2008年05月15日
最近はこの水

美味しいか美味しくないかと聞かれると、水ですから普通です。
ブナの森の雪どけ水が、大地に磨かれて、やわらかな味になってるらしい。
いつまでも美味しい水が飲めればいいのですが・・・
Posted by つぼちゃん at 08:08│Comments(18)
この記事へのコメント
そう言えば水で思いだしました。
先日のキャンプの時、ある場所で気にいった水が有ったので、わざわざポリ容器を買って持って帰りました。
常に水を常備してる人には微妙な違いがわかるようですね。
私にはありえませんが…(笑)
先日のキャンプの時、ある場所で気にいった水が有ったので、わざわざポリ容器を買って持って帰りました。
常に水を常備してる人には微妙な違いがわかるようですね。
私にはありえませんが…(笑)
Posted by taka at 2008年05月15日 08:28
σ(・_・)も味はほとんどわかりません。(笑)
そこまで舌が敏感じゃないんです。
我が家の近くのスーパーには錦川の水が売ってます。
これが安いんだわ。^^;
これからの時期、水出しアイスコーヒーを作る時なんかに使っています。
そこまで舌が敏感じゃないんです。
我が家の近くのスーパーには錦川の水が売ってます。
これが安いんだわ。^^;
これからの時期、水出しアイスコーヒーを作る時なんかに使っています。
Posted by ぷー at 2008年05月15日 08:43
自分はボルビックがなんとなく好きですが、
あのクリスタルカイザーのでっかいボトルは
いいよね・・・
キャンプには、これしかないって感じでした・・・^^
あのクリスタルカイザーのでっかいボトルは
いいよね・・・
キャンプには、これしかないって感じでした・・・^^
Posted by ぽるこ
at 2008年05月15日 09:07

基本的にその地名に影響されます(^^;)
大山ではない、「奥」大山ってところに反応してしまします。
信州でも、「安曇野」ってついちゃうと弱いですね~
大山ではない、「奥」大山ってところに反応してしまします。
信州でも、「安曇野」ってついちゃうと弱いですね~
Posted by さくら
at 2008年05月15日 10:19

毎朝職場に自転車で通っているので、ミネラルウォーター飲み続けてます。
「富士山の天然水」味はよくわかりませんが、安心して飲める水です(笑)
汗かいてもビール飲めないのがツライな〜
「富士山の天然水」味はよくわかりませんが、安心して飲める水です(笑)
汗かいてもビール飲めないのがツライな〜
Posted by ちひろ at 2008年05月15日 10:24
毎年、某商社からエビアンを付き合いで買ってます。
エビアンは硬水なので冷やさないとあまり美味しくありません。(笑)
エビアンは硬水なので冷やさないとあまり美味しくありません。(笑)
Posted by にの at 2008年05月15日 10:52
先日テレビでボトルドウォーター「飲んでみんさい!広島の水」
ってやってました。
水道局の各施設で売ってるみたいです。
ちなみに太田川は名水百選に選ばれた清流です。
ってやってました。
水道局の各施設で売ってるみたいです。
ちなみに太田川は名水百選に選ばれた清流です。
Posted by ひこ at 2008年05月15日 11:34
私も水は一日二本は買いますねぇ
飲み慣れてるのはボルビックです
ガソリン?リッターの倍の値段が
水?リッターですよね!(笑)
飲み慣れてるのはボルビックです
ガソリン?リッターの倍の値段が
水?リッターですよね!(笑)
Posted by moripy@携帯 at 2008年05月15日 22:10
takaさん、九州は水がガンガン沸いてますよね。
むかし何ヶ所か沸いているところに行きましたよ。
あまりの透明度に度肝を抜かれました。
むかし何ヶ所か沸いているところに行きましたよ。
あまりの透明度に度肝を抜かれました。
Posted by つぼちゃん at 2008年05月15日 22:11
ぷーさん、水出しコーヒーの季節ですね。
美味しい水で入れると、また味が違うでしょうね。
美味しい水で入れると、また味が違うでしょうね。
Posted by つぼちゃん at 2008年05月15日 22:12
ぽるこさん、あのボトルはすごかったでしょ。
なぜか大塚ベバレジのポイントがあってね。
ほとんどお金を出さずに買ってます。
いまだになんでポイントがあったのかわかんないんだよなぁ。
なぜか大塚ベバレジのポイントがあってね。
ほとんどお金を出さずに買ってます。
いまだになんでポイントがあったのかわかんないんだよなぁ。
Posted by つぼちゃん at 2008年05月15日 22:14
さくらさん、確かに地名で味が違うかも。(笑)
信州安曇野ですか。
いいところですよね。
安曇野はリンゴも美味しいですよ。
信州安曇野ですか。
いいところですよね。
安曇野はリンゴも美味しいですよ。
Posted by つぼちゃん at 2008年05月15日 22:16
ちひろさん、富士山といえばバナジウムですかね?
やっぱ水分補給は水がくせがなくていいよね。
これからの自転車通勤は暑いよね。
脱水症状にならないように、お互い気をつけようね。
やっぱ水分補給は水がくせがなくていいよね。
これからの自転車通勤は暑いよね。
脱水症状にならないように、お互い気をつけようね。
Posted by つぼちゃん at 2008年05月15日 22:18
にのさん、エビアンってなんだかおしゃれだよなぁって思います。
最近水もどんどん発売され、買うのに迷うよね。
気をつけないと、すごく高い水もあったりします。
最近水もどんどん発売され、買うのに迷うよね。
気をつけないと、すごく高い水もあったりします。
Posted by つぼちゃん at 2008年05月15日 22:20
ひこさん、そんな水があるんですか?
それって水道水と一緒じゃないよね。(笑9
それって水道水と一緒じゃないよね。(笑9
Posted by つぼちゃん at 2008年05月15日 22:21
moripyさん、一日に2リットルの水を飲むといいんだって。
さすがにお腹パンパンになっちゃいます。
さすがにお腹パンパンになっちゃいます。
Posted by つぼちゃん at 2008年05月15日 22:23
水の違いの分からない男、baboです(笑)
うちの爺・婆も鳥海山の湧き水をよく汲みにいくのですが、
自宅の浄水器の水とそんなに違わないような。
繊細な舌が欲しい~(笑)
うちの爺・婆も鳥海山の湧き水をよく汲みにいくのですが、
自宅の浄水器の水とそんなに違わないような。
繊細な舌が欲しい~(笑)
Posted by babo
at 2008年05月15日 22:53

baboさん、湧き水ってところに意味があるんですよ。
やっぱ楽しみに沸いてるところにいくので、元気になりそうでしょ。
繊細な舌ですか?
あまり繊細な下になっちゃうと、大変かもしれませんよ。
やっぱ楽しみに沸いてるところにいくので、元気になりそうでしょ。
繊細な舌ですか?
あまり繊細な下になっちゃうと、大変かもしれませんよ。
Posted by つぼちゃん at 2008年05月16日 06:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。