ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年03月29日

スイマセン!

ウマイです。大海酒造さんすいません。白麹を馬鹿にしていた訳ではないのですが、綾紫の白麹を今飲んで、あまりの香だかさに、夫婦して感激しています。ウマイです。絶対にまた買います。




最新記事画像
ネロリの島でのんびり蒸留体験
GW終了
やっぱ肉
片添堪能中。
新年おめでとうございます
静かな朝
最新記事
 ネロリの島でのんびり蒸留体験 (2016-05-20 20:46)
 GW終了 (2016-05-08 22:15)
 やっぱ肉 (2016-04-30 18:13)
 片添堪能中。 (2016-04-30 06:32)
 新年おめでとうございます (2016-01-01 00:00)
 静かな朝 (2015-11-21 06:20)

Posted by つぼちゃん at 00:18│Comments(7)
この記事へのコメント
ちょうど私も焼酎お湯割を飲みながらつぼちゃんのブログ見てます。
ブログを見ながらの一杯は楽しみです。
Posted by popy at 2007年03月29日 00:24
popyさん、いつもご訪問ありがとうございます。
お湯割なんですか、ワタシは最近ロックオンリーです。
すいません、ちょっぴり酔ってます。
指が思うように動かなくなりました。
って事で1時に寝るべく、もうちょっと飲もうかと思います。
Posted by つぼちゃん at 2007年03月29日 00:39
そうか〜〜、美味しいのか。
このクジラの絵の焼酎が大海酒造とは知らなかったな。ぜひ飲んでみないと(・∀・)
Posted by みさちゃん at 2007年03月29日 10:08
いろいろ調べてみると・・・くじらの向きが右を向いたものとか左を向いたものとかあるんですね~
くじらシリーズも奥が深すぎます。

これはまだ呑んだことないので、探してみることにしましょう。^^
Posted by ぷー at 2007年03月29日 18:08
みさちゃん、そうなんですあの黒大海の大海酒造なんです。
ワタシなんかスタンダードの白麹のくじらのボトルを見たときに、高知かどっかの観光土産用の焼酎だと思いましたから。知らないって怖いです。

ぷーさん、新焼酎になると上を向いてます。
くじらシリーズ以外にも、この大海酒造のレギュラー酒「さつま大海」は安くてお湯割り向きの焼酎ですし、みさちゃんも好きな「大海 黒麹」はワタシもお勧めします。
Posted by つぼちゃん at 2007年03月29日 19:54
ウチはくじらの黒麹飲んでます。
白麹は買ってないんだけど、黒麹も何ともいえない芋の香り(匂いじゃなくて)によろめいてます。
他の焼酎とは違う香りで、大好きになりました。
焼酎って別にプレミア焼酎じゃなくて、900円くらいのでも結構美味しいのがあるよね。
でもこのくじらの香りは他とは違う!
さぁ、もう一杯!!
Posted by TSUMAMI at 2007年03月29日 23:15
ツーちゃん、ワタシの基本も1000円ぐらいの焼酎です。くじらはちょっと高いけど、年に何回の贅沢かな。
美味しいと飲みすぎちゃうから減るのも早い。
Posted by つぼちゃん at 2007年03月30日 06:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スイマセン!
    コメント(7)