2008年12月22日
なんとなくキャンドルナイト

たまにはこんな夜もいいね。
でも飲んでるのは、焼酎のお湯割りなんですけどね。
あぁ~こんな時にワインがあれば・・・・・・
誰か持ってきて!!
2008年12月22日
これもキャンプ道具?

2008年12月07日
道具部屋ヨシ!


次はパソコン部屋だ!
その前に、コーヒーでも飲んでちょっと休憩。
2008年12月06日
-4℃


極寒の松江から帰ってきました。本当はみさちゃんとこの客間にも泊まりたかったし、FUKAGRANDさんのところに、玄関先にも・・・玄関先?それはヤダけど泊まりたかったんですけどね。高速をフルに使って約4時間。いつもより1時間以上時間がかかってますね。途中、三刀屋の街中をすぎて山道に入ったとたん、橋の上で5台の玉突きで大渋滞。前も後ろも車が連なってます。そして、次の橋では軽自動車と軽トラックの正面衝突。これはひどかった。車はもちろん廃車だと思うし、運転手はちょっとどうでしょうね。道路は雪がとけて濡れてる状態でしたが、橋の上はもしかしたら凍結してたのかもしれません。それを見た後は、みんないつも以上に安全運転でした。なんせ路面温度計が、-4℃なんて表示してたところもありましたからね。
さて、お風呂にも入ったし、焼酎を飲むとしましょう。今夜のだれやめは・・・・・・佐藤の白です。
2008年12月06日
大雪・着雪注意報?

松江地方気象台が今朝発表したところによると、雲南地区の山地では夕方にかけ大雪となる見込みで、雪を伴った強風となり、海岸や海上では明日にかけ高波となるんだって。積雪、雪による交通障害、高波、強風等に注意してくださいって言ってるけど、どうしろって言うの。まぁなるようになるんだろうけど、とりあえず高速道路は冬タイヤ規制中。一般道は・・・・・・
今日の展示会終了時刻は16時。それから撤収して17時。はたして広島に帰り着くのは何時になるのか。頼むから凍らないでね。
2008年12月02日
さぶぅ~~。

今日は代理店と福山地区を巡回します。お昼休みには、ある方からいただいた情報をもとに、探索に出かけるかも・・・・・なぁ~なぁ~。(笑)
2008年11月30日
あっぱれ!

それは昨日の出来事でした。なぜか目的地とは違う駅に降り立ったわたし。その不思議な街には、なにやら楽しそうなお店や、なかなか魅力的な焼酎が置いてある酒屋さん、それになんだか美味しそうなお惣菜やさんなどがありました。
しかし、そこは目的地まで距離にすれば近いんですが、駅にすれば2駅も手前だったのです。普通ならもう一度電車に乗るのですが、とっても寒かったので、拉致しにきてぇ~~って。(笑)
で、拉致されたマンションの6階の部屋に入る前に見た最後の景色がこれ。いい虹でしたね。これからの楽しい出来事を象徴しているような虹でしたよ。
2008年11月20日
キーンと冷えたね


綺麗な朝焼けだったので、会社の5階に上がってみました。非常階段から見る朝日もいいね。辛い事があったらここに来よう。(笑)
で、会社の近所の車はこんな感じにガチガチです。今日も中国自動車道は高田~東城間で冬用タイヤ規制ですね。でも峠は越えたらしいので、週末は大丈夫かな?
2008年11月19日
冬タイヤ規制だって!!

寒いと思ったら、山の上のほうは真っ白でした。
こりゃぁマイッタ!
中国自動車道は冬タイヤ規制だし、米子道は一部通行止め。またまたライブカメラのお世話にならなきゃいけない時期になりました。とりあえず広島県内のR54はみよし河川国道事務所、島根県側のR54は松江国道事務所、それ以外の中国地方はゆきなみネットですかね。まだ稼動していないライブカメラもあるよ。困った。
困ったと言えば今週末。県北はやっぱスタッドレスが必要なのでしょうか?
2008年11月03日
帰るまでがキャンプ


1時間ほど前に我が家に帰り着き、荷物を降ろして2階に上げ終わったところです。片添でお世話になった皆様、大変ありがとうございました。とりあえずご飯を食べて、お風呂に入ってきます。もし、そのまま寝なければ、また後でお会いしましょう。(笑)
2008年10月26日
痛たたたた・・・・・

昼前から町内を神輿で練り歩いてきました。きっと痩せたと思うよ。(笑)
肩は痛いし腰も痛いし、足なんかもう自分の足じゃないです。あんまり痛いって言ったら神輿を担いでいる中にいるお医者さんが、通院するようにと営業しはじめます。(笑)
さて、スノーピークストアまで・・・・・・・無理です!酔い酔いです。
来年の雪峰祭は日程変更してもらわないと、行かれないです。
2008年10月24日
tipoca(ティポカ)って・・・・・

tipoca(ティポカ)ってご存知ですか?無料で送れるお得な情報付きの年賀はがきなんです。圧着はがきになってて、中を開くと広告やクーポンなどの、お得な情報が印刷されてるらしいです。まぁこれは広告主しだいでしょうけど、切手を貼付してもらえるので年賀状を無料で送ることがでるんですよ。今までこんなのなかったですよね。それに独自のお年玉くじも印刷されてて、1等の賞金はなんと100万円だそうです。おまけにはがきを20枚送るごとに、ポリオワクチン1本を寄付することになっています。国際貢献もできちゃうんですよ。MAX160枚まで、只今予約受付中のようです。応募者多数の場合は抽選のようですが、これは面白いね。
2008年10月08日
2008年10月05日
知ってますか?


コメント欄にブログとは無関係のコメントが入って、困った事ってないですか? ナチュブロの機能で、コメントへの禁止キーワードの設定が出来るようになってます。設定はとっても簡単で、すぐに出来ますからやってみては?
まずナチュブロにログインして、管理画面にある、ブログの環境設定に入ります。そこの下の方にある、コメント・トラックバックの禁止キーワードに、禁止したいキーワードを入れてください。私の場合はそのコメントにあるURLとか店の名前とか書いた人のハンドルネームを入れていますよ。それでもたまに書き込まれるので、削除する前に、キーワードを登録しています。

2008年10月03日
我が家にも届きました!

いやぁハガキを並べてだぁ~~~って切手貼ったら、我が家のにも張っちゃったんだよね。はがそうにももう無理だったので、まぁ出しちゃおうかと。(笑)。
ところで参加される皆さんの所には、ちゃんと届いてますかね?
届いてない場合は、ご返信いただいたメールの住所が間違ってるか、私の入力ミスか、メールをご返信いただいてない場合です。そんな時はどうするか?再度連絡もらうか、当日受付の時に申告ください。抽選番号をお渡しします。
さて、その抽選ですが、残った焼酎を抽選で持って帰ってもらえばいいやって思っただけです。それ以外の賞品は特に考えてません。(笑)
せっかくですから、なにかご提供いただけるものがあれば、遠慮なく抽選に使わせてもらいます。たとえば、遊湯ランドの入浴券とか・・・・・・・(笑)
この抽選番号、有効に使ってください。ハハハ
2008年09月25日
次のキャンプはコレか?

2008年09月20日
Dareyameステッカー

ご購入いただきいました皆さんの分、手元に届いていますので、だれやめキャンプより先に購入し、車に貼ろうって方はご連絡ください。
なお、代金は1枚840円です。お釣りのいらないようにご準備くださいね。
2008年09月13日
新車!?

我が家のエスティマ(平成13年式)も走行距離16万キロを超えると、いくらトヨタ車だからといってもボロボロ。で、車を買い替えたいなぁと思ったのですが、買うと間違いなくキャンプに行けなくなるので、とりあえずディーラーに車検に出しました。で、これが代車と言うわけです。本当なら昨日には終わってる予定でしたが、あっちこっちガタガタで一日延びました。キャンプの予定にしてなくてよかったよ。
さて、この代車、なかなかいいよ。パワーのいるウインドウに、ハンドパワーで動かすドアミラー、まじめに感動したのが、収納式ミニテーブル。あとは・・・・・・・



2008年09月12日
笑わせてくれるなぁ


どうもネットワークの調子が悪くて、だましだまし使ってたんだけど、ちゃんと調べなきゃって事で、サンプルの中からLANケーブルテスタを引っ張り出してチェック。どうやら1番のラインが3mのところで断線しているようです。タイルカーペットの下にはわすので、切れやすいのは切れやすいんですよね。でもいいでしょ、このチェッカー。売るほどあるから買いたい人は連絡ください。(笑)
で、とある電気屋さんにケーブルを買いに行ってきました。今回の交換分と、新規に引くところと・・・・その他もろもろでいい金額になっちゃいました。で、領収書の但し書きはどうしますかって聞かれて、別に何でもいいのですが、LANケーブルって書いとってって言ったのですが・・・・・・なんなんだこれは。一応サプライ品売ってとこのレジなんだから、これはないでしょう。
2008年09月01日
「Dareyame Club」ステッカー完成

今回のバージョンは文字だけが転写されるタイプです。色はホワイト。サイズは約280×65mm。なんて書いてあるかっていうと「Dareyame Club outdoor lifestyle since2007」
1枚840円(税込)での限定予約販売になります。限定です。(笑)
ステッカーの引渡しにつきましては、今のところ代金引換での手渡し以外考えておりません。
只今から注文受け付けます。コメント欄に枚数をご記入ください。
ご注文受付期間は9月1日~9月15日までといたします。
お早めにお求め下さい。
尚、今までいろいろなチーム名?でキャンプしておりましたが、本日より
Dareyame Club
に統一させていただきます。
タグ :Dareyame