ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年06月25日

高速道路無料化社会実験

高速道路無料化社会実験

高速道路無料化社会実験が始まります。経費節減のため、安くなるんであれば、理解しておいて、ちゃんと使わねばと、いろいろ勉強中です。
広島インターチェンジから、岡山自動車道を利用するには、ちょっと注意が必要そうですね。条件があって、実際に岡山自動車道を走行した場合でも、この料金表「岡山道無料化社会実験対象区間」に、ないインターチェンジからの利用では、無料化社会実験の対象とならないようでう。どうやら、岡山自動車道の無料化社会実験区間(43.9km)と、本州四国連絡高速道路を含んだ距離が、最短経路となるインターチェンジ間が対象となるからで、広島インターから岡山自動車道経由で津山インターまで行こうとすると、三次経由で中国自動車道を通った方が、距離が短いからなんですね。広島東インターチェンジは、対象になっているようですので、我が家や会社からは、そこそこ近いので、そこまで一般道で行って、通ればいいって事なんですが、なんともなぁ。ところで三次経由と岡山自動車道経由って、どっちが安くなるんだろう?やっぱこの社会実験は、岡山の人が、津山に出来るだけ早く うなぎ を食べに行くための無料化ですね。(笑)

さて、今日は休日出勤の振替で休んでます。休んでても仕事の調べ物してるから、なんだかどうなんだって感じですけど、スイッチがはいっちゃったからしかたないね。(笑)



同じカテゴリー(フリートーク)の記事画像
SNOW PEAK WAY
MAKIDAIも好きなんだ。(笑)
KEEN TargheeⅡ
のんびりしてます
iPadラジオ
Cross Camper
同じカテゴリー(フリートーク)の記事
 SNOW PEAK WAY (2014-01-03 14:01)
 MAKIDAIも好きなんだ。(笑) (2013-09-28 23:00)
 KEEN TargheeⅡ (2012-07-08 11:32)
 のんびりしてます (2012-06-10 16:28)
 iPadラジオ (2012-03-10 11:29)
 Cross Camper (2011-12-15 23:47)

この記事へのコメント
おはようございます~
無料化・・・いよいよですね。
私は浜田道の利用が多いので期待してたんですが良く考えると千代田からなんですよね~。
乗るまでが結構遠いし帰りも千代田で下りたら渋滞地獄に・・・。(笑)

今日はお休みですか?
もうポツポツ雨来てるのでこんな日は道具眺めて・・・ですね。(^^)
Posted by きたちゃん at 2010年06月25日 10:07
う〜ん、理解するには時間が必要です(笑)
確かに仕事で使う私達にとって、経費節減は最大のテーマですからね。
私にはとっては、クレアラインが一番嬉しいかな?(笑)
あっ、うなぎも行かないと・・・(爆
Posted by まはろ at 2010年06月25日 10:12
せめて千代田から津山まで中国道が無料になればいいんでしょうけどね。
まあ、千代田まで行くのが大変だけど・・・(笑)

例のうなぎ、めちゃめちゃ気になってるのよね~
「こだに」で食べるのとどっちが美味しい?
どっちも美味しいんだろうな~^^;
Posted by ぷー at 2010年06月25日 12:00
クレアラインが無料になるのは嬉しいんですが、仁保インターの場所が変わってから渋滞がおおくなってるみたいなんですよ。無料になるとさらに渋滞に拍車がかかりますね(><)
Posted by Bauer at 2010年06月25日 12:32
どうもよく分かりません…
総社ICから舞鶴東ICまで岡山道,舞鶴道経由で行くとすると,北房JCT~吉川JCTの料金だけでいいのかと思っていたのですが…山陽道経由の方が近いので岡山道部分が有料になるのかな?
Posted by ぷうたけ at 2010年06月25日 13:16
表を見てたら頭が痛くなってきました(笑)
クレアラインと浜田道が気になりますね。
仕事には関係ないんですけど^^;
Posted by しゅーくん at 2010年06月25日 14:20
あら!? 家にいたんだね!
自分も今日は昼からSフレックスをとって、いま病院から
帰ってきたところです。

結局、靭帯損傷って事で、完治にはあと一週間程度
必要との事!やっぱり一人で楽しんじゃあ駄目だって
事だね、きっと・・・(笑
Posted by ぽるこぽるこ at 2010年06月25日 14:51
きたちゃん、浜田道は仕事的には、メリット大ですね。
個人的には、ほとんど使いません。
千代田で渋滞、しょうがないから、もう一区間ですね。

今日は休んでます。
午前中はデオデオに行って、昼からCATVで映画見てます。
飲みながら。(笑)
Posted by つぼちゃんつぼちゃん at 2010年06月25日 15:46
まはろさん、そうなんすよ、どうせ無料にするんなら、制約をつけて欲しくないよね。
クレアライン、通勤で使えますね。
私も仕事でメリット大です。

うなぎ、メチャウマです。
Posted by つぼちゃんつぼちゃん at 2010年06月25日 15:48
ぷーさん、ちょっとでも無料区間があると、いいですよね。
でも本当にそんな事して大丈夫なんですかね。
どう考えても一般企業なんですよね。

うなぎ、こだにも美味しいけど、ここもスゴイよ。
ぜひ、行ってみて下さい。
Posted by つぼちゃんつぼちゃん at 2010年06月25日 15:51
Bauerさん、確かに今でも出口渋滞はあるのに、無料になったらと考えると怖いね。
そうなると、一般道が早かったりして。
もうどっちにするか賭けですね。
Posted by つぼちゃんつぼちゃん at 2010年06月25日 17:13
ぷうたけさん、確かによくわかりませんね。
でも、たぶん金額計算のページが出来ると思いますよ。
行くんですか、北海道?
Posted by つぼちゃんつぼちゃん at 2010年06月25日 17:14
しゅーくん、同じく目がちかちかしてきました。
わかりにくい表ですね。

クレアラインで実家に帰って、浜田道で泳ぎに行きますか?
無料なら使わないと損ですね。
Posted by つぼちゃんつぼちゃん at 2010年06月25日 17:18
ぽるこさん、居るよ。
飲みに来る?(笑)

靭帯損傷ですか。
そりゃぁ大変じゃないですか。
痛みは飲めば感じないかもしれないけど、完治するとなると・・・・・・
おとなしくしてないさい!!
で、これに懲りたら、1人で行かない事です。(笑)
Posted by つぼちゃんつぼちゃん at 2010年06月25日 17:21
たしかに鰻街道です(爆
鰻が安く食べれそうですが北房から津山までは有料です(^0^;
最近食べてないなぁ~久しぶりに行きたいですね!!
Posted by くまぽんくまぽん at 2010年06月25日 20:59
くまぽんさん、あそこのうな重は、美味しいですね。
お持ち帰りでも、堪能できましたよ。
食べに行きたいなぁ。
出張しよ。(笑)
Posted by つぼちゃんつぼちゃん at 2010年06月25日 21:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高速道路無料化社会実験
    コメント(16)