ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年04月22日

何やってんだろう?

一時期話題になった某メーカーの分離型シングルバーナーが、メーカー点検から帰ってきました。メーカーの回答は点火正常。ホースが回るタイプのストーブですだって。しかしねぇ今までの話しと矛盾してるし、返却された物のOリングがぐるっと一周パックリ割れてるんだよね。メーカーの人がシリコングリスをつけて使ってこれですから、間違いなく設計ミスですね。この商品は絶対に買わないほうがいいです。どうしたもんかとしばし考える。とりあえずショップには写真付きでメール済み。マッタク!




最新記事画像
ネロリの島でのんびり蒸留体験
GW終了
やっぱ肉
片添堪能中。
新年おめでとうございます
静かな朝
最新記事
 ネロリの島でのんびり蒸留体験 (2016-05-20 20:46)
 GW終了 (2016-05-08 22:15)
 やっぱ肉 (2016-04-30 18:13)
 片添堪能中。 (2016-04-30 06:32)
 新年おめでとうございます (2016-01-01 00:00)
 静かな朝 (2015-11-21 06:20)

Posted by つぼちゃん at 15:31│Comments(4)
この記事へのコメント
あらぁ、どうなったかなぁと気になっていたのですが、プリムスの対応比較的良いと思っていたのですけどね。シリコングリス使ってOリングがすぐに割れるようだと心配ですよね。消耗品のレベル超えてますもの……。心中お察しいたします。
Posted by サン at 2007年04月22日 18:03
すべてはσ(・_・)の記事から始まったことなんですが、つぼちゃんのところでもどんどんいろんな事が出てきますね。
ガソリンを扱う器具だからもっときちんとやって欲しいんですけどね。

メーカーの検証方法にも問題があるんじゃないかと思います。
ユーザーが扱うような丁寧な扱い方をしてないんじゃないかって・・・
心当たりありありなのですが、ここでは何ですので、お逢いしたときにでもお話しします。
Posted by ぷー at 2007年04月22日 19:52
サンさん、Oリングはワタシがやったら割れないのですが、今回メーカから帰ってきたものが悲惨な状態でした。外すときに割れると思えないから、入れるときでしょ。そう考えると燃料漏れをつねに心配しなければいけなくなります。ワタシもプリムスはスキなんですが、テストした○○さんは新入社員だったのかもしれませんね。
Posted by つぼちゃん at 2007年04月22日 20:33
ぷーさん、奥が深い製品ですよ。
GWはメインバーナに使おうかと思います。(笑)
ブツを囲んで飲みながら語りましょうか。
さぁキャンプ保険に入らなければ。
Posted by つぼちゃん at 2007年04月22日 20:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
何やってんだろう?
    コメント(4)