ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年08月23日

地下飛行機工場

地下飛行機工場
先日、岩国のお客さんに聞いたんですが、基地の町である岩国の愛宕山の山すそに、第2次世界大戦末期の戦時中に作られた、旧日本海軍の地下飛行機工場があったんだそうです。まったく知りませんでした。なんでも3カ所あったんですが、その内の1カ所は南岩国バイパスを作るときに埋められたとか。
大きさは高さ3・5メートル、幅4メートルの半円状のトンネルで、内側はコンクリートで固められているらしい。
地下で造った翼や機体を地上に運び出して組み立てる計画だったそうだが、結局は1機も完成を見ないまま終戦を迎えたという事です。
まだまだ知らない歴史があるんだろうなぁって思った今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか?(笑)



最新記事画像
ネロリの島でのんびり蒸留体験
GW終了
やっぱ肉
片添堪能中。
新年おめでとうございます
静かな朝
最新記事
 ネロリの島でのんびり蒸留体験 (2016-05-20 20:46)
 GW終了 (2016-05-08 22:15)
 やっぱ肉 (2016-04-30 18:13)
 片添堪能中。 (2016-04-30 06:32)
 新年おめでとうございます (2016-01-01 00:00)
 静かな朝 (2015-11-21 06:20)

Posted by つぼちゃん at 22:16│Comments(8)
この記事へのコメント
え〜!!!岩国で15年以上働いてるのに
初めて知りました。
地元の人が知ってるか職場で聞いてみま~す(^^)/
Posted by ハスハス at 2008年08月23日 22:32
初耳です(^^;)

防空壕は結構ありますけど・・・

バイバスで使わなくなったトンネル…うっ!もしかして幽霊トンネルの事ですかねぇ〜???
Posted by ジープ乗り at 2008年08月23日 23:46
へえ~、初めて聞きました!
呉の造船といい、中国地方はそういう
土地柄だったんですかね~
腕のいい技術者が多いって気がします。
Posted by ギャラクシー at 2008年08月24日 07:58
ハスさん、これを知ったときは驚きましたよ。
中国新聞にも掲載されたらしいんですが、見てなくてね。
先日ラジオで耳にしました。
驚きです。
Posted by つぼちゃん at 2008年08月24日 19:50
ジープ乗りさん、幽霊トンネルだったんですか。
うぅ~鳥肌が立ちます。
まさか見えたんですか?
キャー!!
Posted by つぼちゃん at 2008年08月24日 19:52
ギャラクシーさん、そうですね。
これも軍事工場と技術者が疎開してきたらしいです。
規模は違うでしょうが、今でも兵器や兵器に使われる部品などを作っている会社は何社もありますよ。
Posted by つぼちゃん at 2008年08月24日 19:55
終戦直前は飛行機は沢山あったらしいですよ。
山形でも飛行機は飛行場に沢山あったと聞きました。
特攻隊の人に。
ただ、燃料が無くって飛べなくて特攻しないで済んだと。

戦争、嫌ですね。
Posted by babobabo at 2008年08月28日 09:36
baboさん、そうなんですね。
燃料がなかったんだ。
それで助かった人もいるんですね。
戦争、なくなるといいのに。
Posted by つぼちゃん at 2008年08月28日 22:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
地下飛行機工場
    コメント(8)