2009年05月22日
できる事から・・・・・

覚えていますか、片添ケ浜のゴミ拾いをした事を。(笑)
昨年秋のDareyame Campの時に、主旨に賛同いただきました老若男女?(笑)、多くの仲間のご協力で、海岸清掃をした事を。
皆さんへの連絡を忘れていたのですが、海守のホームページの中でご紹介いただいています。
『山口県 片添ケ浜海浜公園オートキャンプ場 海岸清掃』の報告
いつのまにか山口の住人にされちゃいましたけど、天気の悪い中、ご参加いただきました皆さん、あらためてありがとうございます。
この活動、今後も無理をしない範囲で続けていければと思いますので、ご参加いただければと思います。
海守ホームページ ← 会員募集中!!

Posted by つぼちゃん at 00:02│Comments(22)
│お知らせ
この記事へのコメント
次回は協力させてくださいね。
山口の住人ですから・・・。
自然を壊すのは簡単ですが守るのは地道にやるしかないですね。(^_^)
山口の住人ですから・・・。
自然を壊すのは簡単ですが守るのは地道にやるしかないですね。(^_^)
Posted by ラーフル
at 2009年05月22日 00:32

毎回やりたいな、と思いながら出来ていません…
また集まってゴミ拾いやりましょう!
また集まってゴミ拾いやりましょう!
Posted by ギャラクシー at 2009年05月22日 00:37
ごめんなさい参加できなくて(笑)
でも清掃レポ、とても共感しますよ♪
私も地元では川掃除や公園の清掃など、頑張ってます〜。
できることから…その通りだと思うなぁ。小さなことでも、できるかぎり継続してやっていくことが大切ですね!
でも清掃レポ、とても共感しますよ♪
私も地元では川掃除や公園の清掃など、頑張ってます〜。
できることから…その通りだと思うなぁ。小さなことでも、できるかぎり継続してやっていくことが大切ですね!
Posted by mahnian
at 2009年05月22日 00:54

ゴミについて考えるいい機会になったと思います。
個人の意識が大切ですよね。
心の中まで洗われるような気持ちの良い海岸清掃でした!
個人の意識が大切ですよね。
心の中まで洗われるような気持ちの良い海岸清掃でした!
Posted by ケーちゃん at 2009年05月22日 06:05
私も次回は参加しますよ~
でも、日々少しずつ意識していければいいですね(^^♪
でも、日々少しずつ意識していければいいですね(^^♪
Posted by あでぃくと at 2009年05月22日 06:43
つぼちゃんの場合、山口県在住みたいなもんでしょうけどね。^^
こういう活動をしなくてもきれいな状態であることが一番望ましい事なんですけどね。
まあ、ひとりひとりの意識の問題です。
うんうん・・・
こういう活動をしなくてもきれいな状態であることが一番望ましい事なんですけどね。
まあ、ひとりひとりの意識の問題です。
うんうん・・・
Posted by ぷー at 2009年05月22日 08:28
ストキャン(やってくれたら)、KATAZOE祭でもやってもいいでしょうね。
続けていく事が大切ですからね。
で住民票はいつ山口県にかえるんですか?(笑)
続けていく事が大切ですからね。
で住民票はいつ山口県にかえるんですか?(笑)
Posted by さのっち
at 2009年05月22日 11:30

ラーフルさん、波止から見える海の中にもゴミがあるんですよ。
さすがに潜ってまでは取れないけど、悲しいですね。
気持ちよく遊ぶためにも、ちょっとでも綺麗に得きればいいね。
さすがに潜ってまでは取れないけど、悲しいですね。
気持ちよく遊ぶためにも、ちょっとでも綺麗に得きればいいね。
Posted by つぼちゃん at 2009年05月22日 12:22
ギャラクシーさん、一人だとちょっと恥ずかしいです。
でも、みんなでワイワイやれば、いいと思うんだよね。
カタゾエウォーキングですよ。(笑)
でも、みんなでワイワイやれば、いいと思うんだよね。
カタゾエウォーキングですよ。(笑)
Posted by つぼちゃん at 2009年05月22日 12:23
タバコを吸って携帯灰皿に入れるかそこに捨てるかだけの違いなのですが、ひとりひとりの意識で大きく変わるでしょうね。
本当いい活動だと思うのでまた参加したいと思います^^
本当いい活動だと思うのでまた参加したいと思います^^
Posted by しゅーくん at 2009年05月22日 12:25
mahnianさん、参加できるときに参加すればいいと思います。
言いだしっぺになってくれてもいいですよ。
どこまでもついて行きますから。(笑)
言いだしっぺになってくれてもいいですよ。
どこまでもついて行きますから。(笑)
Posted by つぼちゃん at 2009年05月22日 12:25
ケーちゃん、そうですね。
いいきっかけになったと思います。
それ以降がなかなか・・・・・
次に集まったときには、またやりましょうね。
いいきっかけになったと思います。
それ以降がなかなか・・・・・
次に集まったときには、またやりましょうね。
Posted by つぼちゃん at 2009年05月22日 12:26
あでぃくとさん、そうなんですよ。
一人ひとりの気持ちなんですよ。
自分の部屋にゴミをポイ捨てされたらどう思うか。
そう考えると答えは・・・・・・
一人ひとりの気持ちなんですよ。
自分の部屋にゴミをポイ捨てされたらどう思うか。
そう考えると答えは・・・・・・
Posted by つぼちゃん at 2009年05月22日 12:28
ぷーさん、意外と漁業ゴミが目に付きましたね。
この時は港の方には行ってないので、あっちをやるとすごいと思うよ。
なんとかしないとね。
この時は港の方には行ってないので、あっちをやるとすごいと思うよ。
なんとかしないとね。
Posted by つぼちゃん at 2009年05月22日 12:29
さのっち、やっぱ周辺の観光施設の人たちも頑張ってもらわないとね。
基本的に綺麗な海岸なんですが、綺麗なだけに、小さなゴミまで目立ちます。
頑張って。
基本的に綺麗な海岸なんですが、綺麗なだけに、小さなゴミまで目立ちます。
頑張って。
Posted by つぼちゃん at 2009年05月22日 12:31
しゅーくん、タバコのフィルターは目立ちましたね。
あんなに目に付くとは思いませんでした。
子供たちも首をかしげてましたよ。
いけませんね。
あんなに目に付くとは思いませんでした。
子供たちも首をかしげてましたよ。
いけませんね。
Posted by つぼちゃん at 2009年05月22日 12:32
KATAZOE祭のイベントの一つでやるってのは、
いいアイデアかもね!
是非、続けて行きたいものです^^
いいアイデアかもね!
是非、続けて行きたいものです^^
Posted by ぽるこ at 2009年05月22日 13:01
活動報告ありがとうございました。
読むとチョッと照れますが、少し責任感が出てきました。
なかなか一人でやるのは難しいので、
皆が集まった機会にできると嬉しいです。
ぜひやりましょう!(^o^)丿
読むとチョッと照れますが、少し責任感が出てきました。
なかなか一人でやるのは難しいので、
皆が集まった機会にできると嬉しいです。
ぜひやりましょう!(^o^)丿
Posted by おおちゃん at 2009年05月22日 20:52
ぽるこさん、KATAZOE祭のイベントとしては、ずっと言い続けてるんですけどね。(笑)
公式ビーサン飛ばしのルールでは、海岸清掃が基本なんですよ。
公式ビーサン飛ばしのルールでは、海岸清掃が基本なんですよ。
Posted by つぼちゃん at 2009年05月22日 21:25
おおちゃん、そうなんですみんなでやれば照れはないです。(笑)
楽しみながら出来る方法も考えたいです。
次回はワークショップ形式でやりたいと思うんですけどね。
参加者集まるかなぁ。
楽しみながら出来る方法も考えたいです。
次回はワークショップ形式でやりたいと思うんですけどね。
参加者集まるかなぁ。
Posted by つぼちゃん at 2009年05月22日 21:28
私も次回は参加させてください!
とにかく海が大好きな私ですが、ごみを捨てるって最低のことですよね。
磯釣りをやるのですが、渡船からあがった瞬間から掃除が始まります。
なんでも気持ちよくしたいですから・・・。
とにかく海が大好きな私ですが、ごみを捨てるって最低のことですよね。
磯釣りをやるのですが、渡船からあがった瞬間から掃除が始まります。
なんでも気持ちよくしたいですから・・・。
Posted by まはろ
at 2009年05月22日 21:56

まはろさん、片添はそれでも漂着ゴミは少ないんですよ。
一番多いのは、タバコのフィルター、ハッポースチロール片、牡蠣養殖用パイプです。
ぜひ参加してください。
一番多いのは、タバコのフィルター、ハッポースチロール片、牡蠣養殖用パイプです。
ぜひ参加してください。
Posted by つぼちゃん at 2009年05月22日 22:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。