2007年08月26日
手湯足湯


湯原温泉には無料の足湯スポットが3ケ所かあります。ここはね川を見ながらのんびりできます。これがまた熱いんだけどキモチイイ。お試しくださいな。
<追記>川原には石組みの足湯がありますが、ここは足だけじゃなく上の段は手もつけられる手湯なんです。今年のGW前に出来たんだそうですよ。あずまやや腰掛け部分は岡山県産材のスギやヒノキを使ってて、一度に15人程度が入れるようです。
Posted by つぼちゃん at 16:10│Comments(4)
この記事へのコメント
湯原温泉,10数年前に行きました.その時は足湯はなかったような?油屋に泊まったのですが,いい感じの宿でした.
ウチは熊本の山さんに出撃して以来,ここ1ヶ月ほどキャンプしていないので,ウズウズしています.主人が出張続きで予定が立たないんですよね(今はパンダの国).
私も育児休暇明けで,みんなの体調を週末にあわせるのって難しいなあ,ってドヨーンとしつつ,みなさんのブログを見ています.
つぼちゃん企画の9月の片添えも行きたいんですが未定です.
ウチは熊本の山さんに出撃して以来,ここ1ヶ月ほどキャンプしていないので,ウズウズしています.主人が出張続きで予定が立たないんですよね(今はパンダの国).
私も育児休暇明けで,みんなの体調を週末にあわせるのって難しいなあ,ってドヨーンとしつつ,みなさんのブログを見ています.
つぼちゃん企画の9月の片添えも行きたいんですが未定です.
Posted by 太郎の母 at 2007年08月26日 20:08
太郎の母さん、油屋に泊まられたんですね。
ウチの奥様、湯原温泉に住んでいる人に、泊まるなら油屋だって言われたようです。でもあそこって、川の向こう側。そこに行く吊り橋は2トン車以上通行禁止でした。
9月の片添は特になにって事はしないけど、楽しいお話が出来ればと思ってます。お時間が許せば来てね。
ウチの奥様、湯原温泉に住んでいる人に、泊まるなら油屋だって言われたようです。でもあそこって、川の向こう側。そこに行く吊り橋は2トン車以上通行禁止でした。
9月の片添は特になにって事はしないけど、楽しいお話が出来ればと思ってます。お時間が許せば来てね。
Posted by つぼちゃん at 2007年08月26日 20:37
あ~気持ちよさそう。
ガイドブックより、こんなリアルな写真で
行きたくなってしまいます。
ガイドブックより、こんなリアルな写真で
行きたくなってしまいます。
Posted by ケーちゃん at 2007年08月27日 03:06
ケーちゃん、気持ちよかったですよ。
足が軽くなりました。足湯っていいのかも。
広島から約3時間ですかね。
行ってみてください。
足が軽くなりました。足湯っていいのかも。
広島から約3時間ですかね。
行ってみてください。
Posted by つぼちゃん at 2007年08月27日 06:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。