ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年11月03日

満足!

満足!   満足!

スノーピークストアで使命を果たし、向かったのは太宰府天満宮。スゴイ人手でしたが、とりあえず名物梅が枝餅の焼きたてを食べる。これがまたうまいんだなぁ。そして長男君の志望校合格を祈願しようと思ったら・・・・福岡の酒蔵があつまって利き酒をしてました。当然私は運転手。こんな時にしなくてもね、酷ですよね。無事、祈願もして裏山の上にある九州国立博物館へ。ここは教科書で見た事のある火焔土器や遮光式土偶が展示してあるんですよ。私は2回目ですけど、感動しますね。ゆっくり見すぎてすっかり遅くなってしまいました。

満足!   満足!

さて、たっぷり遊んだので帰らねば。
太宰府ICから広島ICだと、ETCカードが4枚必要なんです。ですが、須恵PAのスマートICを利用すれば3枚でOK。須恵PA→小月IC、小月IC→徳山東、徳山東→広島。そんな気はしたんですが、よく考えてなかったので、今回は4枚使ってETC割引で帰ってきました。途中で見る夕日がきれいだったなぁ。またいつかふらっといきたいなぁ。

満足!   満足!

今回の総走行距離は715.4キロ。福岡までの片道が300キロだったかな。博多の街を100キロちょっと走ったんだけど、どうも運転しにくいです。こんなところに止まるなよって事が何度もあるし、かなりゆっくりの運転なんだよね。タイミングがあわなくて危なかったです。銀杏並木とか綺麗なんだけど、道幅が狭いのかなぁ。出来れば運転したくないです。でもまた行きたいんですけどね。



最新記事画像
ネロリの島でのんびり蒸留体験
GW終了
やっぱ肉
片添堪能中。
新年おめでとうございます
静かな朝
最新記事
 ネロリの島でのんびり蒸留体験 (2016-05-20 20:46)
 GW終了 (2016-05-08 22:15)
 やっぱ肉 (2016-04-30 18:13)
 片添堪能中。 (2016-04-30 06:32)
 新年おめでとうございます (2016-01-01 00:00)
 静かな朝 (2015-11-21 06:20)

Posted by つぼちゃん at 21:57│Comments(18)
この記事へのコメント
おじゃまします。
走行距離715キロは凄いですね。お疲れ様です。
しかし、スノ-ピークストアでの使命は気になりますね。
Posted by par72 at 2007年11月03日 22:14
つぼちゃんお疲れ様でした。楽しめたようですね。良かったです。
でも大事な祈願の時に手間を取らせちゃってすみませんでした。m(_ _)m
Posted by しゅーくん at 2007年11月03日 22:34
par72さん、長距離走る事は苦にならないんですよ。
不思議と眠たくならなかったですね。

スノ-ピークストアでの使命ですか?
ハハハハ、カタログに載っていない物をちょっとね。(笑)
Posted by つぼちゃん at 2007年11月03日 22:35
しゅーくん、通り道なので寄ろうとは思ってたんですよ。
次回は一緒に行きますか?
そうそう明日は広島のスノーピークストアにも顔を出す予定です。
Posted by つぼちゃん at 2007年11月03日 22:38
キャンプとは違ったリフレッシュできたんじゃあないですか?
年始には結構福岡出張があったのですが、最近はメッキリ。

自力で行くには大義名分がいります。
ん~なんだろ?

やっぱり、キャンプでしょうか。(笑)
Posted by popy at 2007年11月03日 22:43
カタログに載っていない物が太宰府にはあるんですか?廃番品で欲しいものがあるんだけど、直営店には置いてたりして?
Posted by コヨーテ at 2007年11月03日 22:45
popyさん、博多も広島の隣町ですよ。
近い近い。
ただ、ガソリン価格の高騰により、近くて遠い隣町になったかも。

大義名分ですか?
そりゃぁ学問の神様に会いに行こうって事じゃダメ?
Posted by つぼちゃん at 2007年11月03日 23:00
コヨーテさん、行くしかないですよ。
直営店は直営って事だけあって、ショップ併設店では出来ないことが出来ちゃいます。(笑)
それが直営のいい所かな。
なんて、私もはじめて行ったんですけどね。
Posted by つぼちゃん at 2007年11月03日 23:02
行ってみたいんですが、燃料代と高速代を考えると簡単には行けませんねェ(悲)
いっその事みんなでツアー組んで(車に乗り合わせて)行ってみますか!
Posted by コヨーテ at 2007年11月04日 00:19
大宰府行ったことないです。
あいみそうゆうが受験の時には、
お参りに行こうかな。
あ、それだとだいぶ後になる!
Posted by しげパパ at 2007年11月04日 06:59
コヨーテさん、みんなで行けば割安ですが、野郎だけで行くと、残された家族が暴れますよ。(笑)
日頃から家族孝行して、野郎だけでも出撃できるようにしとかないとね。
Posted by つぼちゃん at 2007年11月04日 07:09
しげパパさん、受験じゃなくても国立博物館もからめて、歴史の勉強って事で行くといいですよ。太宰府天満宮もSPS太宰府もとってもわかりやすいところですから。
Posted by つぼちゃん at 2007年11月04日 07:13
梅が枝餅はその場で焼きたてを食べるのがおいしいですね。
20数年前友達と九州へ行った時,太宰府天満宮にお参りし,その時買った菅公鉛筆を使って合格して,今の職にあります。

カードの交換は,福山東インターのようにいったんした公道に出て,ぐるっと回ってもう一度乗らないと行けないところは,渋滞でもあると大変…!
Posted by ぷうたけ at 2007年11月04日 08:04
つぼちゃん、お疲れ、お疲れです。
藤原道真もきっとその頑張りに免じて・・・ってところですかね。
そうそう、そろそろ鍋の相談でもしますかね!
せっかくなので、大鍋をみんなでつつくってのもありですね!
Posted by ぽるこ at 2007年11月04日 08:15
ETC割引100km以内でカード交換すれば、ずっと通勤割引利用できること知りませんでした。
Posted by しげパパ at 2007年11月04日 10:47
ぷうたけさん、有名なお店なんだろうけど並んでるところもありましたね。
梅が枝餅の食べ比べもいいかもね。

カード交換、たしかに交換しやすいICと、そうでないところとありますね。
Posted by つぼちゃん at 2007年11月04日 12:40
ぽるこさん、そうですね何鍋にしますかね。
今、7~9家族。大人が17人、小人が12人ぐらいです。
ウチに32センチだったかの雪平鍋があります。それを焚火台に載せて・・・・・
他に大鍋は・・・・さのっちにお願いしましょうかね。
Posted by つぼちゃん at 2007年11月04日 12:51
しげパパさん、100キロ以内で一旦出なきゃだめだよ。(笑)
ICから出て差し替えないと、最後の出口で悲しい結果になります。(笑)
ごめんごめん、そんな事知ってますよね。
Posted by つぼちゃん at 2007年11月04日 12:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
満足!
    コメント(18)