2009年01月10日
ススキのほうき

Posted by つぼちゃん at 09:32│Comments(6)
この記事へのコメント
ススキ・・・焚火の火種に使えますでしょうか?
Posted by ギャラクシー at 2009年01月10日 17:01
戦国時代なら兜の前立になったかも・・・(笑
Posted by ぽるこ
at 2009年01月10日 17:51

ギャラクシーさん、あっと言う間に燃えつきそうですね。(笑)
盛大に炎を上げるときに使いますか。ハハハ
盛大に炎を上げるときに使いますか。ハハハ
Posted by つぼちゃん at 2009年01月10日 22:53
ぽるこさん、戦国時代ときましたね。(笑)
私はススキを見ると、時任三郎が出演していた、満月って映画を思い出します。
私はススキを見ると、時任三郎が出演していた、満月って映画を思い出します。
Posted by つぼちゃん at 2009年01月10日 22:56
子供の頃、ススキっていっぱいあったんだけど、
気が付いて見ると、近所に生えてない。
河川敷まで車で行かないと見れなくなりました。
田んぼばかりのところも、今では住宅街に変わっていたり。
こんな田舎町でも子供の頃と比べると、大分変わったんだなぁ、と。
昔に比べ、便利になった分、気付かないうちに無くなってるものってあるんですね。
少し、寂しいような。
気が付いて見ると、近所に生えてない。
河川敷まで車で行かないと見れなくなりました。
田んぼばかりのところも、今では住宅街に変わっていたり。
こんな田舎町でも子供の頃と比べると、大分変わったんだなぁ、と。
昔に比べ、便利になった分、気付かないうちに無くなってるものってあるんですね。
少し、寂しいような。
Posted by babo
at 2009年01月11日 23:06

baboさん、子供の頃は本当にたくさんのススキがありましたよね。
田んぼも減りましたよね。
寂しいね。
田んぼも減りましたよね。
寂しいね。
Posted by つぼちゃん
at 2009年01月12日 08:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。