ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年08月11日

事故だなぁ・・・

事故だなぁ・・・

ドン!って聞こえてパトカーと救急車と救助工作車が来て、またまた救急車が来て30分以上経過したけど、まだ救急車が動き出しません。この交差点、夜は点滅信号になるんですよ。見通しも悪いので、事故も多くてね。とっても大きな事故になるんですよ。でまたこの音がよく聞こえるんだなぁ。なんでスピード出すんだろう?そんなに急いでたんですかね。気をつけなきゃ。あぁ~目が覚めてしまった。本でも読もうかなぁとTVをつけたら伊豆で大きな地震が・・・・・
東京大学地震研究所によると、フィリピン海プレートの浅いところでおきた地震。想定している東海地震とは別の地震と考えているらしい。地震で地盤が緩んでいるところに、台風がむかって行くので、土砂崩れへの警戒が必要との事です。
震度6弱、かなりの揺れだったでしょうね。


最新記事画像
ネロリの島でのんびり蒸留体験
GW終了
やっぱ肉
片添堪能中。
新年おめでとうございます
静かな朝
最新記事
 ネロリの島でのんびり蒸留体験 (2016-05-20 20:46)
 GW終了 (2016-05-08 22:15)
 やっぱ肉 (2016-04-30 18:13)
 片添堪能中。 (2016-04-30 06:32)
 新年おめでとうございます (2016-01-01 00:00)
 静かな朝 (2015-11-21 06:20)

Posted by つぼちゃん at 05:35│Comments(8)
この記事へのコメント
見たことのあるところですね。
朝の早い時間帯、なぜにあんなに猛スピードで行くのか・・・ついつい出てしまうんでしょうね。

σ(・_・)も地震の情報で飛び起きました。
広島でも震度1だったけど、その揺れに反応したんじゃないんですけどね。
日本列島、マジで壊れるよ。
かなり影響が出そうですね・・・
Posted by ぷー at 2009年08月11日 06:37
見通しの悪い交差点で点滅信号って危険だね~
何度か事故が起きてるのなら考えてくれたらいいのに。。。
無事に救助されるといいですね(><)
Posted by しゅーくん嫁 at 2009年08月11日 06:38
ぷーさん、団地から降りてくる道は下ってるんですよ。
朝も早いし、他に走ってる人はいないと思ってるんですかね。

広島も揺れたんですか?
まったく気がつきませんでした。
ここのところ地震が多いですね。
大雨の後には大地震が来るって、なんの根拠もないですが、そんな気がしますね。
Posted by つぼちゃんつぼちゃん at 2009年08月11日 06:49
しゅーくん嫁ちゃん、ホントに危険だよ。
点滅にする必要はないんですけどね。
このブログを書いた後、3台目救急車が来ました。
Posted by つぼちゃんつぼちゃん at 2009年08月11日 06:52
おはようございます~

事故に遭うのは嫌ですが
見るのも嫌ですよね~
大した事なければいいんですが・・・。

最近大雨に地震今年も災害が
多いですね。
ほんと他人事ではなくなってきてるので
注意しないとですね。
Posted by きたちゃん at 2009年08月11日 07:48
地震に台風・・・こりゃ静岡は踏んだり蹴ったりですよ!
大きな災害にならないといいんですが・・・・
こんな時は慎重に行動しましょう!
盆で交通量も多くなってるし・・・・
家でじっとしてるのが得策かも(^^ゞ
Posted by ポン吉ポン吉 at 2009年08月11日 08:25
きたちゃん、やっぱ嫌だよね。
自分だけは事故にならないって思ってるんですかね。

雨、地震、確かに怖い。
先日我が家の近所で、団地の水抜きパイプから水が噴出しました。
今まで詰まってたんですかね?
行政の対応が待たれるとこですが、どうなったんだろうなぁ。
Posted by つぼちゃん at 2009年08月11日 11:13
ポン吉さん、地震のニュースを見てますが、ひどいことになってますね。
ここに台風が行っちゃったから、ちょっと怖いですね。
交通量、県外ナンバーの方々が増えました。
墓参りとかなんでしょう。
安全運転でお願いします。
Posted by つぼちゃん at 2009年08月11日 11:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
事故だなぁ・・・
    コメント(8)