2008年08月09日
忙しくも平和な日

今日は長崎の原爆の日。日本には非核三原則、核兵器を持たず、作らず、持ち込ませずとの立場を貫いている。法律上も日本の原子力活動は平和目的に厳しく限定されているが、おろかな管理者がいるがために、数年前のJCOのとんでもない方法で作業した事による臨界事故や、先日も原子力燃料工場でウラン溶液が飛散して作業員が被爆している。この工場は1カ月前にも同じ事故をおこしてるんだよ。考えられないね。平和目的で利用しても、「ヒバクシャ」は増えてる状況をどう思います。海外に目を向ければもっとひどい状況だよ。核実験、劣化ウラン弾、原子力発電所、研究機関、なにも出来ないんですが、毎年こと時期になるとこんな事を考えてる私です。
そうそう、広島に原爆が投下されたのは、8時15分。では、長崎に投下されたのは何時か知ってます?私は11時35分だと思ってました。正しくは11時2分ですよね。長崎市民の皆さん、申し訳ない。もう間違える事はありません。
Posted by つぼちゃん at 21:42│Comments(22)
この記事へのコメント
この時期はどんな日本人でも平和の
有難さを感じる事が出来ますよね。
原爆の悲惨さも思うだけで涙が出ますが、
自分と同じ日本人が戦争で沢山人を
殺めていたという事実に胸が苦しくなる
季節でもあります…
有難さを感じる事が出来ますよね。
原爆の悲惨さも思うだけで涙が出ますが、
自分と同じ日本人が戦争で沢山人を
殺めていたという事実に胸が苦しくなる
季節でもあります…
Posted by ギャラクシー
at 2008年08月09日 21:48

ギャラクシーさん、平和について考える事も必要ですよね。
「あたりまえ」の事が、あたりまえでない国もたくさんあるんですから。
戦争の中での行為は、なんとも言えないですね。でもそんな中でも自分を失わず、上官に逆らってまで、人として行動した人がいた事も事実です。過去の過ち、本当の事が知りたいですね。
「あたりまえ」の事が、あたりまえでない国もたくさんあるんですから。
戦争の中での行為は、なんとも言えないですね。でもそんな中でも自分を失わず、上官に逆らってまで、人として行動した人がいた事も事実です。過去の過ち、本当の事が知りたいですね。
Posted by つぼちゃん
at 2008年08月09日 22:02

そろそろ 戦争の話をしてくださる おばーさんや おじーさんも いなくなっちゃう頃(* ̄・ ̄*)…
リアルに体験された話は もっと みんなに聞いてもらいたいなぁ〜って 思います
二度と同じよぅな事が ないように…
リアルに体験された話は もっと みんなに聞いてもらいたいなぁ〜って 思います
二度と同じよぅな事が ないように…
Posted by あゅみ at 2008年08月09日 22:18
あゅみさん、ホントにそうだと思うよ。
今のうちに体験者の話を、出来るだけ多く保存しておいてもらいたいよ。
知らないほど、怖い事はないからね。
今のうちに体験者の話を、出来るだけ多く保存しておいてもらいたいよ。
知らないほど、怖い事はないからね。
Posted by つぼちゃん
at 2008年08月09日 22:26

私は九州出身なんで
小学校の修学旅行では長崎に行きました。
広島の平和公園は数年前に・・・。
原爆もそうですが今まさに沢山の所で
戦争があってますよね。
ロシア、グルジアではほんとつい最近から始まり・・・
同じ地球上で今まさに人殺しが行われてるのは辛いですね・・・。
小学校の修学旅行では長崎に行きました。
広島の平和公園は数年前に・・・。
原爆もそうですが今まさに沢山の所で
戦争があってますよね。
ロシア、グルジアではほんとつい最近から始まり・・・
同じ地球上で今まさに人殺しが行われてるのは辛いですね・・・。
Posted by きたちゃん at 2008年08月09日 22:30
北朝鮮が核実験をおこなったときに、当時の国会議員にアンケートを取ったところ、
「日本は核保有について考えるべきだ」と考えている人が何人かいたようです。
非核三原則「核兵器を持たず、作らず、持ち込ませず」という国是があるにもかかわらずですよ。
戦後63年間、日本が平和な国でいられたのは、憲法9条ならびにこの非核三原則が根底にあるからなんですよね。
これからも非核三原則は是非とも守っていかなければならないものなのに・・・
戦争をしている国の人々の願いはみんな平和だと思うけど、今、戦争をしている国は平和のために戦うと言う事の矛盾に早く気づいてほしいですね。
「日本は核保有について考えるべきだ」と考えている人が何人かいたようです。
非核三原則「核兵器を持たず、作らず、持ち込ませず」という国是があるにもかかわらずですよ。
戦後63年間、日本が平和な国でいられたのは、憲法9条ならびにこの非核三原則が根底にあるからなんですよね。
これからも非核三原則は是非とも守っていかなければならないものなのに・・・
戦争をしている国の人々の願いはみんな平和だと思うけど、今、戦争をしている国は平和のために戦うと言う事の矛盾に早く気づいてほしいですね。
Posted by ぷー at 2008年08月09日 22:38
きたちゃん、戦争を知らない世代として
、戦争をしらなければいけないと思います。原爆資料館を見学したり、やまとミュージアムに行ったり、回天について学んだり、本を読んだり、どうすれば世界中に笑顔があふれるんでしょうね。
、戦争をしらなければいけないと思います。原爆資料館を見学したり、やまとミュージアムに行ったり、回天について学んだり、本を読んだり、どうすれば世界中に笑顔があふれるんでしょうね。
Posted by つぼちゃん
at 2008年08月09日 22:46

ぷーさん、考えさせられますね。
100の国があれば、100の正義があるんでしょうが、望んでるのは、ただ普通の平和な日常なんですよ。指導者はそこをわかって欲しいですよね。
全世界の軍隊が、災害救助隊になればいいのに!
100の国があれば、100の正義があるんでしょうが、望んでるのは、ただ普通の平和な日常なんですよ。指導者はそこをわかって欲しいですよね。
全世界の軍隊が、災害救助隊になればいいのに!
Posted by つぼちゃん
at 2008年08月09日 22:50

戦争…人類の愚かさを感じます。
地球が病んでると環境が悪化し、追い詰められた愚かな人類は愚かな行為をしてしまいがちです。
戦争と平和から環境と平和になりつつある昨今、それぞれについて真面目に考えることは大切だと思います。
地球が病んでると環境が悪化し、追い詰められた愚かな人類は愚かな行為をしてしまいがちです。
戦争と平和から環境と平和になりつつある昨今、それぞれについて真面目に考えることは大切だと思います。
Posted by ジープ乗り at 2008年08月09日 23:10
何も起きない日が続くのが平和なのかなぁと思います。
「あ〜今日も暑かったなぁ〜」っていうのが平和なのかな…。
アメリカが原爆のおかげで戦争が終わり、犠牲者を抑えられた…
って考えているところに根本的な考え方の違いを感じました。
二度とあってはならない事に違いはないんですが…。
「あ〜今日も暑かったなぁ〜」っていうのが平和なのかな…。
アメリカが原爆のおかげで戦争が終わり、犠牲者を抑えられた…
って考えているところに根本的な考え方の違いを感じました。
二度とあってはならない事に違いはないんですが…。
Posted by さくら at 2008年08月09日 23:27
家族、恋人、子供たち・・・人を愛する気持ちはどんな人間も持っているはずなのに・・・
地球上で最も賢く最も愚かな動物なんですよね人間って・・・
宇宙の中では塵ほども無い小さな小さな地球の中で何やってんだろう?と思いますよ。
我々日本人ですら侵略を止めることになって
100年も経ってないんですからね。
地球を外から眺めたら価値観変わるんでしょうね・・・
地球上で最も賢く最も愚かな動物なんですよね人間って・・・
宇宙の中では塵ほども無い小さな小さな地球の中で何やってんだろう?と思いますよ。
我々日本人ですら侵略を止めることになって
100年も経ってないんですからね。
地球を外から眺めたら価値観変わるんでしょうね・・・
Posted by ケーちゃん at 2008年08月10日 03:06
ジープ乗りさん、地球は生き物だとの表現があります。自己治癒力を手助けし、むかしの地球に戻すことが大事でしょうね。
開発の進む自然を見ていると、もうそろそろやめようよって言いたくなります。
開発の進む自然を見ていると、もうそろそろやめようよって言いたくなります。
Posted by つぼちゃん at 2008年08月10日 06:07
さくらさん、本当にその通りだと思います。
原爆こそ使われていませんが、劣化ウラン弾の被害は、湾岸戦争やコソボ紛争の結果を見ればわかること。処分に困った核のゴミを兵器産業がお金にかえた実例ですよ。戦いが終わった後に、汚染された戦車などの残骸から使える金属を集めていた、子供達が苦しんでいます。
本当に二度とあってはならない事なのに・・・・・
原爆こそ使われていませんが、劣化ウラン弾の被害は、湾岸戦争やコソボ紛争の結果を見ればわかること。処分に困った核のゴミを兵器産業がお金にかえた実例ですよ。戦いが終わった後に、汚染された戦車などの残骸から使える金属を集めていた、子供達が苦しんでいます。
本当に二度とあってはならない事なのに・・・・・
Posted by つぼちゃん at 2008年08月10日 06:16
ケーちゃん、愚かですよね。
長いスパンで考えることの出来ない人類ってバカですよ。地球を外から見ると、その変化に驚くかも知れませんね。5年、10年で急速に変化してると思いますよ。
最近は大きな地震等の天災が多くなりました。
これはすでに地球からの警告を無視した人類に、怒っているんだと思います。
多くの武器で痛めつけられるのは、人だけじゃないんですよ。
長いスパンで考えることの出来ない人類ってバカですよ。地球を外から見ると、その変化に驚くかも知れませんね。5年、10年で急速に変化してると思いますよ。
最近は大きな地震等の天災が多くなりました。
これはすでに地球からの警告を無視した人類に、怒っているんだと思います。
多くの武器で痛めつけられるのは、人だけじゃないんですよ。
Posted by つぼちゃん at 2008年08月10日 06:34
戦争は絶対いけないですよね!
領土問題、宗教など問題はいろいろあり、戦争するんでしょうが、いつか戦争がない時代がくればいいですね。
ただ、今の日本もおかしいことが多くおきてます。
特に一番みじかで腹が立つのは、給食費の未納問題!
払えるのに払わない親、こんな親がいて、まともに子供が育つわけないです。
日本は戦争はせずとも、おかしな国にならないこと期待します。
領土問題、宗教など問題はいろいろあり、戦争するんでしょうが、いつか戦争がない時代がくればいいですね。
ただ、今の日本もおかしいことが多くおきてます。
特に一番みじかで腹が立つのは、給食費の未納問題!
払えるのに払わない親、こんな親がいて、まともに子供が育つわけないです。
日本は戦争はせずとも、おかしな国にならないこと期待します。
Posted by しげパパ
at 2008年08月10日 07:40

小4の時、平和学習で原爆資料館に入った日、
あまりの衝撃にその夜から3日間熱を出してうなされました。
寝ても冷めても当時の光景が浮かんできて何ともいえず怖かった。。。
あれ以来、戦争の話を読んだり聞いたりするのが怖くて避けてましたが
目をそらしていていい問題じゃないですよね。
戦争体験者が少なくなってきている今、
ちゃんと真実を聞いて後世に伝えていくことが大切なんだと思います。
死ぬのも地獄、生き残るのも地獄というような世の中にならないためにも・・・
あまりの衝撃にその夜から3日間熱を出してうなされました。
寝ても冷めても当時の光景が浮かんできて何ともいえず怖かった。。。
あれ以来、戦争の話を読んだり聞いたりするのが怖くて避けてましたが
目をそらしていていい問題じゃないですよね。
戦争体験者が少なくなってきている今、
ちゃんと真実を聞いて後世に伝えていくことが大切なんだと思います。
死ぬのも地獄、生き残るのも地獄というような世の中にならないためにも・・・
Posted by しゅーくん嫁 at 2008年08月10日 07:42
しげパパ、戦争を望む人はいないでしょうね。
でも、兵器産業がなくならないと、争いはなくならないんでしょうね。
TVドラマのモンスターペアレンツを見ていると腹が立ちます。
あれがすべて実際にあった事だと思うと、もっと腹が立ちます。
だけど、それは変なことの一握りなんですよ。
表に出てきていない、変なことは今でも裏で進行中です。
でも、兵器産業がなくならないと、争いはなくならないんでしょうね。
TVドラマのモンスターペアレンツを見ていると腹が立ちます。
あれがすべて実際にあった事だと思うと、もっと腹が立ちます。
だけど、それは変なことの一握りなんですよ。
表に出てきていない、変なことは今でも裏で進行中です。
Posted by つぼちゃん
at 2008年08月10日 08:08

しゅーくん嫁ちゃん、今の資料館ではない、むかしの資料館を見て、二度と行くまいと誓った私でした。あれは怖かった。本当に怖かった。だから、今の綺麗な資料館になって、これじゃぁ半分も伝わってないと思ったのは私だけでしょうか。
「真実」は出来るだけ多くの体験を聞いて、自分で判断するしかないですね。いろんな本が出てますが、やはり書く人の思いが入っています。
「真実」は出来るだけ多くの体験を聞いて、自分で判断するしかないですね。いろんな本が出てますが、やはり書く人の思いが入っています。
Posted by つぼちゃん
at 2008年08月10日 08:11

私もこの事に非常に興味が有ります!
長崎、広島の原爆記念館にはもう3回は行っ
ていると思います。当時の事が詳しく知りたく
て・・・・・。国の為に無くなった人々、何時も
自分に置き換えるんですがとてもまね出来
ません。九州の鹿児島に特攻会館がありま
す。そう特攻隊の基地だったところです。
ここは特攻隊として無くなった人々の遺書が
展示してあり命の尊さを思い知らされます
長崎、広島の原爆記念館にはもう3回は行っ
ていると思います。当時の事が詳しく知りたく
て・・・・・。国の為に無くなった人々、何時も
自分に置き換えるんですがとてもまね出来
ません。九州の鹿児島に特攻会館がありま
す。そう特攻隊の基地だったところです。
ここは特攻隊として無くなった人々の遺書が
展示してあり命の尊さを思い知らされます
Posted by moripy at 2008年08月10日 15:44
平和ってありがたい状況ですよね。
この国を必死に守ろうとした先人の方々の事を忘れずにいたいし、それを子供の世代にきちんと伝えたいです。
この国を必死に守ろうとした先人の方々の事を忘れずにいたいし、それを子供の世代にきちんと伝えたいです。
Posted by Ryoma at 2008年08月10日 16:31
moripyさん、知覧にも行ってみたいんですよ。
でもね、広島からだとメッチャ遠いんですよ。
あとねウチの会社の本社のある上田市の戦没画学生慰霊美術館「無言館」。
たぶん涙なくしては見れないんでしょうね。
でもね、広島からだとメッチャ遠いんですよ。
あとねウチの会社の本社のある上田市の戦没画学生慰霊美術館「無言館」。
たぶん涙なくしては見れないんでしょうね。
Posted by つぼちゃん at 2008年08月10日 21:34
Ryomaさん、本当にありがたいですよ。
生まれたときから、あたりまえにある平和を、子供達に伝えて行かなければいけないですね。
今も戦火にさらされてる地域があるんですよ。
なぜなんでしょうね。
生まれたときから、あたりまえにある平和を、子供達に伝えて行かなければいけないですね。
今も戦火にさらされてる地域があるんですよ。
なぜなんでしょうね。
Posted by つぼちゃん at 2008年08月10日 21:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。