2007年12月06日
こんな本を読んでます

12月9日にて、だれやめ忘年会の参加申し込みを締め切らせていただき、お店との打ち合わせに入ります。現在のところ参加確定者23名と、さらに多くの申し込みをいただいております。本当にありがとうございます。万が一申し込み期限後に参加可能になられた方は、メールにてご連絡下さい。なお、明日から会社の忘年会で不在となりますので、返信は遅れることをお許し下さい。みなさんからご要望のございました、参加者名前を日曜日の夜か月曜日には公表させていただきます。でも23人ですから、だいたい想像つくよね。まぁ想像以上なんだけど。
* 17時スタートで3時間。20時に、1次会はお開きです。当然2次会を期待されてるでしょう。公園で焚火しながら缶ビール?まさかね。どなたか2次会の幹事をお願いしますね。(笑)
Posted by つぼちゃん at 23:41│Comments(8)
│読書です
この記事へのコメント
2割の人が月に行ってないと思ってるんですか?
じゃあ、あの月面歩行の映像は・・・?といってもσ(・_・)がまだ幼い頃の話ですからね。
行ってないとすると、壮大なアポロ計画は一体何なのって感じですね。
σ(・_・)も宇宙モノ好きですから、こういう本があるのなら是非読んでみたいです。
カプリコン・1、懐かしいですね~
あったらσ(・_・)も見たいです。
じゃあ、あの月面歩行の映像は・・・?といってもσ(・_・)がまだ幼い頃の話ですからね。
行ってないとすると、壮大なアポロ計画は一体何なのって感じですね。
σ(・_・)も宇宙モノ好きですから、こういう本があるのなら是非読んでみたいです。
カプリコン・1、懐かしいですね~
あったらσ(・_・)も見たいです。
Posted by ぷー at 2007年12月06日 23:14
ぷーさん、月面歩行の映像にも謎は多いらしい。風の無い月面で旗が風ではためいているように見えるし、太陽光で逆光のはずなのに、宇宙飛行士がはっきり見えたり、そういわれればって写真が沢山です。
アポロ計画は・・・・・・なんだったんでしょう。
アポロ計画は・・・・・・なんだったんでしょう。
Posted by つぼちゃん at 2007年12月07日 06:24
この件、TVでちょっと見たことがあるのですが、
風の向きや、影の方向、月の引力での人の
動きなんかが月でのそれとは異なるって
いうものでした。
ま、米ソ冷戦真っ只中ていう時代において、
月を制するものって感じだったのかも知れませんね。
風の向きや、影の方向、月の引力での人の
動きなんかが月でのそれとは異なるって
いうものでした。
ま、米ソ冷戦真っ只中ていう時代において、
月を制するものって感じだったのかも知れませんね。
Posted by ぽるこ
at 2007年12月07日 07:54

私も以前、この疑惑?をテレビでみて、なんかワクワクしました。
歴史とかでも裏話が好きなんですよ。実はこうだった!みたいな話。
歴史とかでも裏話が好きなんですよ。実はこうだった!みたいな話。
Posted by しろ at 2007年12月07日 08:39
ぽるこさん、テレビで放映したって書いてありましたよ。
実際はどうなんでしょう、月に行ったんだと思いますか?
ハリウッド全面協力で作られたのかもしれませんね。
真相は・・・・・
実際はどうなんでしょう、月に行ったんだと思いますか?
ハリウッド全面協力で作られたのかもしれませんね。
真相は・・・・・
Posted by つぼちゃん
at 2007年12月07日 12:07

しろさん、ワクワクしますよね。
信じられないようなUFOの映像にもワクワクです。
歴史の裏話ですが、なんでも裏って面白い。
信じられないようなUFOの映像にもワクワクです。
歴史の裏話ですが、なんでも裏って面白い。
Posted by つぼちゃん
at 2007年12月07日 12:09

私もTVで見たことがあります。
砂漠地帯で撮影したとか…。
でも,こんな壮大なウソなら,かえってワクワクします。
砂漠地帯で撮影したとか…。
でも,こんな壮大なウソなら,かえってワクワクします。
Posted by ぷうたけ at 2007年12月07日 19:32
ぷうたけさん、ホントはどうなんでしょうね。
議論している時がいちばん面白いんでしょうけど、気になりますよ。
壮大なウソ、真相は!
議論している時がいちばん面白いんでしょうけど、気になりますよ。
壮大なウソ、真相は!
Posted by つぼちゃん
at 2007年12月07日 22:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。