ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年03月09日

制服

制服  制服

昨日ぽるこ邸を後にして、家族と待ち合わせ。その目的は進学する長男の制服の採寸。やっぱダメだこの店は。学生服ってほんの数社が扱っていて、学校ごとに買う店がどこって決められてるんだよね。以前もちょっといろいろあって、この店とはもめたんだけど、あいかわらずでした。試着するブレザーはサイズごとに全種類そろってるはずでした。そりゃぁそうだよね、学生服だけを売ってるんだからね。ところが試着したいサイズだけない!親に似ず普通の体形の我が子なんですが、ないのよサイズが。ダメじゃん!あんたらプロでしょ。まぁ普通の人ならその前後のサイズを着比べて選ぶんだと思うけど、それじゃぁ納得しないのが我が家。責任者も出てきて探してもないので、最終的には売り物を箱から出してきました。なんだあるじゃんって感じですよ。あるんなら出しときなさい、いとやさん。ついでに書くと、カード払いは扱ってるけど、ボーナス払いはやってませんでした。ダメだこんなことじゃ。絶対に買うと思って客をなめてるね。ユニクロに制服作らせればもっと安くなるし、買いに行きやすいんだけどなぁ。競争がないとここまでひどくなるのかと情けないね。

ちょっと書いてたらまた腹がたってきたのでこの写真もアップしちゃいましょう。これは昨日とまった所から見た景色です。羨ましい。この写真を見て少しはおちついてきたよ。(笑)

制服  制服




同じカテゴリー(フリートーク)の記事画像
SNOW PEAK WAY
MAKIDAIも好きなんだ。(笑)
KEEN TargheeⅡ
のんびりしてます
iPadラジオ
Cross Camper
同じカテゴリー(フリートーク)の記事
 SNOW PEAK WAY (2014-01-03 14:01)
 MAKIDAIも好きなんだ。(笑) (2013-09-28 23:00)
 KEEN TargheeⅡ (2012-07-08 11:32)
 のんびりしてます (2012-06-10 16:28)
 iPadラジオ (2012-03-10 11:29)
 Cross Camper (2011-12-15 23:47)

この記事へのコメント
まあまあ、落ち着いて、落ち着いて(笑)
頭にくる度合いが似てるので思わず笑っちゃいました。
ありますよね〜こういうとき。そして大抵の場合、店側や店員の学習能力のレベルがそれほど高くないため次に生かされていないことが多いんですよね。呆れてしまいます。
Posted by ケーちゃん at 2008年03月09日 12:56
うん!うん!
怒りたくもなりますね・・・
私の所もそうですが学生服を販売してる
お店ってなんだか競合、競争がなく商圏
が守られてるって感じますね!
学生服、ワイシャツ、体操服などもっと
自由に購入出来る様になれば考えるんで
しょうが、今の販売のしかたでは独占と
ほぼ同じですよね!
ユニクロなら良いかも・・・(笑)
Posted by moripy at 2008年03月09日 14:49
ケーちゃん、難しいことじゃないと思うんだよね。
別に無理難題を言ってるわけじゃないんですよ、普通の事を言ってるだけなんですけどね。
プロの仕事をして欲しいですよ。
Posted by つぼちゃんつぼちゃん at 2008年03月09日 16:01
moripyさん、でしょ。
ホントにね、今回は他にもスポーツバックはどうされますか?なんてこれまた見本がないのよ。みなさん買われてますなんて言ってたけど、それは強制なのかと聞けば、わかりませんって言うし、どうしようもないです。
はっきり言って価格も私のオーダーのスーツより高いです。(笑)
Posted by つぼちゃんつぼちゃん at 2008年03月09日 16:05
他の企業は顧客を獲得するのにすごい努力をしているのに腹の立つ話ですね。
安くしてさらに差別化を図るのに付加価値をつけてみなさん努力しているのにね。
私達の業界では考えられません。
明治維新のちょんまげを結っている人っていうのはこういう人のことを言うんですよね。
こんな会社は独占がなくなった時があっけないでしょうね。
Posted by しゅーくんしゅーくん at 2008年03月09日 20:14
しゅーくん、その通りなんですよ。
独占企業でもいいのですが、企業努力が感じられなかったらダメです。
もっと買う側に立って考えてもらわないと。
この時期の子供は、すぐ大きくなるので、安いものを買い換えるって方がメリットです。
Posted by つぼちゃんつぼちゃん at 2008年03月09日 21:26
競争のない事業だから、仕方ないといえば仕方ないのかも知れないけど、
消費者の立場で言うと、やっぱりなめるなよ!っていいたい!
でもいつまでもこのままじゃないんじゃないかなあ~
消費者も馬鹿じゃないからね・・・

そりゃそうと、奇麗な風景だね・・・どこだろ???(笑)
Posted by ぽるこぽるこ at 2008年03月09日 22:33
ぽるこさん、競争ってのは伸びるために必要ですよね。
意外とね思ってても言えない人って多いのよ。
私の場合、思ったことをそのまま言っちゃうんだよなぁ。
もう少し考えて言えばいいんですが・・・・・

この風景いいよね。
奇麗?私は綺麗だと思うよ。(笑)
しかし、住民専用のテニスコートまであるんだからスゴイよ。
Posted by つぼちゃんつぼちゃん at 2008年03月09日 22:49
制服高いですよねー
我が家も長男の制服揃えたんですけと、高かったー
分割したかったんですけど(笑)
Posted by むねちゃん@携帯 at 2008年03月10日 07:56
販売業だったので、こういう時の対処が目につきます。
新品を試着するくらい気持ちよくして欲しいですよね。特に制服なんて高いのに指定店でしか買えないんだから。
つぼちゃんの怒りはわかりますよ。
Posted by しろ at 2008年03月10日 13:17
むねちゃん、高いよね。
5月になれば夏服も買わなきゃいけないし、体操服も・・・・・
ボーナス払いが出来なかったのは、ちょっとピンチ!
キャンプ道具売らなきゃ。(笑)
Posted by つぼちゃんつぼちゃん at 2008年03月10日 21:40
しろさん、買う側に選択肢がないってのはダメですよね。
制服も学校ごとにあるわけですから、指定店制度もしかたないのかもしれないですが、でもやっぱもう少し努力して欲しいです。
怒りたくは無いけど、もっとちゃんとした対応をして欲しいですね。
Posted by つぼちゃんつぼちゃん at 2008年03月10日 21:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
制服
    コメント(12)