ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年08月10日

賑やかなお墓っでしょ

広島のお盆の名物?盆灯篭。浄土真宗の中で広島の安芸門徒だけの風習らしいです。写真でわかるとおりスゴイでしょ。名前を書いてお墓にこんな灯篭を立てます。これが初盆だと白い灯篭になるんだよ。この時期に新幹線や車で広島あたりを通ると、お墓が灯篭で色鮮やかになっているのを見て、何事かと思った人もいるのでは?最近は車に積みやすいように、先端がはずれるものまであります。いやぁ〜かなり暑いかと覚悟してたけど、いい風が吹いてます。




最新記事画像
ネロリの島でのんびり蒸留体験
GW終了
やっぱ肉
片添堪能中。
新年おめでとうございます
静かな朝
最新記事
 ネロリの島でのんびり蒸留体験 (2016-05-20 20:46)
 GW終了 (2016-05-08 22:15)
 やっぱ肉 (2016-04-30 18:13)
 片添堪能中。 (2016-04-30 06:32)
 新年おめでとうございます (2016-01-01 00:00)
 静かな朝 (2015-11-21 06:20)

Posted by つぼちゃん at 17:47│Comments(14)
この記事へのコメント
山陰出身なので初めて見た時は驚きました!
安芸だけなんですね、山陽全体かと思ってました(^^)
Posted by ハス at 2008年08月10日 18:54
広島ならではの風習なんですよね。
私は東京で仕事するようになってから、
広島が特別ってことを知りました!
Posted by ギャラクシー at 2008年08月10日 19:19
今日は特に暑かったから大変でしたね
お疲れ様でした^^
小さい時から盆灯篭持ってお墓参りしてましたから
これが当たり前のお盆の風景だとずっと思ってました
店先にこれが出されるとお盆がきたなぁ~って思います
うちもお墓参り行かなくっちゃ・・・
Posted by にの@ママ at 2008年08月10日 20:19
なかなか派手でいいじゃないですか!
仏さんも喜ばれそうですね1
Posted by イツハル at 2008年08月10日 20:53
ハスさん、驚きますよね。
ワタシは物心ついた頃から見てますから、普通のことなんですけどね。
逆にこの時期出張して、ホームセンターの入口とかに置いてある、お盆のお供えに驚きます。
Posted by つぼちゃん at 2008年08月10日 21:08
ギャラクシーさん、そうなんです。
ワタシも長野に住んではじめて知りました。
地方によっていろいろですね。
Posted by つぼちゃん at 2008年08月10日 21:15
にの@ママ、意外と風があって気持ちよかったですよ。
なんせ海の近くの丘の上の墓でしたからね。

盆灯篭、コンビニでも売ってるからね。
県外から旅行で来た人は驚くでしょうね。
Posted by つぼちゃん at 2008年08月10日 21:18
イツハルさん、賑やかでしょ。
みんなこれを持ってお墓参りに行くんですよ。
最近は、街中のお墓では禁止しているところもあって、そこは塔婆なんですよ。
ちょっと寂しいです。
Posted by つぼちゃん at 2008年08月10日 21:21
県内なんだけど私の育った島にはこの風習はなかったんで
市内に出てきてから初めて見た時にはビックリしました^^;
お墓参り・・・ 今年はいついけるんだろう?
Posted by しゅーくん嫁 at 2008年08月11日 06:55
しゅーくん嫁ちゃん、そうなんだね。
広島市内だけなんですかね?
管理人さんは今頃島で大忙しだよね。
墓参りに行くことも大事でしょうが、思う気持ちの方が大切です。
Posted by つぼちゃんつぼちゃん at 2008年08月11日 07:35
私も全国的にしてるんだと思ってました。
安芸門徒だけなんですよね~。
うちの母方のお墓は、お寺さんが横着だからか、持ち込み禁止なんですよ。
片付けが出来ないとかなんとか。
意味がわかりません・・・。
Posted by しろしろ at 2008年08月11日 10:26
しろさん、確かに毎年とんでもない量のごみになると思うよ。
だから田舎に行くと、かかしとして使われたりしてますね。
街中ではお寺さんがおおちゃくなのか、墓の持ち主がおおちゃくなのかは置いておいて、塔婆でないとダメって言うところは多いですね。
Posted by つぼちゃん at 2008年08月11日 11:05
私も おーママの実家の墓参りに
初めて行った時に見ましたが、
ビックリしました。(゜o゜)
さらにその後寄ったコンビニの入り口に
普通に置いてあったので、更にビックリでした(笑)
Posted by おおちゃん at 2008年08月11日 22:00
おおちゃん、外国からのお客様が多い広島。
オブジェとして買って帰られる方がいらっしゃるとか。
だから、それように小さいのを仕入れているお店もあるようですよ。
信じられないでしょ。
どうです、部屋に立ててろうそく灯しますか?
きっと綺麗ですよ。(笑)
Posted by つぼちゃん at 2008年08月12日 07:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
賑やかなお墓っでしょ
    コメント(14)