2007年01月11日
BE―PAL 2月号

そう言えば以前、三瓶青少年交流の家が企画した「野遊びの達人養成講座」でこんなの作ってました。本来なら参加する予定だったんですが、展示会が入ってボツ。次の年に参加しようと思ったらSPW。結局仕事が入ってSPWもキャンセル。縁が無いイベントでした。今でも年2回やってるので興味のある方は参加してみてください。
Posted by つぼちゃん at 22:33│Comments(4)
│フリートーク
この記事へのコメント
あっ、まだ買ってなかった・・・(笑)
写真に写ってるのは何を作ってるんですか~?
テントのフレーム作り?
もしそうだったら、幕体は?
早く買って読めばいいことですね。。。^^;
竹細工興味ありますよ。
竹が自在に操れるようになるといいんですけどね~
作りたいモノがあるんです。(謎)
写真に写ってるのは何を作ってるんですか~?
テントのフレーム作り?
もしそうだったら、幕体は?
早く買って読めばいいことですね。。。^^;
竹細工興味ありますよ。
竹が自在に操れるようになるといいんですけどね~
作りたいモノがあるんです。(謎)
Posted by ぷー at 2007年01月11日 23:22
度々すみません^^;
私のブログの12/5にルミコを買った経緯とGX7との比較、12/6にレザーの速写ケースの記事があります(現在予約はしてませんが再開される可能性あり。以前もそうだったので)実際に手にしてみると、GX7より絶対ルミコの方が写りが綺麗だったのでお勧めです!私の写真じゃあんまり、説得力ないですね。
ちなみにその2日前からカメラを買うまで遍歴があります。お暇なら覗いて下さい^^(候補に挙げたカメラたちです)
私のブログの12/5にルミコを買った経緯とGX7との比較、12/6にレザーの速写ケースの記事があります(現在予約はしてませんが再開される可能性あり。以前もそうだったので)実際に手にしてみると、GX7より絶対ルミコの方が写りが綺麗だったのでお勧めです!私の写真じゃあんまり、説得力ないですね。
ちなみにその2日前からカメラを買うまで遍歴があります。お暇なら覗いて下さい^^(候補に挙げたカメラたちです)
Posted by ハピママ at 2007年01月11日 23:25
手作りって、惹かれるキーワードですよね。うーん、とりあえず立ち読みしに行こう^^
Posted by サン at 2007年01月11日 23:41
ぷーさん、買ってからのお楽しみです。(笑)
竹は加工しやすい材料ですよね。
何を作るんだろう?
ハピママさん、昨日見させていただきましたよ。
あのレトロチックなケースもいいとは思ったのですが、なんか納得できなかったんですよ。
結局私も黒ルミコにしようかと思います。
まずは現物を見てきますね。
サンさん、今月号はおまけつきですので、ひもでしばってありました。
立ち読み不可です。
このおまけ、ポケットライトなんですが、壁を照らすとBE-PALの文字が浮かびます。
これを改造して任意の文字にしようかなぁって・・・・
ハハハ、また改造かと思ってるでしょ。
たぶんサンさんもそうすると思います。
竹は加工しやすい材料ですよね。
何を作るんだろう?
ハピママさん、昨日見させていただきましたよ。
あのレトロチックなケースもいいとは思ったのですが、なんか納得できなかったんですよ。
結局私も黒ルミコにしようかと思います。
まずは現物を見てきますね。
サンさん、今月号はおまけつきですので、ひもでしばってありました。
立ち読み不可です。
このおまけ、ポケットライトなんですが、壁を照らすとBE-PALの文字が浮かびます。
これを改造して任意の文字にしようかなぁって・・・・
ハハハ、また改造かと思ってるでしょ。
たぶんサンさんもそうすると思います。
Posted by つぼちゃん at 2007年01月12日 06:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。