ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年02月05日

ここです。(笑)

ここです。(笑)  ここです。(笑)

ここからお客さんまで数分。アウトドアコーナーは品揃え豊富かも?各メーカーがバランスよく置いてあります。ここも昔はレア物あったんだよ。
あっ!ユニのテントの在庫まであるよ。

*写真を追加してみました。と、言うか右側の写真をアップしてるつもりでしたよ。ハハハ




最新記事画像
ネロリの島でのんびり蒸留体験
GW終了
やっぱ肉
片添堪能中。
新年おめでとうございます
静かな朝
最新記事
 ネロリの島でのんびり蒸留体験 (2016-05-20 20:46)
 GW終了 (2016-05-08 22:15)
 やっぱ肉 (2016-04-30 18:13)
 片添堪能中。 (2016-04-30 06:32)
 新年おめでとうございます (2016-01-01 00:00)
 静かな朝 (2015-11-21 06:20)

Posted by つぼちゃん at 12:41│Comments(14)
この記事へのコメント
ポイント&ペグですね!
いいな~。ペグに一度行ってみたいんですよね~。
ってどこのペグですか?
Posted by しろしろ at 2008年02月05日 12:46
坂のポイントなら行った事はありますが・・・。近場では何処ら辺にあるんだろ?
Posted by コヨーテ at 2008年02月05日 13:58
何処なんだろう??? うーん、わからん(><)
Posted by ぽるこぽるこ at 2008年02月05日 20:02
掘り出しモノありました?
いろんな場所に神出鬼没ですね♪
Posted by ちひろ at 2008年02月05日 22:17
しろさん、下松ですから近いですよ。
釣具とキャンプ道具がいっぺんに買えます。
よっちん&しろさんにはぴったりの店ですね。
Posted by つぼちゃんつぼちゃん at 2008年02月05日 22:38
コヨーテさん、ポイントは釣具だからね。
ペグでないとダメかも。
虹が浜にドライブ行って、そこにあるイタリア料理屋さんで海を見ながら食事して、下松まわって寄って帰りましょう。(笑)
Posted by つぼちゃんつぼちゃん at 2008年02月05日 22:40
ぽるこさん、下松です。
近いでしょ。
岩国から海岸線を柳井、光とドライブして行くにはちょうどいいかもよ。
Posted by つぼちゃんつぼちゃん at 2008年02月05日 22:41
ちひろさん、ユニフレームが何点か特売になってましたよ。
UL-Cと、スーパースタンドあとなんか安くなってるって書いてあったけど、すいません興味なくて安いかどうかわかりません。(笑)
Posted by つぼちゃんつぼちゃん at 2008年02月05日 22:46
うん、近い近い。
もっと詳しく場所教えて~
Posted by さのっち at 2008年02月06日 00:00
さのっち、場所ですか?では簡単に。
大畠から188号で海岸線をドライブしながら、柳井→光と行きます。虹ケ浜の海水浴場を過ぎ、左手にエネオスのでっかい石炭基地の建物を過ぎたら、道は右カーブしながらのぼって行くんですが、そっちに行かずに、左から旧道に下ります。しばらく行くと、鉄道車両を作っている日立製作所の前を通過します。そして笠戸島入口の交差点を過ぎた、最初の信号を右折し、のぼっていくと、突き当たるので左に曲がってください。その道を道なりに進むとデオデオがあります。そこを過ぎたらすぐ右に看板が見えますよ。住所は・・・・知りません!なんせ体が覚えてるもんで。ハハハ
Posted by つぼちゃん at 2008年02月06日 07:45
ポン吉はポイント&ペグは小郡に行きますよ!
おぉ~萩or長門方面には来ないんですか??
計測器使う企業ってあったかな?
Posted by ポン吉ポン吉 at 2008年02月06日 08:11
ここ来ます。(月に1~2回位)
去年のSPカタログはここでもらいました。無造作に積んであって,「ご自由に・・・・」っで2冊持って帰ったのを覚えています。
昔に比べて激安がなくなりましたが,2年前の製品でも気にせず置いているのがいいですね。(特売になってないし)
Posted by キンちゃん at 2008年02月06日 12:22
ポン吉さん、小郡にもあるんですね。
昔よく行ってたアウトドア店が宇部にあるんですよ。
ログハウスでね、なかなかいいんですよ。
どこ?って聞かれても住所は知らないんだけど、またアップしますね。

萩、長門方面行きたいね。
あの地ビール作ってる工場が呼んでくれたらなぁ。(笑)
Posted by つぼちゃん at 2008年02月06日 23:50
キンちゃん、今年のカタログも積んであったよ。
ここ数年アウトドアに再度力を入れ始めましたね。
売れる売れないは別にして、置いてあるって嬉しいね。
Posted by つぼちゃん at 2008年02月06日 23:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ここです。(笑)
    コメント(14)