2007年08月17日
今日の暑さ指数

で、我が家の息子達はと言うと、朝から部活(ソフトテニス)に行っている。最近はコールマンの2リットルジャグとサーモスのスポーツボトルを持っていっている。それでも帰ってきたらぐったりだもんね。なぜ夏休みなのかを考えれば、部活なんかやるべきではないと思っているのだが。
環境省熱中症予防情報サイトはこちらから。
Posted by つぼちゃん at 09:29│Comments(22)
│フリートーク
この記事へのコメント
結局、僕らの頃と今の「暑い」というのは違うんですよね。
アスファルトの使用やエアコンの普及など様々な要因が重なって外気温がどんどん高くなっているように思います。
σ(・_・)も中学生の頃はソフトテニスに明け暮れてましたが、当時はバテるから水分は摂ってはいけないって言われていて、水撒き用のホースを引っ張って陰に隠れて飲んだものです。
35度を超えるような状態の中で熱中症で亡くなっている状況を見ると
考えなければならない時期なのかもしれませんね。
そのうち甲子園の夏の大会も時期が変わったりして・・・
アスファルトの使用やエアコンの普及など様々な要因が重なって外気温がどんどん高くなっているように思います。
σ(・_・)も中学生の頃はソフトテニスに明け暮れてましたが、当時はバテるから水分は摂ってはいけないって言われていて、水撒き用のホースを引っ張って陰に隠れて飲んだものです。
35度を超えるような状態の中で熱中症で亡くなっている状況を見ると
考えなければならない時期なのかもしれませんね。
そのうち甲子園の夏の大会も時期が変わったりして・・・
Posted by ぷー at 2007年08月17日 11:30
ぷーさん、エアコンが効かないぐらい暑いです。
緑がなくなり、街が黒いアスファルトで覆われ、エアコンで部屋を冷やす代わりに、熱風を排出する、悪循環ですね。
屋上緑化や打ち水なんかじゃ追いつきません。
緑がなくなり、街が黒いアスファルトで覆われ、エアコンで部屋を冷やす代わりに、熱風を排出する、悪循環ですね。
屋上緑化や打ち水なんかじゃ追いつきません。
Posted by つぼちゃん at 2007年08月17日 16:14
私の子供のころはエアコンなんてウチにはありませんでした。
扇風機をかけても空気をかきまわすだけでした。
でも、それが日常でしたが、今の時代エアコンつけてるのが日常ですよね。
都市部の温暖化が進むのは当たりまえかな。
じっとしてても暑いのにスポーツをしてたら倒れても不思議はないような気がしますね。
やっぱり夏は部活を休んで海や川で遊ばないとね(^^)
扇風機をかけても空気をかきまわすだけでした。
でも、それが日常でしたが、今の時代エアコンつけてるのが日常ですよね。
都市部の温暖化が進むのは当たりまえかな。
じっとしてても暑いのにスポーツをしてたら倒れても不思議はないような気がしますね。
やっぱり夏は部活を休んで海や川で遊ばないとね(^^)
Posted by しゅーくん at 2007年08月17日 19:29
しゅーくん、ウチもエアコンなんて無かったですよ。もっともその頃は、我が家のまわりは山でしたからね。
今は家の中でも熱中症になるようなので、エアコンつけて寝る必要はあるみたいです。
今は家の中でも熱中症になるようなので、エアコンつけて寝る必要はあるみたいです。
Posted by つぼちゃん at 2007年08月17日 20:21
今の暑さは異常です。
私たちが生まれた年30年以上前の新聞見たときに、「最高気温28℃」真夏ですよ!7月下旬から8月上旬です。それから思うと今は約10℃は温度が上がってます。
本当に毎日暑いですが、明日から片添えに行ってきま~す。暑いぞ~~
私たちが生まれた年30年以上前の新聞見たときに、「最高気温28℃」真夏ですよ!7月下旬から8月上旬です。それから思うと今は約10℃は温度が上がってます。
本当に毎日暑いですが、明日から片添えに行ってきま~す。暑いぞ~~
Posted by むねちゃん at 2007年08月17日 20:39
今日部活の時、同じバスケ部ということもあり、「休憩を取る、水分補給」などの注意事項が述べられたそうです。
バスケットに入ってしまった娘は、夏休み雨が降っても、台風が来ても休みなし。
「小学校の時は、あんなに夏休みが楽しみだったのに、今はお盆休みだけが楽しみ」と嘆いてたけど、本当によく頑張ってます。
夏休みになって、一日中クラブがあったり、大量の宿題もあって、普段よりかえってしんどそうです。
親子共々、早く夏休みが終わればいいのにって思ってます(笑)
バスケットに入ってしまった娘は、夏休み雨が降っても、台風が来ても休みなし。
「小学校の時は、あんなに夏休みが楽しみだったのに、今はお盆休みだけが楽しみ」と嘆いてたけど、本当によく頑張ってます。
夏休みになって、一日中クラブがあったり、大量の宿題もあって、普段よりかえってしんどそうです。
親子共々、早く夏休みが終わればいいのにって思ってます(笑)
Posted by うたちゃん at 2007年08月17日 20:39
いやほんと異常ですよね~
子供の頃は夜になれば過ごし易かったのに・・・
今は暑くて寝れないモンな~
子供の頃は夜になれば過ごし易かったのに・・・
今は暑くて寝れないモンな~
Posted by mb190spl at 2007年08月17日 21:14
今までの常識がもしかしたら覆されている暑さなんでしょうかね。
蒜山は蒸し暑くはありませんでしたが、刺すような暑さでした。
紫外線にも注意が必要ですね。
蒜山は蒸し暑くはありませんでしたが、刺すような暑さでした。
紫外線にも注意が必要ですね。
Posted by popy at 2007年08月17日 21:50
キャンプに行けば、電気の使用量が減り、気温上昇の抑制に効果はありますよね。
Posted by ケーちゃん at 2007年08月17日 22:21
指数見たら、暑さ増しましたw いやぁ、暑かった。
Posted by サン at 2007年08月17日 22:36
シールドレクタの下は最高35℃まで上がりましたが、今は涼しくて快適ですよ!
今日の午後からは指数の連絡んを受けて、島内を少しドライブしてきました。
むねちゃん、この暑さはハンパじゃないから、覚悟して来てね!そのかわり、夜は楽しみましょうp(^^)q
今日の午後からは指数の連絡んを受けて、島内を少しドライブしてきました。
むねちゃん、この暑さはハンパじゃないから、覚悟して来てね!そのかわり、夜は楽しみましょうp(^^)q
Posted by コヨーテ at 2007年08月17日 23:08
むねちゃん、10℃も違うんですね。
それだけ暑くなったんだ。
今、エアコンのないパソコン部屋は33.8℃です。
なんだか涼しく感じるってのはヤバイぞ!
片添、き・き・き・気をつけてね。
それだけ暑くなったんだ。
今、エアコンのないパソコン部屋は33.8℃です。
なんだか涼しく感じるってのはヤバイぞ!
片添、き・き・き・気をつけてね。
Posted by つぼちゃん at 2007年08月17日 23:12
うたちゃん、体育館は湿気がよどむからね。
風通しがよければいいけど、高い所に大きな窓と、低い所に小さな窓が一般的ですよね。あの、亡くなられた生徒の学校では、今日全員登校しての説明会が、その体育館であったそうです。何も対策しないその体育館にあつまるってどうなんでしょうね。倒れるよ。
こんな状態で夏休みが終わっても、暑くて勉強どころじゃないでしょうね。
風通しがよければいいけど、高い所に大きな窓と、低い所に小さな窓が一般的ですよね。あの、亡くなられた生徒の学校では、今日全員登校しての説明会が、その体育館であったそうです。何も対策しないその体育館にあつまるってどうなんでしょうね。倒れるよ。
こんな状態で夏休みが終わっても、暑くて勉強どころじゃないでしょうね。
Posted by つぼちゃん at 2007年08月17日 23:17
mb190splさん、小さい頃は窓を開けていれば、快適に寝れたように思います。
ふと思ったんですが、今年は我が家に蚊が少ないです。それって暑すぎるから蚊も参ってるのでしょうか?
ふと思ったんですが、今年は我が家に蚊が少ないです。それって暑すぎるから蚊も参ってるのでしょうか?
Posted by つぼちゃん at 2007年08月17日 23:18
popyさん、昼間の日差しは危険です。
でも、夜のパソコン部屋(私の)も、かなり危険です。
だからね、この時期に人を呼べないのよ。
でも、夜のパソコン部屋(私の)も、かなり危険です。
だからね、この時期に人を呼べないのよ。
Posted by つぼちゃん at 2007年08月17日 23:20
ケーちゃん、ナイスアイデア。
たしかにその通りですね。
今年の電気代はちょっと怖いです。
出来るだけひとつの部屋にかたまってエアコン使わなきゃ。
たしかにその通りですね。
今年の電気代はちょっと怖いです。
出来るだけひとつの部屋にかたまってエアコン使わなきゃ。
Posted by つぼちゃん at 2007年08月17日 23:22
サンさん、暑いなんてもんじゃないですね。
今日も40℃を越えたところがあるでしょ。
マッタク、40℃なんて考えられないです。
あぁ~暑い。
今日も40℃を越えたところがあるでしょ。
マッタク、40℃なんて考えられないです。
あぁ~暑い。
Posted by つぼちゃん at 2007年08月17日 23:24
コヨーテさん、大丈夫ですか?
昼間の海は危険ですから、プールにでも行ってください。(笑)
レクタの下が35℃って、昼間の私のパソコン部屋より涼しいじゃないですか。
なんだ、この時期の片添は大丈夫そうですね。
昼間の海は危険ですから、プールにでも行ってください。(笑)
レクタの下が35℃って、昼間の私のパソコン部屋より涼しいじゃないですか。
なんだ、この時期の片添は大丈夫そうですね。
Posted by つぼちゃん at 2007年08月17日 23:26
つぼちゃん、確かに中学の部活・・・
キャンプ場にお越し頂くお客様が口をそろえて、『中学に入ると部活が忙しくてキャンプが出来ない』って・・・
家族と過ごす時間ぐらい確保してほしいですよね。
ロングバケーションを家族で仲間で過ごしたいですよね。
キャンプ場にお越し頂くお客様が口をそろえて、『中学に入ると部活が忙しくてキャンプが出来ない』って・・・
家族と過ごす時間ぐらい確保してほしいですよね。
ロングバケーションを家族で仲間で過ごしたいですよね。
Posted by マンキー at 2007年08月17日 23:59
マンキー、黒坂は涼しいよね。いいなぁ。
中学になったら部活が忙しくなるのは事実ですね。子供によっては塾も忙しくなる。大学まで義務教育にしちゃえば、まだ違うんだろうけどね。
家族揃ってのロングバケーションは難しくなります。ヨシ!三連休って思っても、運動会だの試合だのって嫌がらせのように予定が入ってきます。遠出なんて出来ません。黒坂に行きたいんだけどね。困ったもんです。
中学になったら部活が忙しくなるのは事実ですね。子供によっては塾も忙しくなる。大学まで義務教育にしちゃえば、まだ違うんだろうけどね。
家族揃ってのロングバケーションは難しくなります。ヨシ!三連休って思っても、運動会だの試合だのって嫌がらせのように予定が入ってきます。遠出なんて出来ません。黒坂に行きたいんだけどね。困ったもんです。
Posted by つぼちゃん at 2007年08月18日 00:14
夜の体育館も暑かったです。
これが日中なら怖いくらい。
座ってるだけで汗だらだらでした。
これが日中なら怖いくらい。
座ってるだけで汗だらだらでした。
Posted by さのっち at 2007年08月18日 08:19
さのっち、あの映像で疲れているのはよくわかりました。無理は禁物ですね。
そう言えばニュースで、伊勢市で「七人のメタボ侍 内臓脂肪を斬る!」と題した市長ら市幹部7人の減量企画に参加していた男性が運動中に亡くなられてました。企画は表題を「六人の・・・・・」に変更し継続するんだって。
そう言えばニュースで、伊勢市で「七人のメタボ侍 内臓脂肪を斬る!」と題した市長ら市幹部7人の減量企画に参加していた男性が運動中に亡くなられてました。企画は表題を「六人の・・・・・」に変更し継続するんだって。
Posted by つぼちゃん at 2007年08月18日 09:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。