2007年03月15日
小川の干しいも焼酎


久々に焼酎の話題。
昨夜の事でした。焼酎がカラになっちゃったんです。最近飲みすぎ?とは思うのですが、2週間前にに買った一升瓶2本がなくなっちゃったのです。さすがにちょっとやばいなぁって思うのだが、今日の仕事帰りに買っちゃった。今回は小川の干しいも焼酎。小川と言っても小川キャンパルじゃないですよってそんなことはご存知でしょうが、どうやら干しいも焼酎は日本初らしい。今までの芋焼酎とは違う物だと認識して飲んでくださいって書いてあったが、まさに違う。全く違う。不味いとは言わないが違う。干し芋はスキでお酒の肴としてあぶって食べるのだが、この焼酎は・・・・・こんな事なら最後まで迷った黒木挽にすればよかったかも。
LEDヘッドライト共同購入はこちら。
Posted by つぼちゃん at 21:42│Comments(6)
│お酒
この記事へのコメント
つぼちゃん、こんばんは。
干しいも焼酎・・・なんだか名前だけ聞くとおいしそうな感じがします~♪
ブログのお引越しをしようと思っています。またよかったら遊びに来てくださいね♪
干しいも焼酎・・・なんだか名前だけ聞くとおいしそうな感じがします~♪
ブログのお引越しをしようと思っています。またよかったら遊びに来てくださいね♪
Posted by このは at 2007年03月15日 22:29
このはさん、この焼酎は名前は良かったんですが、ちょっと個性的かなぁ。
仕方ないので楽天で発注しました。
仕方ないので楽天で発注しました。
Posted by つぼちゃん at 2007年03月15日 22:39
黒木挽旨いですよね。干したら違う個性が出てきちゃったのですね。ひょっとして粉っぽいのかなぁ? 楽天で発注したお酒が気になります。1週間で1本は、健康な証拠ですっ^^ 僕なんか、普段は禁酒ですものぉ;;
Posted by サン at 2007年03月15日 22:56
サンさん、健康な証拠なんですかねぇ。
でも、キャンプに行けてないのはストレスです。
楽天で発注した焼酎は・・・・・
でも、キャンプに行けてないのはストレスです。
楽天で発注した焼酎は・・・・・
Posted by つぼちゃん at 2007年03月15日 23:26
イメージですけど、なんとなく「焼酎」の原料には向かない気がします、「干し芋」・・・
Posted by 寅海苔 at 2007年03月16日 02:04
寅海苔さん、焼酎の原料には牛乳とかしそとかあるぐらいですから、何でもありですよ。
Posted by つぼちゃん at 2007年03月16日 06:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。