2009年12月05日
今夜のだれやめ

小鹿酒造「鹿児島焼酎 小鹿 1800ml」
地元産の黄金千貫と湧き水を使い、白麹で醸してます。
白玉醸造「白玉の露 1800ml 」
あの魔王の蔵元のレギュラー焼酎。これも黄金千貫を原料に白麹で醸してます。
いずれも2000円以下なんですが、いくらだっけ、1600円ぐらいだったかな?
おすすめです。
Posted by つぼちゃん at 20:42│Comments(18)
│今夜のだれやめ
この記事へのコメント
おっと白玉の露これ最高ですね!!
湯割がいいですよ、魔王もいいけどこちらも絶品です!!
今月また抽選です例のとこで(笑
湯割がいいですよ、魔王もいいけどこちらも絶品です!!
今月また抽選です例のとこで(笑
Posted by くまぽん at 2009年12月05日 20:47
焼酎博士!
今度は安くて美味しい麦焼酎をご紹介願います。(笑)
普段は神楽酒造の奴飲んでいます。
芋なら天孫降臨
麦ならくろうま
です。
今度は安くて美味しい麦焼酎をご紹介願います。(笑)
普段は神楽酒造の奴飲んでいます。
芋なら天孫降臨
麦ならくろうま
です。
Posted by BIGDAD
at 2009年12月05日 21:08

やっぱり、こちらでは、見かけないです。。。
土地柄のアルコールを楽しむって言うのもいいですよね・・・・
つぼちゃんが来てくれた時は、とびっきりのワインをご用意しちゃいます。
つまみは、最高級の“煮貝”&“馬刺し”
主食は、“ほうとう”&“ワインビーフ”
デザートは、“イタリアンロール”&“信玄餅”
土地柄のアルコールを楽しむって言うのもいいですよね・・・・
つぼちゃんが来てくれた時は、とびっきりのワインをご用意しちゃいます。
つまみは、最高級の“煮貝”&“馬刺し”
主食は、“ほうとう”&“ワインビーフ”
デザートは、“イタリアンロール”&“信玄餅”
Posted by マンキー at 2009年12月05日 21:17
安くて美味しい焼酎、いい言葉ですね。
白玉の露、美味しいですよね〜
でも白麹は飲んだことありません。
今度飲ませてくださ〜い!(^o^)
白玉の露、美味しいですよね〜
でも白麹は飲んだことありません。
今度飲ませてくださ〜い!(^o^)
Posted by おおちゃん at 2009年12月05日 21:57
ほうほう…
焼酎のウンチクは参考になりますなぁ…
明日酒屋に行ってみよう~♪
って、簡単に売ってるかなぁ~???
焼酎のウンチクは参考になりますなぁ…
明日酒屋に行ってみよう~♪
って、簡単に売ってるかなぁ~???
Posted by koutarou
at 2009年12月05日 22:27

相変わらず飲んだ事のない焼酎がたくさん!
スゴイな・・・
小鹿、飲んでみたいです。ウチのそばで売ってるかな?
スゴイな・・・
小鹿、飲んでみたいです。ウチのそばで売ってるかな?
Posted by mahnian
at 2009年12月05日 23:24

このシリーズですよ。^^
ボーナスが寸志になりそうな状況ですので、安くて美味しい焼酎をどんどん紹介してください。
最近は家で飲むのはトップバリューの安い焼酎ばかり買ってるんだけど、くじらの瓶に詰め替えるとくじらの味に思えてくるのが不思議です。。。(笑)
ボーナスが寸志になりそうな状況ですので、安くて美味しい焼酎をどんどん紹介してください。
最近は家で飲むのはトップバリューの安い焼酎ばかり買ってるんだけど、くじらの瓶に詰め替えるとくじらの味に思えてくるのが不思議です。。。(笑)
Posted by ぷー at 2009年12月06日 01:22
小鹿の一升瓶はこっちでは見たこと無かったです。
この季節鹿児島ではお歳暮用にひもで2本組みにして売られてるんですが。
いつも島美人を飲んでる社内タクシーの運転手さんに小鹿を勧めたら、「水のように飲めて怖い」って言ってました。(笑)
この季節鹿児島ではお歳暮用にひもで2本組みにして売られてるんですが。
いつも島美人を飲んでる社内タクシーの運転手さんに小鹿を勧めたら、「水のように飲めて怖い」って言ってました。(笑)
Posted by ラーフル at 2009年12月06日 08:53
早速捜しに行って見ます。
つぼちゃんにおススメされるとメモって酒屋めぐりしちゃうんですよね~
今日赤霧見つけましたが、この焼酎が2本帰る価格でしたので断念しました。
つぼちゃんにおススメされるとメモって酒屋めぐりしちゃうんですよね~
今日赤霧見つけましたが、この焼酎が2本帰る価格でしたので断念しました。
Posted by popy at 2009年12月06日 08:53
くまぽんさん、今回は白麹の軽い呑口の焼酎をチョイスしてみました。
いつもどっしりを飲んでるので、さわやかですよ。(笑)
個人的には、夏向きの焼酎だと思ってます。(笑)
いつもどっしりを飲んでるので、さわやかですよ。(笑)
個人的には、夏向きの焼酎だと思ってます。(笑)
Posted by つぼちゃん
at 2009年12月06日 14:40

BIGDADさん、そんなに詳しくはないですよ。
お店や、お気に入りのネットショップのメルマガ登録しとけば、情報は届きます。
お店に行かれない時は、送料無料を狙ってネット発注です。
麦、勉強します。(笑)
お店や、お気に入りのネットショップのメルマガ登録しとけば、情報は届きます。
お店に行かれない時は、送料無料を狙ってネット発注です。
麦、勉強します。(笑)
Posted by つぼちゃん
at 2009年12月06日 14:42

マンキー、その土地でしか飲めないお酒とか、食べ物ってワクワクします。
嬉しいですね、真面目に行きたいですね。
いつかきっと行きますからね。
待っててください。
嬉しいですね、真面目に行きたいですね。
いつかきっと行きますからね。
待っててください。
Posted by つぼちゃん
at 2009年12月06日 14:45

おおちゃん、白麹は基本的にあっさりです。
どっしりが好きな人は、物足りないかもね。
でも、さわやかな呑口が多いので、気分転換になりますよ。(笑)
どっしりが好きな人は、物足りないかもね。
でも、さわやかな呑口が多いので、気分転換になりますよ。(笑)
Posted by つぼちゃん
at 2009年12月06日 14:46

koutarouさん、小鹿は普通にあると思いますよ。
焼酎もたくさんの種類がありますからね。
私もよくわかりませんよ。
たまに買って失敗したってのもあります。
でも、ちゃんと飲みますけどね。
焼酎もたくさんの種類がありますからね。
私もよくわかりませんよ。
たまに買って失敗したってのもあります。
でも、ちゃんと飲みますけどね。
Posted by つぼちゃん
at 2009年12月06日 14:47

mahnianさん、小鹿は普通に手に入ると思いますよ。
なければ蔵元に問い合わせてください。
地元の酒屋を教えてもらえるはずですよ。
で、蔵元が紹介する酒屋は、いい酒屋だと思います。
なければ蔵元に問い合わせてください。
地元の酒屋を教えてもらえるはずですよ。
で、蔵元が紹介する酒屋は、いい酒屋だと思います。
Posted by つぼちゃん
at 2009年12月06日 14:49

ぷーさん、それはやめたほうがいいとは言いませんが、一日の疲れをとるお酒であれば、それは寂しいなぁ。
頑張って働いてるんですから、自分にご褒美をあげましょう。
頑張って働いてるんですから、自分にご褒美をあげましょう。
Posted by つぼちゃん
at 2009年12月06日 14:51

ラーフルさん、確かに水のように飲めますね。(笑)
白麹ですし、そのさっぱりした呑口を期待して買ってますから、それでいいんです。
一升瓶と四合ビンのデザインが、全然違いますよね。(笑)
白麹ですし、そのさっぱりした呑口を期待して買ってますから、それでいいんです。
一升瓶と四合ビンのデザインが、全然違いますよね。(笑)
Posted by つぼちゃん
at 2009年12月06日 14:52

popyさん、そんな赤霧島はノーサンキューですね。
私は1升2千円、4合1000円が購入基準ですね。
それを越えると贅沢な焼酎です。(笑)
私は1升2千円、4合1000円が購入基準ですね。
それを越えると贅沢な焼酎です。(笑)
Posted by つぼちゃん
at 2009年12月06日 14:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。