ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年08月14日

花火の写真は難しい(笑)

花火の写真は難しい(笑)

花火の写真は難しい(笑)

宮島水中花火大会。
ライブカメラの制御権がなかなかとれなくて、おまけにアクセス集中して、動きが遅くてこの有様です。
来年は現地に行かないとダメですね。
その前にデジイチが欲しいなぁ。
この宮島水中花火の最中に、我が家の前ででっかい花火があがりました。3発ですけど、真上に上がってたんだよね。このでっかい花火を上げるには花火師がいないとダメだと思うんですが、なんの花火だったのか、未だに不明。祭でもないのに、なんなんだろうなぁ。



最新記事画像
ネロリの島でのんびり蒸留体験
GW終了
やっぱ肉
片添堪能中。
新年おめでとうございます
静かな朝
最新記事
 ネロリの島でのんびり蒸留体験 (2016-05-20 20:46)
 GW終了 (2016-05-08 22:15)
 やっぱ肉 (2016-04-30 18:13)
 片添堪能中。 (2016-04-30 06:32)
 新年おめでとうございます (2016-01-01 00:00)
 静かな朝 (2015-11-21 06:20)

Posted by つぼちゃん at 21:15│Comments(14)
この記事へのコメント
デジイチは買って絶対に後悔しませんよ。
つぼちゃんのコンデジよりお安く手に入る物も有りますよ。(笑)
あー、でもどんなに本体が安くてもレンズ沼が…(;´д`)
花火はパチンコ屋さんのイベントでは?
Posted by BIGDAD at 2009年08月14日 21:34
今から30分位前に 県北の田舎から
帰って来ました。途中 つぼちゃんちのすぐ近くの
メイン道路を通ったら 町内会っぽいお祭り
のようなものやってました。それじゃないですかね?
私は子供達に あの中につぼちゃんいるかもよって
言うと 大きな声で「つぼちゃ~ん!」
って叫んでました。 聞こえた?(笑)
Posted by やすきち at 2009年08月14日 21:40
BIGDADさん、レンズ沼が待ってるんですか。
とりあえずボディはキャンプ道具を処分したお金で買おうかな。(笑)
パチンコ屋さん、景気わるいからね。
駐車場なんかガラガラですよ。
花火は上げられません。(笑)
Posted by つぼちゃんつぼちゃん at 2009年08月14日 22:02
やすきちさん、お帰りなさい。
そうですか、祭やってましたか。
それですかね。

えっ!叫んだの?
そう言えば30分くらいまえにくしゃみがとまらなかった、あの時ですかね。(笑)
Posted by つぼちゃんつぼちゃん at 2009年08月14日 22:04
宮島の花火は、噂には聞きますが
まだ行ったことないです・・・
片添から見えますかね~?
Posted by koutarou at 2009年08月14日 22:59
五六年前になりますが片添漁港の駐車場で花火を二発打ち上げた馬鹿者、いえ、若のもがいました。ちょっと感動しました。
Posted by ふるしぇんふるしぇん at 2009年08月14日 23:14
koutarouさん、ハハハさすがに片添からは見えないと思います。
片添で船をチャーターして見に行くってプランは作れるかも。(笑)
Posted by つぼちゃん at 2009年08月15日 06:38
ふるしぇんさん、金持ちですね。
そんなサプライズ?はいつでもOKですよね。
真夜中に上げられると、ちょっと困るけど。(笑)
Posted by つぼちゃん at 2009年08月15日 06:42
花火は難しいですね。

諏訪湖も本日花火大会です。
夕べテストで撮影に行ってきました(笑)
今から楽しみです!
Posted by たけちゃん at 2009年08月15日 08:28
たけちゃん、難しいですよね。
今回はライブカメラでの撮影でしたので、よけいに大変でした。(笑)
やっぱ三脚にガッチリ固定して、バシッ!って写したいですね。
諏訪湖の花火ですか。
雨が降らないことをお祈りします。
ちなみに広島は朝からガンガン降ってます。
このあたりでくいとめときますね。(笑)
Posted by つぼちゃん at 2009年08月15日 08:49
来年は気合い入れて島へ渡るんですか?^^
果たして最終便の船までに乗って帰れるか・・・
初めて女房と宮島へ渡ったときはそんな感じでしたね。
初詣の時どころの混雑じゃないからね。^^
対岸も早くから場所取りしないと最高の場所は確保できないかと思います。
一番手っ取り早いのは朝からフジグランナタリーにクルマを駐車して場所取りして、夕方までだる~んとしてるのがいいかな~(笑)
Posted by ぷー at 2009年08月15日 14:13
ぷーさん、帰ることと、雨で延期になる事を考えなければ、朝から場所取り・・・・・・出来ません!!
対岸から見ても迫力ですよね。
来年は・・・・・
Posted by つぼちゃん at 2009年08月15日 16:56
こんな花火撮影の方法があったなんて・・・
でも来年はデジイチ買って
現場で音と映像を楽しみながら
難し~い花火撮影を楽しんでね♪
早くデジイチ買いなさ~い(笑)。
レンズは広角と標準と望遠の
3つあればいいから(私は殆ど標準のみ)
Posted by hito&cocco at 2009年08月16日 06:48
hito&coccoさん、画期的な撮影方法でしょ。(笑)
デジイチ、昨夜はhito&coccoさんのブログと価格.comと、ニコンとキヤノンとタムロンとシグマのページをずっと見てました。(笑)
D5000ならキャンプ道具をちょちょっと売って買えそうかなぁ。(笑)
D300Sならキャンプ道具をどっかぁ~んと売らなきゃ。(笑)
レンズは18-200mmと、10-20mmがいいかなぁなんて妄想してます。
Posted by つぼちゃん at 2009年08月16日 08:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
花火の写真は難しい(笑)
    コメント(14)