2008年03月08日
あれだけ飲んだのに

あれだけ飲んでもまた酒かよ。
我が脳みそ酒粕かも。
その時、後ろの方で、「ダメよマンガなんか読んじゃ。ちゃんとした本を読まなきゃ!」と、どっかのお母さんが小学生ぐらいの子供に言い聞かせている声が聞こえてきた。それは違うだろ。俺なんかマンガで得た知識はかなりあるぞ。それで興味をもって関連書籍を読みあさった事もあるし、そんなお母さんの考えはおかしいんじゃないかな。自分の考えを子供に押し付けちゃぁダメ!
Posted by つぼちゃん at 13:18│Comments(14)
この記事へのコメント
おひさです。
私はつぼちゃんの考えに一票です。
私なんか本気で本を読もうと思ったの、30過ぎてからですよ(笑)
私はつぼちゃんの考えに一票です。
私なんか本気で本を読もうと思ったの、30過ぎてからですよ(笑)
Posted by きよぴっちゃん at 2008年03月08日 15:06
私も知識を得られる漫画が好きです
そういう漫画って字が結構多いんですよね(^O^)
そういう漫画って字が結構多いんですよね(^O^)
Posted by さとちゃん at 2008年03月08日 15:18
まだ飲むの?
今日は休肝日にしようかなあ???
だって肝臓が痛い痛いっていってるから(笑)
今日は休肝日にしようかなあ???
だって肝臓が痛い痛いっていってるから(笑)
Posted by ぽるこ
at 2008年03月08日 15:50

きよぴっちゃん、私も子供の頃は本なんて読んでなかったですよ。
今は大好きだけどね。
出来れば子供には本を読んで欲しいと思うよ。だけど無理やり読ませても、なんの意味もないですからね。ただ、推薦などでの受験には論文を書かなければいけません。やはり、本を読んでいるとプラスにはなると思います。
今は大好きだけどね。
出来れば子供には本を読んで欲しいと思うよ。だけど無理やり読ませても、なんの意味もないですからね。ただ、推薦などでの受験には論文を書かなければいけません。やはり、本を読んでいるとプラスにはなると思います。
Posted by つぼちゃん at 2008年03月08日 18:02
さとちゃん、マンガで歴史を勉強するのもいいと思うし、いいマンガはたくさんあると思うよ。
何かを知るときにきっかけとしてマンガから入るのは近道だと思います。
何かを知るときにきっかけとしてマンガから入るのは近道だと思います。
Posted by つぼちゃん at 2008年03月08日 18:04
ぽるこさん、お世話になりました。
今夜はウチのなおちゃんの友達が飲みに来ます。
これがまたよく飲む人たちでね・・・・
ウコン飲んで乗り切ります。!!
今夜はウチのなおちゃんの友達が飲みに来ます。
これがまたよく飲む人たちでね・・・・
ウコン飲んで乗り切ります。!!
Posted by つぼちゃん at 2008年03月08日 18:06
マンガを絶対に馬鹿にしてはいけませんよね!
まあ、しげパパの子供はマンガ好きですから、同じような親をみたら・・・子供がかわいそうだと思います!
まあ、しげパパの子供はマンガ好きですから、同じような親をみたら・・・子供がかわいそうだと思います!
Posted by しげパパ
at 2008年03月08日 19:15

昨晩は後ろ髪を引かれちゃって大変でした(笑)
昨日は盛り上がったようですね。
私も今朝の6時起きがきつかったですよ。
結局嫁さんに送迎してもらって仕事帰りに甲斐君のところに行きましたよ^^;
またやりましょう^^
昨日は盛り上がったようですね。
私も今朝の6時起きがきつかったですよ。
結局嫁さんに送迎してもらって仕事帰りに甲斐君のところに行きましたよ^^;
またやりましょう^^
Posted by しゅーくん at 2008年03月08日 19:28
ブログはじめてから、漫画読む余裕もありません。(笑)
そーいえば、私も漫画から学んだことはいっぱいあるな~。
そーいえば、私も漫画から学んだことはいっぱいあるな~。
Posted by babo
at 2008年03月08日 23:14

漫画から興味を持ち始めて本へという事もありますよね。
興味あれば何でもいいのではないでしょうか?
今でも漫画は大好きです♪本も読まないとね(笑)
興味あれば何でもいいのではないでしょうか?
今でも漫画は大好きです♪本も読まないとね(笑)
Posted by ちひろ at 2008年03月09日 00:00
しげパパ、マンガがダメって親はマンガを読まなかったんでしょうかね。
ダメですよねそんな事じゃ。
もちろん、これは子供にはダメかなぁってマンガもあるけど、何でもかんでもダメって言うのはいけません。
ダメですよねそんな事じゃ。
もちろん、これは子供にはダメかなぁってマンガもあるけど、何でもかんでもダメって言うのはいけません。
Posted by つぼちゃん at 2008年03月09日 10:39
しゅーくん、飲んだね。
仕事には間に合ったようですね。
尊敬しちゃいます。
最近SPS行ってないなぁ。
行かなきゃ!
仕事には間に合ったようですね。
尊敬しちゃいます。
最近SPS行ってないなぁ。
行かなきゃ!
Posted by つぼちゃん at 2008年03月09日 10:41
baboさん、たしかにブログ巡回してたら、マンガや本なんて読む時間ないかも。
いいマンガはたくさんあると思いますよね。
日々私もマンガから学んでます。(笑)
いいマンガはたくさんあると思いますよね。
日々私もマンガから学んでます。(笑)
Posted by つぼちゃん at 2008年03月09日 10:44
ちひろさん、興味を持つって事は大切だと思いますよ。
すべて興味から始まりますからね。
やっぱ読みたくない本を与えられてもダメです。
活字離れが進んでいる中で、いかに子供を活字好きにするかも親の役目かも。
すべて興味から始まりますからね。
やっぱ読みたくない本を与えられてもダメです。
活字離れが進んでいる中で、いかに子供を活字好きにするかも親の役目かも。
Posted by つぼちゃん at 2008年03月09日 10:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。