2012年08月06日
安らかに

この1年で亡くなられたか、新たに死亡が確認された被爆者の方は5729人。あわせて28万959人となっています。
しかし、ご存知のように、ニッポンのヒバクシャの方は、福島原発の事故の件で増えています。
悲しむべきことです。
何かあった時に、スイッチを切るかのごとくとめられない、化学反応を使った原子力発電、今の科学で制御しきれない原子力は、人類が使うにはまだ早すぎるエネルギーなのかもしれません。
広島では幼稚園の頃から夏になると原爆、被爆、戦争について考える、平和学習を続けてきました。きっと他の県の人以上に、考えたことでしょう。そしてこれらが日常にあったにもかかわらず、自分にとって、昨日まで知らなかったことがありました。
それは「パンプキン模擬原爆」
日本各地に、原爆と同じ形をした爆弾が落とされ、犠牲者が出たそうです。
原爆投下の練習をしてたんですね。実際には原爆投下後にも落とされているらしく、特殊な形のこの爆弾を実践投入しようとしてたらしいです。
知らなかったことにショックで、ちょっと本でも読んで勉強しようと思います。
Amazon.co.jp 「パンプキン!模擬原爆の夏」
そして写真は昨夜のマツダスタジアム。(オフィシャルページより借用)
ピースナイター。
緑のポスターでマツダスタジアム全体を緑色一色にし、原爆ドームと同じ高さの25mに、赤いポスターでラインを描きました。
そして今夜は、鎮魂の意味をこめて、その25mの位置に、キャンドルを灯す「ピースキャンドル」が行われます。
キャンドル点火に使用するのは、福岡の「平和の火」と、広島の「平和の灯」だそうです。
安らかに眠ってください 過ちは繰り返しませぬから
Posted by つぼちゃん at 08:15│Comments(8)
この記事へのコメント
黙祷しました
原子力・・・
これに、依存しない社会作りが必要ですね
原子力・・・
これに、依存しない社会作りが必要ですね
Posted by *Gen*
at 2012年08月06日 08:33

パンプキン模擬原爆、σ(・_・)も知らなかったです。
まだまだ知らないことが多いですよね。
原発問題については難しい問題ですよね。
危険なものは使わないにこしたことはないんでしょうけど・・・
今朝は早く目が覚めたこともあり、出勤前に平和公園にお参りに行ってきました。
σ(・_・)が行ったときはまだ日差しはなかったけど、それでも暑かったですわ。^^;
まだまだ知らないことが多いですよね。
原発問題については難しい問題ですよね。
危険なものは使わないにこしたことはないんでしょうけど・・・
今朝は早く目が覚めたこともあり、出勤前に平和公園にお参りに行ってきました。
σ(・_・)が行ったときはまだ日差しはなかったけど、それでも暑かったですわ。^^;
Posted by ぷー at 2012年08月06日 11:15
エアコンの効いた部屋で脱原発を考えている自分に違和感をおぼえます。
実際今後どうすべきか良くわからないのが本音です。
ただ物事の価値観や生活スタイルを変えなければならないのは間違いないようですね。
実際今後どうすべきか良くわからないのが本音です。
ただ物事の価値観や生活スタイルを変えなければならないのは間違いないようですね。
Posted by のびー at 2012年08月06日 22:38
Genさん、原子発電所が全部とまったとき、みんないろいろ考えて省エネに取り組んだんですよ。
便利家電が増えたから、電気も昔以上に使いますよね。
気をつけなければいけないですね。
便利家電が増えたから、電気も昔以上に使いますよね。
気をつけなければいけないですね。
Posted by つぼちゃん at 2012年08月06日 23:06
ぷーさん、原発についてはみんな意見があると思います。
何でもダメダメというつもりはないですが、化学反応はすぐにはとまらないって事をよく考えてほしいです。
平和公園にいかれたんですね、私はいつものように事務所で黙祷して出かけました。
何でもダメダメというつもりはないですが、化学反応はすぐにはとまらないって事をよく考えてほしいです。
平和公園にいかれたんですね、私はいつものように事務所で黙祷して出かけました。
Posted by つぼちゃん at 2012年08月06日 23:09
のびーさん、そうなんですよ、ひとりひとりが考えなきゃいけない事は多いと思います。
それ以上に、街づくりから見直さないといけないとも思います。
コンクリートジャングル、熱せられたアスファルトが熱を蓄え、各家庭からはエアコンの排熱。
どうすればいいんでしょうね。
年々暑くなります。
それ以上に、街づくりから見直さないといけないとも思います。
コンクリートジャングル、熱せられたアスファルトが熱を蓄え、各家庭からはエアコンの排熱。
どうすればいいんでしょうね。
年々暑くなります。
Posted by つぼちゃん at 2012年08月06日 23:12
本当に忘れてはならない日ですね。。。
福島もなんとかしたいと思いながら黙祷しました。。。
福島もなんとかしたいと思いながら黙祷しました。。。
Posted by mahnian
at 2012年08月07日 00:12

mahnianさん、本当にそうです。
今日は長崎の日でした。
この広島と長崎の原爆投下日を知らない若者が増えたと。
今日は長崎の日でした。
この広島と長崎の原爆投下日を知らない若者が増えたと。
Posted by つぼちゃん at 2012年08月09日 11:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。