ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年08月11日

にぎやかなのだ

浄土真宗。その中でも広島の安芸門徒はちょっとスゴイ。写真でわかるとおり、お墓にこんな灯篭を立てます。初盆だと白い灯篭になります。たぶん帰省で広島あたりを通ると、お墓が灯篭で色鮮やかになっているのを、新幹線や車から見たことがあるでしょう。さて、今日は墓掃除を兼ねた墓参り。暑いなんてもんじゃない。こんなんじゃぁ花がすぐドライフラワーになっちゃうよ。




最新記事画像
ネロリの島でのんびり蒸留体験
GW終了
やっぱ肉
片添堪能中。
新年おめでとうございます
静かな朝
最新記事
 ネロリの島でのんびり蒸留体験 (2016-05-20 20:46)
 GW終了 (2016-05-08 22:15)
 やっぱ肉 (2016-04-30 18:13)
 片添堪能中。 (2016-04-30 06:32)
 新年おめでとうございます (2016-01-01 00:00)
 静かな朝 (2015-11-21 06:20)

Posted by つぼちゃん at 11:43│Comments(10)
この記事へのコメント
これ 外国からいらっしゃった方々には
衝撃らしいです。
コンビニとかでも 売ってるじゃない。
「このきれいなものは 何するもの?」
だって・・・
夏休みに お友達が来るから 玄関に飾ったとか・・「ウエルカム!」って書いて(笑)
Posted by 「アオりん」 at 2007年08月11日 11:56
アオりんさん、外国の人には理解不能かも。
だって、県外の人も理解不能らしいからね。
しかし玄関に飾ったってすごいね。
確かにライトアップすれば綺麗かも。
Posted by つぼちゃん at 2007年08月11日 13:19
灯篭 我が家も立ててますよ!
最初の年は白色でその後はカラフルな灯篭です。
これって、広島県付近だけでしょ!
変わった風習ですよね~
Posted by むねちゃん at 2007年08月11日 13:41
うん~この近辺にはないですね(^_^;)
葬儀も場所が変わればやり方が違いますよね!
所変われば、いろいろ違うんですね!
ご先祖様を大切にすることは、共通ですから
表現方法が違うだけです・・・(笑)
Posted by ポン吉 at 2007年08月11日 17:11
むねちゃん、この時期の広島の墓はにぎやかです。
他の土地から来た人ビックリするでしょうね。
でもね、雨が降ったら悲惨だよね。
Posted by つぼちゃん at 2007年08月11日 19:38
ポン吉さん、そうなんですよね。
この時期に出張先で、ホームセンターやスーパーに入ると、なにやら不思議なお供えがあります。

そうそう、ご先祖様を思う気持ちがあればOKです。
Posted by つぼちゃん at 2007年08月11日 19:41
コンビニでも売るのが変わってますね
最初見たときはびっくりしました(笑)
Posted by soc at 2007年08月12日 00:53
ほぉ〜・・・・・・。
確かにすごい。
Posted by puu at 2007年08月12日 01:57
socさん、そうそうコンビニにもたくさん。置いてあります
転勤でこられた方は驚きでしょうね。
あれはなんなんだと。
Posted by つぼちゃん at 2007年08月12日 07:28
puuさん、普段着と仕事着が私以上にギャップのあるpuuさんは、この時期は大忙しですよね。
安芸門徒はそっちより派手好きなのです。(笑)
でも、最近は灯篭禁止で塔婆にしなさいってところもあります。なんだか寂しいです。
Posted by つぼちゃん at 2007年08月12日 07:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
にぎやかなのだ
    コメント(10)