ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年08月09日

キャンプで使う器

キャンプで使う器以前から構想だけはあるんだけど、なかなか実現できないのが、和食器で組むキャンプの器。もともと陶器や磁器などは好きなんだけど、キャンプで使うには割れることを心配してしまってました。子供たちも大きくなり、最近は1人でキャンプに行く事が多くなり、だったら好きな器を持っていけばいいじゃないって思うようになって組んだのが織部の禅シリーズのお椀を使った椀セット2色2組。もともとはサンさんや、しろさんのブログを見ていいなぁって思ったのが始まりですが、これは収納性も優れているし、熱い料理を入れても、手でお椀が持てるのでお気に入り。そして、検討中の第2段は、磁器を使った食器セットを組むこと。磁器は陶器と違って丈夫だと思うし、口当たりもいいって事もあるから、大人のキャンプ道具として組んでみようかと。もちろん陶器もいいんですよ。でもね、この写真のような、蕎麦猪口をいろいろ使ってみたいんですよ。本来の使い方もそうですが、ご飯や味噌汁やお茶にもいいだろうし、焼酎を飲むのにもいいだろうし、何個かならべて、酒の肴を入れるのもいいと思うし・・・・・・・・そんな構想だけはあるんだよね。
現代の物もいいんですが、骨董もいいよなぁって思うんだよね。あぁ~思うことはいろいろあるんですが、実現するには気に入ったのを見つけるのに時間がかかるんだよなぁ。キャンプの食器を磁器の器で組めるのはいつになるんでしょうね。
キャンプで使う器

和食器の愉しみ・工芸店ようび

蕎麦猪口

酒器



最新記事画像
ネロリの島でのんびり蒸留体験
GW終了
やっぱ肉
片添堪能中。
新年おめでとうございます
静かな朝
最新記事
 ネロリの島でのんびり蒸留体験 (2016-05-20 20:46)
 GW終了 (2016-05-08 22:15)
 やっぱ肉 (2016-04-30 18:13)
 片添堪能中。 (2016-04-30 06:32)
 新年おめでとうございます (2016-01-01 00:00)
 静かな朝 (2015-11-21 06:20)

Posted by つぼちゃん at 08:55│Comments(6)
この記事へのコメント
器は重要なアイテムですよね。
極めれば究極のキャンプでしょうか!?我家なら10年後???
それまではつぼちゃんのサイトで楽しませてもらいます(笑)
Posted by ケーちゃん at 2009年08月09日 09:24
ケーちゃん、器で雰囲気が違ってきますからね。
かなり重要なアイテムであり、怖いアイテムです。
10年後ですか?
割れる食器ですから、子供達に器の大切さを教えるにはもってこいですよ。(笑)
怪我は困るけどね。
Posted by つぼちゃん at 2009年08月09日 09:35
陶器ですか・・・
いっそのこと自分で作るというのはどうですか?^^
一番自分が納得しそうなモノだと思うんですけどね。

骨董に手を出しちゃうと、キャンプ道具どころじゃなくなりますよ。きっと・・・^^
Posted by ぷー at 2009年08月09日 11:25
ぷーさん、磁器です。(笑)
自分でつくるのも面白いでしょうが、骨董を探すのも楽しいです。
骨董もピンキリですからね。
雰囲気がよければそれでOKです。
Posted by つぼちゃん at 2009年08月09日 11:38
我が家も最近キャンプで白い磁器使ってます。
運搬の時 緩衝材がいるけどあとは普通に
使えます。
和食器かぁ 渋いですね。
Posted by やすきち at 2009年08月09日 14:23
やすきちさん、昨夜はありがとうございました。
助かりました。

和食器の藍色と白色のコントラストって好きです。
渋いでしょ。(笑)
もういい年ですからね。
似合うかなって思ってます。ハハハ
Posted by つぼちゃんつぼちゃん at 2009年08月09日 14:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプで使う器
    コメント(6)