ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年05月20日

博多と高知

博多と高知お土産です。
博多通りもん、鶴乃子、四万十川のりの佃煮、竜馬がゆく饅頭。
今夜はこれで渋いお茶でも飲みますかね。
問題は会社から帰るまであるかどうかだよなぁ。
あぁ~大きな問題だ!!(笑)



最新記事画像
ネロリの島でのんびり蒸留体験
GW終了
やっぱ肉
片添堪能中。
新年おめでとうございます
静かな朝
最新記事
 ネロリの島でのんびり蒸留体験 (2016-05-20 20:46)
 GW終了 (2016-05-08 22:15)
 やっぱ肉 (2016-04-30 18:13)
 片添堪能中。 (2016-04-30 06:32)
 新年おめでとうございます (2016-01-01 00:00)
 静かな朝 (2015-11-21 06:20)

Posted by つぼちゃん at 07:36│Comments(14)
この記事へのコメント
くまは、渋いお茶より、紅茶が
いいでしゅ♪
ミルクティー(^0^)
ぽるぽる♪もおいしかったでしゅ♪
ありがとう♪

    BY  くま♪♪
Posted by くまぽん at 2010年05月20日 08:12
てるゆきは炭酸ジューチュが良いでしゅ~!!

家までは佃煮だけが帰宅したことでしょう。(笑)
Posted by てるゆき at 2010年05月20日 08:25
つぼちゃんが家に帰るまであるかどうか・・・無い方に一票♪

竜馬グッズ、最近のブームですね~
新しいお土産もどんどん出てるし・・・
でも、高知のお土産で一番好きなのは、四万十のりだったりします。(笑)
Posted by ぷー at 2010年05月20日 08:30
高知に帰ると、お土産に酒をリクエスト
される方が多いです。

次は「カツオのたたき」なんですが、
お土産代だけでウン万円になるので気合
を入れないと帰省できませ~ん(笑)

カツオの刺身も美味しいんですけどね^^
Posted by にっく18 at 2010年05月20日 08:51
カレーで我慢した甲斐がありましたね(笑)
無くなっていたら、味妄想ゲームして遊ぶとか(笑)
Posted by おおちゃんママ at 2010年05月20日 11:09
博多通りもんはしろあんですよね
鶴乃子は黄身あん♪
竜馬がゆく饅頭は何でしょうね?
どれも美味しそうですね
牛乳と一緒に頂きたいです^^
残っているといいね~
Posted by にの@ママ at 2010年05月20日 18:15
あきらかに福岡のお土産ですね!通りもんはキャンプにも
持っていく位好きですよ!(笑)やっぱ暑いお茶で
口の中でとかして食べて下さいね 鶴乃子も美味しいですが
今度は塩豆大福をリクエストしてみて下さい (笑)
Posted by moripy at 2010年05月20日 20:01
くまちゃん、ミルクティーですか?
それもいいですね。
合うとおもいますよ。

レモン味のぽるぽるですね。
今度食べてみます。
Posted by つぼちゃん at 2010年05月20日 21:07
てるゆきさん、アルコールの入った炭酸ジュースならあるんですけどね。
ちゃんと残ってましたよ。
鶴乃子はなかったけど。
Posted by つぼちゃん at 2010年05月20日 21:09
ぷーさん、残ってましたよ。
かろうじてね。(笑)
竜馬、大人気ですからね。
お土産いろいろあるんだろうなぁ。
Posted by つぼちゃん at 2010年05月20日 21:10
にっく18さん、お土産のリクエストですか。
頼んでいいんですか?(笑)
鰹の刺身ですね。
もどり鰹なんか最高でしょうね。
Posted by つぼちゃん at 2010年05月20日 21:11
おおちゃんママ、カレーもいいんですけどね。
お土産、残ってましたよ。
ありがたいことです。
Posted by つぼちゃん at 2010年05月20日 21:14
にの@ママさん、竜馬はね、四万十栗あんでした。
袋を開けると・・・・通りもんと瓜二つでしたよ。(笑)
牛乳もいいね。
Posted by つぼちゃん at 2010年05月20日 21:15
moripyさん、デパートの全国うまい物市かもしれませんよ。(笑)

九州、もつ鍋、ラーメン、食べに行きたいです。
あぁ~考えただけでもうだめ。
Posted by つぼちゃん at 2010年05月20日 21:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
博多と高知
    コメント(14)