2006年12月29日
もらっちゃった

Posted by つぼちゃん at 19:55│Comments(7)
│お酒
この記事へのコメント
「なかなか」ですよ。(そのまま、というか何のひねりも無い・・・(^^; )
でも、そのとおりだと思います。
芋のような風合いはありませんけど、変なクセはないんで、私は、麦の中では割と好きです。
でも、そのとおりだと思います。
芋のような風合いはありませんけど、変なクセはないんで、私は、麦の中では割と好きです。
Posted by 寅海苔 at 2006年12月29日 20:59
中々の原酒をそのまま長期熟成したのが百年の孤独なんだって。中々はそれを25度に調整してあるらしい。百年の孤独の元になる焼酎だと聞いた瞬間、今飲まずに熟成しようかと思ったけど無理のようでした。今、ロックで飲んでます。中々美味しいです。
Posted by つぼちゃん at 2006年12月29日 22:38
↑ そうなんですか・・・ 両方ともに年に何回かは飲むことがあるんですけど、両者が「親戚」とは今まで知りませんでした。(知らないってことは・・・(^^; まあ、どっちも美味いことはたしかですけど)
Posted by 寅海苔 at 2006年12月30日 01:48
焼酎を飲まない人にとっては、百年の孤独だろうが何だろうが、要らないものは要らないってことでしょうか・・・(笑)
いろんな飲み方がありますが、σ(・_・)はロックが一番好きですね。^^
いろんな飲み方がありますが、σ(・_・)はロックが一番好きですね。^^
Posted by ぷー at 2006年12月30日 11:18
寅海苔さん、私はどちらも飲んだことなかったですね。中々は美味しいですね。
ぷーさん、私もロックで飲むことが圧倒的に多いですが、この時期はお湯割りもありです。
ぷーさん、私もロックで飲むことが圧倒的に多いですが、この時期はお湯割りもありです。
Posted by つぼちゃん at 2006年12月30日 19:55
「中々」は「なかなか」の味わい(→しつこい(^^; )なのに割と気軽に飲める(手に入る)のがいいですね。
「百年の孤独」になると、結構入手が困難になるんで、居酒屋とかでもあまり置いてませんけど・・・。
どちらも、「麦」では逸品の部類になるように思います。
「百年の孤独」になると、結構入手が困難になるんで、居酒屋とかでもあまり置いてませんけど・・・。
どちらも、「麦」では逸品の部類になるように思います。
Posted by 寅海苔 at 2006年12月30日 23:57
麦焼酎は昔はよく飲んでました。
いいちこ、神の河、田苑など。
今は買ってまでは飲まなくなりました。
嫌いではないけどやっぱ芋かな。
いいちこ、神の河、田苑など。
今は買ってまでは飲まなくなりました。
嫌いではないけどやっぱ芋かな。
Posted by つぼちゃん at 2006年12月31日 07:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。