2008年01月19日
湯たんぽはいいよ
先日の片添キャンプにもって行った、金属製の湯たんぽ。お湯を入れるだけの省エネ設計?エコですよ。(笑)
結果的にはそんなに寒くなかったのだが、この湯たんぽを寝る前にシュラフに入れておくと、入った瞬間からぬくぬくでした。電源サイトであれば間違いなく電気敷き毛布を使うんですが、電源無くてもこれがあれば快適です。
ちなみにわたし、ホットカーペットだと熱くなりすぎて寝られないのです。
結果的にはそんなに寒くなかったのだが、この湯たんぽを寝る前にシュラフに入れておくと、入った瞬間からぬくぬくでした。電源サイトであれば間違いなく電気敷き毛布を使うんですが、電源無くてもこれがあれば快適です。
ちなみにわたし、ホットカーペットだと熱くなりすぎて寝られないのです。
Posted by つぼちゃん at 10:10│Comments(20)
│フィールドギア
この記事へのコメント
我が家も最近愛用中です!
でも片添にもって行ったのに酔っ払ってて使わなかったです。
忘れてました・・・
でも片添にもって行ったのに酔っ払ってて使わなかったです。
忘れてました・・・
Posted by しろ at 2008年01月19日 10:14
湯たんぽ・・・持ってないです(爆)。
冬キャンのため、欲しいですね(笑)。
冬キャンのため、欲しいですね(笑)。
Posted by しげパパ at 2008年01月19日 10:16
湯たんぽ♪
いいですよね~!!
ただ、中に付いてある支柱が外れやすいんですよね~・・・
アレ直すこともできないし・・・
いいですよね~!!
ただ、中に付いてある支柱が外れやすいんですよね~・・・
アレ直すこともできないし・・・
Posted by フロッグマン at 2008年01月19日 10:28
酔っ払ってホットカーペットの上で寝て
しまう事がありますが、起きると喉が
カラカラで・・・おまけに汗までかいてて
これで風邪をひくんですよね(笑)
それで私もだめなんです。
しまう事がありますが、起きると喉が
カラカラで・・・おまけに汗までかいてて
これで風邪をひくんですよね(笑)
それで私もだめなんです。
Posted by moripy at 2008年01月19日 10:35
湯たんぽヌクヌク♪
やわらかぁ~い温かさですよね^ー^
って、ウチは本物の湯たんぽ持ってませんが^_^;
2ℓペットボトルにお湯入れてタオルで巻いて使用したことありますが・・・
モチがが違うのでしょうね
本物湯たんぽ欲しいです
(FUKAGRAND妻)
やわらかぁ~い温かさですよね^ー^
って、ウチは本物の湯たんぽ持ってませんが^_^;
2ℓペットボトルにお湯入れてタオルで巻いて使用したことありますが・・・
モチがが違うのでしょうね
本物湯たんぽ欲しいです
(FUKAGRAND妻)
Posted by FUKAGRAND妻 at 2008年01月19日 11:35
備北での寒さ対策で購入しましたが、結局出番ありませんでした。
直接熱せられるのが又便利ですよね~
もちろん火傷注意ですが。
直接熱せられるのが又便利ですよね~
もちろん火傷注意ですが。
Posted by popy at 2008年01月19日 12:01
湯たんぽ求めてホームセンターとか行っても品薄です。
結構今年は売れたみたいですね。
結構今年は売れたみたいですね。
Posted by ひこ at 2008年01月19日 12:40
私も片添の時に使いましたよ♪
冬用シュラフがないので3シーズンシュラフの2枚重ねで臨んだんですが、湯たんぽなかったら耐えられません。
冬用シュラフがないので3シーズンシュラフの2枚重ねで臨んだんですが、湯たんぽなかったら耐えられません。
Posted by Bauer at 2008年01月19日 12:56
しろさん、ちびストーブがあったらいらないでしょう。
でも、湯たんぽは部屋が乾燥する事もないですから、最高の暖房だと思うよ。
でも、湯たんぽは部屋が乾燥する事もないですから、最高の暖房だと思うよ。
Posted by つぼちゃん at 2008年01月19日 13:28
しげパパさん、湯たんぽもいろいろありますからね。
お薦めはやはり金属の物かな。
耐久性もありそうだしね。
お薦めはやはり金属の物かな。
耐久性もありそうだしね。
Posted by つぼちゃん at 2008年01月19日 13:33
フロッグマンさん、中に支柱がついてるんですか?
知らんかったなぁ。確かに直せない。
でも、湯たんぽはいいですよ。
翌朝、人肌?の湯で顔を洗えます。
知らんかったなぁ。確かに直せない。
でも、湯たんぽはいいですよ。
翌朝、人肌?の湯で顔を洗えます。
Posted by つぼちゃん at 2008年01月19日 13:35
moripyさん、そうなんです。
汗だくになっちゃうんですよね。
一度キャンプでそれを経験して、電気敷き毛布にしました。
あれは優しく暖かく最高にいいですよ。
汗だくになっちゃうんですよね。
一度キャンプでそれを経験して、電気敷き毛布にしました。
あれは優しく暖かく最高にいいですよ。
Posted by つぼちゃん at 2008年01月19日 13:36
FUKAGRAND妻さん、ペットボトルも知恵ですね。
それにエコです。
この湯たんぽはシーズンオフにホームセンターで買いました。
買うならそんな時がお得ですよ。
山陰なら・・・・・いない?ナフコ?ジュンテンドー?
それにエコです。
この湯たんぽはシーズンオフにホームセンターで買いました。
買うならそんな時がお得ですよ。
山陰なら・・・・・いない?ナフコ?ジュンテンドー?
Posted by つぼちゃん at 2008年01月19日 13:46
popyさん、そうそう直接熱せられるんですよ。
でも長持ちさせようと思ったら、やめたほうがいいようです。
布の袋がついていたので、しっかり入れておかないとやけどします。
でも長持ちさせようと思ったら、やめたほうがいいようです。
布の袋がついていたので、しっかり入れておかないとやけどします。
Posted by つぼちゃん at 2008年01月19日 13:47
ひこさん、光熱費が高いから、みんな湯たんぽにしたんですかね。
間違いなく暖かいですよ。
来シーズンにはスノーピークからも発売されます。なんて、あれはセラミックヒーターでしたね。(笑)
間違いなく暖かいですよ。
来シーズンにはスノーピークからも発売されます。なんて、あれはセラミックヒーターでしたね。(笑)
Posted by つぼちゃん at 2008年01月19日 13:51
Bauerさん、片添の時はモンベルのダウンハガー#2を使いました。
一応フリースもかけといたけど、この湯たんぽの暖かさは嬉しかったですね。
一応フリースもかけといたけど、この湯たんぽの暖かさは嬉しかったですね。
Posted by つぼちゃん at 2008年01月19日 13:52
なるほど、こういう手があったとは・・・反省
エコにも身体にもこちらの方がよさそうだね!
いただきますm(..)m
エコにも身体にもこちらの方がよさそうだね!
いただきますm(..)m
Posted by ぽるこ at 2008年01月19日 14:28
これもいいものですね。直接火にかけられるんですか。便利ですね。
我が家も冬用は無いんで欲しいです。
我が家も冬用は無いんで欲しいです。
Posted by しゅーくん at 2008年01月19日 16:13
ぽるこさん、反省するほどの事でもないですよ。(笑)
この暖かさは最高だけど、湯たんぽってWikipediaによると、。「湯婆」(tangpo)の「婆」とは「妻」の意味であり、妻の代わりに抱いて暖を取ることを意味しているんだって。と、言うことは、ぽるこさんのところはシュラフを連結すればグー!
この暖かさは最高だけど、湯たんぽってWikipediaによると、。「湯婆」(tangpo)の「婆」とは「妻」の意味であり、妻の代わりに抱いて暖を取ることを意味しているんだって。と、言うことは、ぽるこさんのところはシュラフを連結すればグー!
Posted by つぼちゃん at 2008年01月19日 16:51
しゅーくん、金属製のやつは直接ぐつぐつ出来るけど、やけどしないようにしないとね。
沸騰すると注ぎ口から湯が飛び出ます。
冬用のシュラフですか。
このさいいっちゃってください。
沸騰すると注ぎ口から湯が飛び出ます。
冬用のシュラフですか。
このさいいっちゃってください。
Posted by つぼちゃん at 2008年01月19日 16:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。