ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年06月30日

〆は、ばり嗎

明日もある事ですし、〆のラーメンです。
黒醤油中華節そば、半熟卵入り・・・・ちょっと味が濃いいかな?  


Posted by つぼちゃん at 21:41Comments(14)フリートーク

2008年06月30日

気持ちいい空でした

半期決算無事終了。
達成会中!
いゃぁこんな明るい時間から飲んでいいのかなぁ。
  


Posted by つぼちゃん at 18:59Comments(8)

2008年06月29日

いいね。思ったとおりピッタリだ。

ニトリで買ったΦ270ミリの丸い竹集成材のプレート。真ん中にスノーピークのスタッキングマグ雪峰M200を置いて、そのまわりにこれまたスノーピークのランダーチタンカップ(現行の物より小さいチタンカップ)を置いてみました。あとはプレートがぐるぐる回るようにするだけだな。その部品もダイソーにある事はわかっているので、近々買いに行こう。

これを何に使うかと言うと、いちばんはやっぱり、いろんなお酒の肴を入れる事だけど、ソーメンの具材を入れたり、朝粥のトッピングを入れたりと応用はききそうですね。  


Posted by つぼちゃん at 20:26Comments(24)

2008年06月29日

ニトリもあなどれんよ

  


SPSでゆっくりしたかったのですが、いろいろ行かなきゃいけないところがあってね。トートバックSに入札しようと思ったけど、開票に行けそうにないので断念。で、ここはニトリです。
写真左は調味料入れ(199円)。サイズはΦ60×50ミリ。これを見た瞬間からいろんなイメージが頭の中を駆け巡り、4個買っちゃいました。そして、写真右は竹の集成材を使った木台。丸と楕円がサイズ違いで何種類かあります。もちろんこれも安くて、たとえばいちばん大きなΦ270ミリの丸いのでも599円です。他にも、あれやこれやとキャンプで使えおうな小物がありましたよ。  
タグ :ニトリ


Posted by つぼちゃん at 12:59Comments(12)

2008年06月29日

SPS 5th Anniversary

スノーピークストアに来ています。さすがに雨の高速を太宰府まで行く元気はないので、いつものパワーズ広島店です。本当は昨日来ようと思ったのですが、車のない日だったので、雨模様の空に自転車は無理との判断と、朝からB型のお掃除スイッチが入っちゃったのとで、早々に断念し今日来ました。今年もセット品がありますね。おっ!展示品の抽選販売もあるじゃないですか。これに、廃盤品やB級品のアウトレットがあれば言うこと無いけど、それは置いといて・・・・・どうしようかね。(笑)
  


Posted by つぼちゃん at 10:03Comments(16)

2008年06月29日

カゲロウ?

フライフィッシングをされる方にはおなじみ?のカゲロウ・・・・ですよね。出張先の津山のホテルで、朝、車に行くとたくさんとまっているのよ。車内に入らないように車に乗るのに大変苦労しました。でも、近くの川といえば吉井川?まさかあんなところから飛んで来たんでしょうか?このカゲロウ、通勤途中の高瀬大橋の街灯に群がる時期があるんですよ。そんな時、自転車ツーキニストはもう泣くしかない。あんなところを通って帰りたくないんだけど、橋は渡らないと帰れないし、息をしないように気合で突っ走ります。もう最低。  
タグ :カゲロウ


Posted by つぼちゃん at 06:15Comments(14)

2008年06月28日

懐かしのSPPRING FAIR’95

  
ニコさんリクエストの懐かしの非売品シリーズ、SNOWPEAK SPPRING FAIR’95で配られた、「シェラカップホルダー」です。
これ、パッドインチェアだとなんとなくゆるゆるで心もとないけど、スノーピークチェアには、ちょっときついけどピッタリ。ここに酒の肴を入れて焚火トークに参加すれば目立つこと間違いナシです。景品とはいえ完成度は高く、売り出せば売れるような気もするのですが・・・・最近はMyテーブルや焚火テーブルを持ってるから必要ないかもしれませんね。





そして「PTCメジャー」です。Pはパスタゲージ、Tは紅茶ですね。Cはもちろんコーヒー。これがまたいい仕事してくれます?なんて、キャンプにはいつも持って行ってるんですが、使うのはコーヒーメジャーぐらいかな?そうそう一番下にあるのは「飯炊きスケール」です。  


Posted by つぼちゃん at 09:13Comments(30)キャンプグッツ

2008年06月26日

なんで広島にないんだろう?

    

今日は代理店の若いやつと飲んでます。このお店「北前そば 高田屋」って言うんだけど、何度か来たけどホントに美味しいんだよね。味だけじゃなく目でも楽しめるし、店員の女の子が可愛いくて愛想がいいし、男の子も笑顔が最高に気持ちいいんだよ。だから週末はかなり前から予約しないと入れない。平日だって満席はあたりまえの大人気店なんです。これ、チェーン店なんだけど、中国地方では岡山には何軒かあって、あとは松江駅前にあるだけ、広島にはないんだよね。なんだか悔しいです。ちなみに料理メニューみてみてよ。ホントに美味しそうなものばかりなんだから。みんなでメールして、広島にも店を作ってもらおうよ。そして、だれやめの宴会はここを使おうかね。あぁ~出来ないかなぁ。

と、思ったら出来ます!!
思いっきりビジネス街ですが7月29日オープン予定。

北前そば高田屋 広島大手町店
広島市中区大手町3-7-9レキシン・プラザ広島大手町ビル1F
TEL:082-249-4323

人気が出て予約がなかなか出来なくなる前に計画するよ。
8月2日(土)18時~ 飲み放題で5000円ぐらいかな?
今のところ行けるかどうかわかんないし、延期になるかもしれないけどどうでしょう?
みんな見てる?告知はこれが最初で最後ですよ。参加表明お待ちしています。

    

<追記>  詳細はここに追記していくので、ここをお気に入り登録しといてね。
 6-27 お店に電話しましたが、まだ通じてませんでした。(笑)
 6-30 岡山駅前店の責任者の方からうれしい連絡をいただきました。
 7-11 広島大手町店の責任者の方から連絡いただきました。予定通りです。
 7-24 料理3000円+飲み放題2000円にて予約しました。


<参加表明> 参加表明順に記載しています。
ぽるこさん、Bauerさん、ギャラクシーさん、むねちゃん、コヨーテさん、さとちゃん、ケーちゃん、にのさん、ちひろさん、BIGDADさん、ひこさん、きたちゃん、しげパパさん、やすきちさん、み〜ぱぱさん、つぼちゃん  


Posted by つぼちゃん at 22:49Comments(48)フリートーク

2008年06月26日

みぃ〜つけた その2

ありましたよお皿。お昼休みに寄った織部。禅シリーズのポップにしっかり写ってました。右上の茶托。さっそくお姉さんがいろいろ調べてくれて、単価400円って事までわかりました。サイズもわかんないので、とりあえずモノを見てからだなぁと言おうと思った瞬間、7月2日頃には取り寄せ可能なんですが、何枚ぐらい仕入れましょうか?なんて聞かれちゃいました。とりあえず5枚入れときますだって。可愛い笑顔で、モノを見ていらなかったら店で売るから気にしないで下さいねだって。そこまで言われたら買わなきゃ男じゃないよね。(笑)
だけど、ここは津山。どうしよう?  


Posted by つぼちゃん at 12:39Comments(16)

2008年06月26日

パワースポット


あの江原啓之さんが、個人的にナンバーワンだと言われるパワースポットが出雲市佐田町にあります。その神社は「須佐神社」。名前からもわかるようにスサノヲノミコトをご祭神としお祀りされています。江原さんはご神域に足を踏み入れる前からスサノヲノミコトの存在が感じられたらしいです。ここの最大のパワースポットは社殿の裏手に立つ樹齢千数百年の大杉さんだそうですよ。

ウチのなおちゃん、ここに行ったことあるんですが、一歩足を踏み入れた瞬間から、何かを感じたって言ってましたよ。機会がありましたら、興味本位ではなく素直な気持ちでお参りに立ち寄ってみてください。

お参りした後は、出雲須佐温泉「ゆかり館」で温泉につかって美味しいものを食べて帰りましょう。ここの海鮮丼は最高!(なおちゃん談)  


Posted by つぼちゃん at 07:43Comments(18)フリートーク

2008年06月25日

だるぅ~んチェア

598円?なんちゅう安さじゃ。収納は中央収束で小さくなるし、ちょっと座面が低すぎる気がするけど、この安さには驚き。

ロータイプコンパクトチェアー。サイズはW52×D52×H61センチ(座面までは地面から18センチ)。背もたれもちょっと斜めになって座りやすそう。あれ?耐荷重80キロ。ウッ!

売ってるのはコーナンです。
あなどれんなコーナン。  


Posted by つぼちゃん at 06:43Comments(28)キャンプグッツ

2008年06月24日

忙しかったぁ

危なく帰りの船にのり遅れる所でした。
約2時間の商談は、いい雰囲気で終われ、月に何度かは通う事になりそうです。次は快晴の時に行きたいなぁ。

ちなみに船はこの写真の島の会社の専用船なので、無料なんですよ。
  


Posted by つぼちゃん at 12:01Comments(18)

2008年06月24日

最高だったなぁ

日曜日、昼間はあんなにムシムシしたのに、夜から涼しい北風が吹きはじめ、昨日は最高に気持ちいい天気でしたね。
今日もそれを期待してるのですが、今のところ竹原外港は薄曇りです。空に念を送って「晴れろぉ〜〜!」。さて、これから船にのります。行き先は要塞のような島。もちろん仕事です。ほんの20分の距離の船旅です。青空なら海が綺麗なんだけどなあ。  


Posted by つぼちゃん at 09:42Comments(2)

2008年06月24日

みぃ~つけた

ついに発見です。直径12センチのお皿。ダイソーにありましたよ。ザ・ブナの木キッチンシリーズ「お皿(ふちなし丸型)」。ついでなので「お皿(ふちあり丸型」も買って見ました。そんでもって10センチもあったので・・・・
色は気に入らないんだけど・・・・・・  


Posted by つぼちゃん at 00:17Comments(8)キャンプグッツ

2008年06月23日

あら?このフタは

諸事情で市場から姿を消している、チタンダブルマグ300ml用のフタ。
あるところにはあるんだね。
だけど、開封はさせてくれないと思うけど、現物合わせして買ったほうがいいかもね。
  


Posted by つぼちゃん at 12:51Comments(16)

2008年06月22日

今夜のだれやめ

久々の長期熟成焼酎です。田崎酒造の「古酒たなばた」。製造が平成15年ですから5年貯蔵です。なんと貯蔵していたタンクのナンバーも入ってるんですよ。328番のタンクのものです。やっぱタンクごとに味が違うんですかね。ロックでうまい焼酎ですね。二杯目はちょっと水を入れてみました。いやぁ~ロックよりはるかにまろやかになりましたよ。これはお世辞抜きに美味しいね。最高のいただき物でした。ありがとう。気を使わせたね。またヨロシク。(笑)  


Posted by つぼちゃん at 20:31Comments(12)今夜のだれやめ

2008年06月22日

ご無沙汰ですね

朝霧でのメッセージのおかげで、久しぶりに *tohruさんにお会いできましたよ。せっかくなので再会記念と50周年記念って事でマルチコンテナにサインをお願いしました。この後凄いことに。みんなサインもらってなかったんだね。(笑)
しかしこれは朝8時の出来事。いゃぁよくしゃべった。写真なんか写してないし、ブログアップなんて・・・・・ブロガー失格だね。

スノーピークウエイ最終日の大鬼谷でお会いした皆さん。ワタシ、酔ってはいなかったのですが、B型ですから話が飛びまくってたかもしれません。しょうがないんだけど、そんなもんだと思って、またどこかでお会いしましょう。


あっ!そうそう、じゃんけん大会は、また今年もダメでした。勝って一言しゃべってるところまでイメージトレーニングしたんですけどね、しゃべる内容を考えてなかったのが敗因だな。来年こそはもって帰って飾るところまでイメージします。では。

勝った奥様お二人、おめでとう。
  


  


Posted by つぼちゃん at 13:27Comments(38)キャンプ

2008年06月22日

いざ北へ!

スゴイ霧です。
予定通りなら8時には大鬼谷に着けるはず。
待っててよ。
  


Posted by つぼちゃん at 06:11Comments(8)

2008年06月21日

ナチュブロが・・・・・



ちょうど1時間前の出来事でした。
ナチュブロの新着が・・・・・
マッタク君達は!!
キャンドルに点火してマッタリしようと思った矢先にこれだもん。
とりあえずレクタとヘキサの下で焚火してるってよく分かりました。
で、抽選はどうよ?
だれか一人ぐらい当たったでしょ?  


Posted by つぼちゃん at 20:56Comments(16)

2008年06月21日

でんきを消して、スローな夜を



静かな時が流れてます。
あかりをキャンドルにしただけで、こんなにも落ち着くのはなぜ?
以下は100万人のキャンドルナイトの呼びかけ文です。



私たちは100万人のキャンドルナイトを呼びかけます。
2008年の夏至の日、6月21日夜、8時から10時の2時間、
みんなでいっせいにでんきを消しましょう。

ロウソクのひかりで子どもに絵本を読んであげるのもいいでしょう。
しずかに恋人と食事をするのもいいでしょう。
ある人は省エネを、ある人は平和を、
ある人は世界のいろいろな場所で生きる人びとのことを思いながら。
プラグを抜くことは新たな世界の窓をひらくことです。
それは人間の自由と多様性を思いおこすことであり、
文明のもっと大きな可能性を発見する
プロセスであると私たちは考えます。
一人ひとりがそれぞれの考えを胸に、
ただ2時間、でんきを消すことで、
ゆるやかにつながって「くらやみのウェーブ」を
地球上にひろげていきませんか。

2008年、6月21日、夏至の日。よる8時から10時。
でんきを消して、スローな夜を。
100万人のキャンドルナイト。
  


Posted by つぼちゃん at 20:10Comments(12)フリートーク