2007年03月27日
・・・・・・

Posted by つぼちゃん at 23:16│Comments(7)
この記事へのコメント
なんでしょうね。
大昔、旗振りバイトしたことありますが
この時期は忙しかったです。
大昔、旗振りバイトしたことありますが
この時期は忙しかったです。
Posted by さのっち at 2007年03月27日 23:22
わかんないですよね。
手前の展示ブロックは視認性の高い黄色に変わったけどね。でも、もしかしたら黄色いペンキを塗ったのかも。
ホント、工事が多いです。
手前の展示ブロックは視認性の高い黄色に変わったけどね。でも、もしかしたら黄色いペンキを塗ったのかも。
ホント、工事が多いです。
Posted by つぼちゃん at 2007年03月27日 23:34
恒例とは言え訳のわからないものもありますよね。工事と言えば、うちの近くで、鈴峯女子大から五日市駅へ抜ける道の橋の架け替え工事が一向に進んでおりません。
どっちかって言うと地元としてはこれを早く何とかして欲しいのに・・・。
どっちかって言うと地元としてはこれを早く何とかして欲しいのに・・・。
Posted by popy at 2007年03月27日 23:52
popyさんのコメントに乗っかって・・・
先日も何気なく通ろうと思ったら橋がないではないですか。
この橋、結構使ってたんですけどね。
きちっと予算取りしてやってほしいものです。
ちまちまやってる工事はもううんざりですよ。
先日も何気なく通ろうと思ったら橋がないではないですか。
この橋、結構使ってたんですけどね。
きちっと予算取りしてやってほしいものです。
ちまちまやってる工事はもううんざりですよ。
Posted by ぷー at 2007年03月28日 06:18
popyさん、橋がないってのも困りますね。
広島の場合、川が沢山あるわけで、1本の架け替えで、周辺は大渋滞ですからね。
困ったもんです。
ぷーさん、営業やってると時間に追われる事が多いのですが、そんな時にこんな状態だと次の予定に影響します。
今どきいい工法もあると思うのですがね。
広島の場合、川が沢山あるわけで、1本の架け替えで、周辺は大渋滞ですからね。
困ったもんです。
ぷーさん、営業やってると時間に追われる事が多いのですが、そんな時にこんな状態だと次の予定に影響します。
今どきいい工法もあると思うのですがね。
Posted by つぼちゃん at 2007年03月28日 06:45
これはね、インターロッキングブロックの下地を施工してるんだよ。決して砂遊びしてるんじゃないから、手形なんかつけたらダメよ。
岡山も2号線の高架工事で大変だよ。
岡山も2号線の高架工事で大変だよ。
Posted by TSUMAMI at 2007年03月28日 23:14
ツーちゃん、インターロッキングブロックって言うんだ。ここね、違法駐車するヤツがいるのよ。それで若干へこんでいたんだよね。
岡山の2号線の高架工事は、あたりまえだけど真ん中だからね、でも3車線が2車線になっての工事だからまだいいよ。
岡山の2号線の高架工事は、あたりまえだけど真ん中だからね、でも3車線が2車線になっての工事だからまだいいよ。
Posted by つぼちゃん at 2007年03月28日 23:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。