2006年08月26日

スノーピーク ランダーチタンカップ

サイズΦ98×38mm、容量150mlという小型のチタン製シェラカップ。これは昔スノーピークにあったランダーと言う四角いような丸いようなそんなクッカーにすっぽり収まるように作られた。

私はというと日本酒を飲むのにピッタリではないかって事で買ったもの。それ以外にも焼肉のタレを入れるのに重宝している。残念ながら今は廃盤になっている。  


Posted by つぼちゃん at 14:25Comments(2)リビング/キッチン

2006年08月26日

サーモス ジャストフィット缶クーラー

350mlの缶ビールがピッタリ納まる保冷力抜群のクーラー。サーモスマジックと言われるステンレス真空二重構造は外の熱を中に、中の熱を外に伝えません。したがってビールがいつまでも冷たいまま。もっとも温まる暇がないぐらいに早く飲むのであまり関係ないかも。しかし、家で使っても結露しないので机が濡れることがありません。

ちなみに左が標準品、右が革でカバーを作って上部のラバーグリップを外したMy.オリジナル。  


Posted by つぼちゃん at 14:08Comments(0)リビング/キッチン

2006年08月21日

スノーピーク チロルマグ

オートキャンプを始めた時に手に入れたスノーピークのカタログ。その頃のカタログはソニー・マガジンズが編集し本屋で売っていた。タイトルも「CAMPING STYLE BOOK ’96」サブタイトルが「ワンランク上を行く快適サイト演出術」まさに読み物だった。その中で目を引いたのがこのチロルマグレザーカバー付(容量230ml)。カタログ定価が3500円。あの頃は20〜30%引きだったが買えなかった。いつかはこれでお酒を飲みたいと思いはつのったが買えなかった。それからしばらくして廃盤になった。その時の教訓「いつまでもあると思うなこの製品」。それ以降、欲しいと思ったら即購入して失敗している。なんてね。  


Posted by つぼちゃん at 22:26Comments(5)リビング/キッチン

2006年08月21日

スノーピーク コレールカップ

強化・耐熱ガラス食器の代名詞、コレール。スタッキング能力抜群のこのタイプのカップが廃盤になってかなりになる。コレールは拡張係数の違う2種類のガラスを三層に張り合わせている。薄く、軽く、丈夫で落としても割れにくい。しかも表面が滑らかなのでひと拭きで油汚れがおちる。フィールドで使っている人も多いだろう。

注意:割れたら気をつけてね。ガラスだから危険です。  


Posted by つぼちゃん at 21:53Comments(2)リビング/キッチン