2007年03月15日
ひ弱な椰子の木

LEDヘッドライト共同購入はこちら。
Posted by つぼちゃん at 07:58│Comments(6)
│フリートーク
この記事へのコメント
おはようございます。
珍しいですね、竹のそばに椰子の木があるなんて。
そういえばウチの庭の下に小さな椰子の木があるんですけど、見上げるほど大きくないんですよ(笑)
珍しいですね、竹のそばに椰子の木があるなんて。
そういえばウチの庭の下に小さな椰子の木があるんですけど、見上げるほど大きくないんですよ(笑)
Posted by miya0083 at 2007年03月15日 08:39
昔はつぼちゃんの会社から八木方面にかけては竹林だったじゃないですか・・・
その名残でしょうか。
きっと竹に光を奪われないようにするために、精一杯伸びたんでしょう。(笑)
σ(・_・)はつぼちゃんの会社の駐車場はよくわかんないのですが、このヤシの木、応援しますよ♪
その名残でしょうか。
きっと竹に光を奪われないようにするために、精一杯伸びたんでしょう。(笑)
σ(・_・)はつぼちゃんの会社の駐車場はよくわかんないのですが、このヤシの木、応援しますよ♪
Posted by ぷー at 2007年03月15日 13:17
ある意味「ど根性椰子」ですね。
しかし細~。
これは河原の土手ですか?
しかし細~。
これは河原の土手ですか?
Posted by さのっち at 2007年03月15日 20:12
miya0083さん、誰が植えたのか1本だけ生えてます。
庭に椰子の木ですか。我が家にも椰子の実から芽が1mぐらい伸びたのがありました。とっくに枯れたけどね。
ぷーさん、ウチの会社から祇園新道を挟んで反対側にあります。
大家さんが竹やぶの竹をかなり間引いたので、大きくなるといいのですが・・・・厳しそうです。
さのっち、片添に出張させたほうがよさそうです。
南国パワーで育ててやってください。
土手っちゃ土手ですが、この向こうには家があります。その遥か向こうが川です。
庭に椰子の木ですか。我が家にも椰子の実から芽が1mぐらい伸びたのがありました。とっくに枯れたけどね。
ぷーさん、ウチの会社から祇園新道を挟んで反対側にあります。
大家さんが竹やぶの竹をかなり間引いたので、大きくなるといいのですが・・・・厳しそうです。
さのっち、片添に出張させたほうがよさそうです。
南国パワーで育ててやってください。
土手っちゃ土手ですが、この向こうには家があります。その遥か向こうが川です。
Posted by つぼちゃん at 2007年03月15日 21:50
うひょーっ、細いけど、背が高いですねぇ。これはこれでビックリですよ。風が吹くと、竹林の竹と共にゆらゆら揺れるのでしょうね。なんだか見てみたい風景であります。
Posted by サン at 2007年03月15日 22:13
サンさん、まさに竹と同じ動きをします。
太さも同じ、なんだか竹に育てられているようです。
太さも同じ、なんだか竹に育てられているようです。
Posted by つぼちゃん at 2007年03月15日 22:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。