ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年07月16日

これって・・・・・

これって・・・・・熊本馬刺し盛り合わせ。もちろん刺身だから生食用。コウネらしき部分も入ってお得な580円。九州にキャンプに行ったら、普通にスーパーとかにあるのだが、ここは広島。いつも行くスーパーじゃなくて、ちょっと高いけどいろんなお肉があるこのスーパー。見つけた瞬間に手にとってカゴに入れかけてよく見たら、熊本馬刺しって書いてあるのになぜかカナダ産。そりゃないぜ。カナダ産なら熊本って字を消してくれ。



同じカテゴリー(旨いもん)の記事画像
やっぱ牡蠣は美味しい
山に登らなくても・・・
焼き芋
いただきました・・・^^ (笑)
焼きながらサイドメニュー(笑)
絞りたて
同じカテゴリー(旨いもん)の記事
 やっぱ牡蠣は美味しい (2012-02-26 20:09)
 山に登らなくても・・・ (2011-06-05 12:30)
 焼き芋 (2011-01-20 22:00)
 いただきました・・・^^ (笑) (2011-01-19 20:30)
 焼きながらサイドメニュー(笑) (2010-12-12 13:40)
 絞りたて (2010-12-07 22:24)

Posted by つぼちゃん at 16:27│Comments(18)旨いもん
この記事へのコメント
こんにちは!

ちょっと笑ってしまいました、
確かにカナダ産…
なのに熊本…
何故なんでしょうかね( ̄▽ ̄;)??
Posted by みどり at 2007年07月16日 16:46
つぼちゃんのことだから
お店の人に聞いたんじゃないかと思ったのですが・・・(笑)

で、カゴには入れたのでしょうか?
つぼちゃんと奥さんの馬刺。^^
Posted by ぷー at 2007年07月16日 17:48
確かに矛盾していますね。
産地の名前かと思いますが、実は商標登録された「商品名」だったりして(笑)
Posted by popy at 2007年07月16日 18:01
みどりさん、こんにちは。
産地を書いとけばなんでもアリかって事だよね。
カナダ産に熊本馬刺しはやめたほうがいいと思う。
なんでこんな事になったんでしょうね。
普通に「馬刺しカナダ産」でいいのに。不思議。
Posted by つぼちゃん at 2007年07月16日 18:25
ぷーさん、いやいや聞いてないんです。
カゴには入れかけたけど出しました。
「馬刺しカナダ産」なら買ってたけど、熊本ってつけたそんな担当者がの根性が嫌い。そんなんじゃ絶対に買いませんよ。いくら食べたくてもね。(笑)
ウマイ馬刺しで芋焼酎・・・・・
Posted by つぼちゃん at 2007年07月16日 18:27
popyさん、なんか変だよね。
まさか商標登録されてないでしょ・・・・
もしかして牧場の名前が熊本?
それはアリかなぁ。謎だ。
Posted by つぼちゃん at 2007年07月16日 18:29
表示っておかしいですよね^^;
JIS規格とか、農林水産庁の規格とか・・・・
どっちなん??って思います!
カナダ産なのに、熊本・・・・笑かさせていただきました。
この表示は「ジャロ」に言わんといけません(笑)
Posted by ポン吉 at 2007年07月16日 18:30
ポン吉さん、ホントおかしいよね。
今度いろんなおかしいの集めてみる?
ちゃんとカナダ産って書いてるから、いいちゃいいんだけど、まぎらわしいのはダメ!
Posted by つぼちゃん at 2007年07月16日 19:13
カナダ産熊本馬刺し??
まったく意味がわからん!

困ったものですね。
Posted by しゅーくん at 2007年07月16日 20:06
しゅーくん、なんだかすごいよね。
カナダになる熊本さんが育てた馬です。(笑)
本当に意味不明。

食べたかったぁ。
Posted by つぼちゃん at 2007年07月16日 22:19
つぼちゃん、山梨も馬刺しが特産なんですよ。どこのお店にも、馬刺しはあります。

カナダ産???熊本産????のつぼちゃんが写した馬刺し、外見が山梨の馬刺しと違います。
あんなに白い脂身がありません。
もっと赤みのみ。
確かに、霜降り馬刺しもあるのですが、霜降り馬刺しでも、脂身は、もっと細くて高級なカルビみたいな感じです。

とにかく、見た目が違うの。
どうして????
Posted by マンキー at 2007年07月16日 23:18
こちらの近所にもよく馬刺しが置いてますが、気になってきました。。。
明日調査して来ますね(爆)
それにしても意味不明な商品名ですね!
Posted by あっくん at 2007年07月17日 00:05
マンキー、桜肉(馬肉)って長野にいた頃、諏訪産が有名だったtんですが、やはり私も赤みのところだけって思ってましたが、九州に行ったらたてがみの所のコウネって脂身があってね。これがまたうまいのよ。このカナダ産がどうなのかは不明ですが、脂身もありですよ。
Posted by つぼちゃん at 2007年07月17日 06:22
あっくん、いいね九州だもんね。
久々に九州に行きたくなりましたよ。

はい、意味不明というか、何で熊本って入れたのか、よくわかんないです。
Posted by つぼちゃん at 2007年07月17日 06:24
私も昨日岡山で、同じ表示見たよ。ユッケもあったけれど?どうなってるんでしょうね(^^)
長野と言えば、通常肉は豚肉のことを差しますよね。これもご当地で替わるのでしょうか?以前お餅が丸餅か伸し餅かを調べた事がありましたが(爆)
上田は大丈夫でしたか?松本はかなり揺れたそうです。
Posted by 歩惟 at 2007年07月17日 15:04
歩惟ちゃん、そうです岡山にも沢山あって広島には可部と白島の2店舗です。
長野って豚肉なの?知らんかった。

地震ですが上田も揺れたようです。
震度4だったかな。
ライブラリーの書棚がずれて本が散乱したり、食堂のショーケースが倒れて粉々に砕け散ったり、他にもなんかあったけど、地震直後から片付けに入り、今日は通常業務です。
Posted by つぼちゃん at 2007年07月17日 20:39
これの表示は間違いでなく
説明文の不足なのです

ここらあたりで食べられる馬刺しは
カナダ生まれの熊本育ちのものが多いんです
最終肥育地が熊本なら熊本産馬刺しとなるようです
国産牛や和牛の表示にも色々あるようで
分かりにくいですよね*^^*
Posted by にの@ママ at 2007年07月19日 14:02
にの@ママさん、そう言う事なのね。
カナダ生まれの熊本育ち。
納得です。
ちなみにこのスーパーですが、岡山方面からの報告によると、休み明けには「熊本」が削除されていたそうです。
Posted by つぼちゃん at 2007年07月19日 21:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
これって・・・・・
    コメント(18)