2008年04月10日
便利なんだかなぁ?

これって便利なのだろうか?
Posted by つぼちゃん at 17:08│Comments(24)
この記事へのコメント
うちの車もオートワイパーですよ。
使ってるうちに慣れて、今では会社の車に乗っててもしばらくワイパー忘れてます。
便利っちゃ便利ですけど、いらないっちゃいらないですよね。
使ってるうちに慣れて、今では会社の車に乗っててもしばらくワイパー忘れてます。
便利っちゃ便利ですけど、いらないっちゃいらないですよね。
Posted by しろ at 2008年04月10日 17:11
ワイパーのゴムがイカれたまんまなので、雨を飛ばしてくれれば何でもオッケーの私です(爆)
フィールドライフ…つぼちゃんのところから飛べなかったから、まだ見れてないです(涙)
フィールドライフ…つぼちゃんのところから飛べなかったから、まだ見れてないです(涙)
Posted by ジープ乗り at 2008年04月10日 19:15
しろさん、反応が調整できるんですが、ちょっと微妙。
ヘッドライトのオートは便利だけど、ワイパーは・・・・・
ヘッドライトのオートは便利だけど、ワイパーは・・・・・
Posted by つぼちゃん
at 2008年04月10日 20:23

ジープ乗りさん、まずワイパーのゴムを交換しましょう。(笑)
フィールドライフに行かれませんでしたか?
あれれどうしたんだろう?
まさか携帯で見てないよね。(笑)
フィールドライフに行かれませんでしたか?
あれれどうしたんだろう?
まさか携帯で見てないよね。(笑)
Posted by つぼちゃん
at 2008年04月10日 20:25

要らないような気がしますが、あれば便利なんですかね。
Posted by しゅーくん at 2008年04月10日 20:35
最近のクルマってこんな機能が付いているんですね。
そのことに驚いてます。(笑)
そんな機能を付けなくてもいいから、その分、安くしてくれって感じでしょうか・・・^^;
それだけ運転に集中しなさいってことなんでしょうけどね。
そのことに驚いてます。(笑)
そんな機能を付けなくてもいいから、その分、安くしてくれって感じでしょうか・・・^^;
それだけ運転に集中しなさいってことなんでしょうけどね。
Posted by ぷー at 2008年04月10日 21:06
オートでいいな~
うちの事務所の公用車はマドも手動ですよ^_^;
うちの事務所の公用車はマドも手動ですよ^_^;
Posted by いくっち
at 2008年04月10日 21:25

お邪魔します(*^_^*)
我が家の車にもオートワイパー付いてます。
先日、セルフじゃないガソリンスタンドに行ったとき、
スタンドの方がフロントガラスを拭こうとして、
洗剤を吹き付けた瞬間にオートワイパーが作動して、
スタンドの方が手を挟みそうになりました…(=∇=;|||)
便利ですが…不便です( ̄~ ̄)ξ
我が家の車にもオートワイパー付いてます。
先日、セルフじゃないガソリンスタンドに行ったとき、
スタンドの方がフロントガラスを拭こうとして、
洗剤を吹き付けた瞬間にオートワイパーが作動して、
スタンドの方が手を挟みそうになりました…(=∇=;|||)
便利ですが…不便です( ̄~ ̄)ξ
Posted by リンゴ at 2008年04月10日 21:40
うっ、携帯です(T_T)
Posted by ジープ乗り at 2008年04月10日 22:02
ワイパーといえば、マンキーの愛車・・・
ワイパーのゴムが外れていて今日は、一日大変でした(^^ゞ
ワイパーのゴムが外れていて今日は、一日大変でした(^^ゞ
Posted by マンキー at 2008年04月10日 22:20
しゅーくん、あんまり便利とは思わなかったです。(笑)
Posted by つぼちゃん at 2008年04月10日 22:49
ぷーさん、どうせ付けるんなら、オートドライブでナビの目的地に、勝手に行ってくれる機能がいいね。そうすれば寝てられるからね。
Posted by つぼちゃん at 2008年04月10日 22:50
いくっちさん、k窓が手動ってある意味パワーウインドだよね。
まさかステアリングもパワーのいるパワステ?
まさかステアリングもパワーのいるパワステ?
Posted by つぼちゃん at 2008年04月10日 22:52
リンゴさん、注意書きに書いてありましたよ。
ガソリンスタンドでは気をつけろって。(笑)
ガソリンスタンドでは気をつけろって。(笑)
Posted by つぼちゃん at 2008年04月10日 22:53
ジープ乗りさん、携帯はダメです。(笑)
Posted by つぼちゃん at 2008年04月10日 22:53
マンキーもスゴイ車に乗ってるね。
今日の岡山は大雨で、ワイパーないと運転できません。
で、ワイパーゴム買った?
今日の岡山は大雨で、ワイパーないと運転できません。
で、ワイパーゴム買った?
Posted by つぼちゃん at 2008年04月10日 22:55
やっぱり便利なんじゃないの?
センシングのレベルにもよるけど、
一応、人間の視覚的刺激として感じるものを
インプットしているでしょうから、不快に感じる
と言うレベルでワイピングすると思うので・・・
でも、ここで難しいのが、人間の感覚の差でしょうか?
そこをどのように判断しているかで、そのレベルが
いいか悪かが決まるかもね・・・
センシングのレベルにもよるけど、
一応、人間の視覚的刺激として感じるものを
インプットしているでしょうから、不快に感じる
と言うレベルでワイピングすると思うので・・・
でも、ここで難しいのが、人間の感覚の差でしょうか?
そこをどのように判断しているかで、そのレベルが
いいか悪かが決まるかもね・・・
Posted by ぽるこ
at 2008年04月10日 22:59

一見、便利に見えて、人によっては気持ち悪かったりするんですよね!
消費者も”オート○○”という言葉に弱い人が多いので、メーカにとっても
アピールポイントなんでしょう。
消費者も”オート○○”という言葉に弱い人が多いので、メーカにとっても
アピールポイントなんでしょう。
Posted by ギャラクシー at 2008年04月10日 23:27
ぽるこさん、やっぱ便利なんですかね。
どうもはじめての経験で、慣れるには時間がかかりそうです。
でも、究極は運転手の脳直結での動作かな。(笑)
どうもはじめての経験で、慣れるには時間がかかりそうです。
でも、究極は運転手の脳直結での動作かな。(笑)
Posted by つぼちゃん
at 2008年04月10日 23:43

ギャラクシーさん、こればっかりは人それぞれなんでしょうね。
慣れてくれば違うと思うけど・・・・・
今のところ撥水ウインドなんで、高速走行時はワイパーしなくてもいい感じです。
慣れてくれば違うと思うけど・・・・・
今のところ撥水ウインドなんで、高速走行時はワイパーしなくてもいい感じです。
Posted by つぼちゃん
at 2008年04月10日 23:46

オートってそこまで必要性がないような気がしますね・・・便利だけど
ちなみに、私の営業車?はワイパーなんてないですよ(笑)
レインセンサーは、自分の身体で手動でカッパ装着です(笑)
ちなみに、私の営業車?はワイパーなんてないですよ(笑)
レインセンサーは、自分の身体で手動でカッパ装着です(笑)
Posted by ちひろ at 2008年04月11日 13:07
ちひろさんの営業車は、たしかに自然が体感できるね。
オールシーズン大変かも。
最近忙しくて行けてないけど、またあそこでお会いしましょう。(笑)
オールシーズン大変かも。
最近忙しくて行けてないけど、またあそこでお会いしましょう。(笑)
Posted by つぼちゃん at 2008年04月11日 20:09
最近の車は昔と大違いですよね!
うちのかみさんの軽でさえ、ボタンでエンジンかかるですよ。
昔、F1見てたときは憧れてたなぁ。
「ポチ、ブオ~ん」っての。
盗難防止装置やETC、HDナビ、軽にも普通についてる(汗)
ところで、レインセンサー、あれば便利でしょう!私も付けようと思ったのですが、かみさんにダメだし食らいました(笑)
うちのかみさんの軽でさえ、ボタンでエンジンかかるですよ。
昔、F1見てたときは憧れてたなぁ。
「ポチ、ブオ~ん」っての。
盗難防止装置やETC、HDナビ、軽にも普通についてる(汗)
ところで、レインセンサー、あれば便利でしょう!私も付けようと思ったのですが、かみさんにダメだし食らいました(笑)
Posted by babo
at 2008年04月11日 21:12

baboさん、私もプリウスにはじめて乗ったときのパワースイッチには感動しました。
そっか、今どきは軽もそうなんですね。
そりゃすごいや。
レインセンサーもそうだけど、どんどん便利な物がついていきますね。
そっか、今どきは軽もそうなんですね。
そりゃすごいや。
レインセンサーもそうだけど、どんどん便利な物がついていきますね。
Posted by つぼちゃん
at 2008年04月11日 22:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。