2008年08月30日
UFOか!(笑)

目を開けていられない。
もっとも目を開けてられないのは、眠たいだけなんだけど・・・・・
曇っていると思ったら、日没間際に強烈な明かりを放ってくれた。
まぶしいっちゅうの。
2008年08月30日
懐かしい写真。(笑)

机を整理していたら、なんとまぁ懐かしい幕末の頃の片添キャンプの写真が出てきましたよ。(笑)
なわけないよね、これ幕末古写真ジェネレーターで、画像を変換してみました。
なかなか雰囲気あるよね。
人物なんかやったら最高だよ。
これだけでしばらく遊べそうでうれしいです。(笑)
2008年08月28日
マルバヤシだよ

なにそれって思ったでしょ。マルバヤシは麺のメーカなんだよね。ご存知の細いラーメン用の中華ソバもここの製品なんだよ。やっぱあるんだね、お好み焼き用の麺。売ってたのよフレスタに。えっ?知ってたって。もしかしてケーちゃんはフレスタで買ってたの?一袋75円。いいお値段だけど、あの「お好み村」をはじめ、市内の伝統あるお好み焼店で使用されている業務用の麺なんだって。今度これで作ってみよっと。
2008年08月24日
ボードゲーム

先日、このボードゲームを教えてもらってやった。その名は「Clue(Cluedoとも言う)」。クルーはイギリス生まれのめちゃめちゃ有名な推理合戦ボードゲームらしいんです。どんな内容のゲームかと言うと、ある洋館を舞台とし、そこの館の主人のDr.ブラックが殺され、館の中にいる者全員が容疑者となり、プレーヤー(2~6人)はそれぞれが容疑者のうちの誰かになって、「犯人は誰なのか? 凶器は何なのか? そして犯行現場はどの部屋なのか?」を推理していくゲームなんです。それで一番早く真相に到達したプレーヤーが勝ち。シンプルでしょ。これはまるよ。徹夜マージャンならぬ、徹夜クルーだね。マジで面白い。頭使うよ、大人のボードゲームだね。酔いがさめたもん。(笑)
詳しくはこのホームページがわかりやすいかな。

2008年08月16日
ボルダリングは面白い(らしい)


先日、スノーピークストアに行ったら、ウチのなおちゃん(奥様)が、いきなり甲斐店長にクライミングシューズはないん?って詰め寄ってました。(笑)
なぜかって、ボルダリングって知ってますか?アウトドアショップの壁で、出来るようになっているところもありますが、ウチのなおちゃん、たまに行っているんですよボルダリングに。どこにかって言うと、広島市西区の横川駅近くの倉庫内にある、クライミングジムCERO。日頃の運動不足解消と、ダイエットのため?(笑)
スゴク楽しいらしく、誘われたんだけど、さすがにこの体重を支える自信はなく断念。でもね、かなりの効果はあるみたい。料金も安いし、シューズやチョークバックは貸してもらえるので気軽に始められるかも。
ちなみに写真はなおちゃんじゃありません。ホームページからお借りしました。
タグ :ボルダリング
2008年08月14日
すげぇ雷雨

2時20分頃から降り始めた雨は、豪雨となり、雷はそこらじゅうに落ちまくって、どっかの車のセキュリティーが、落雷の地響きで作動し、なんちゅうか眠れない夜です。(笑)
それにしてもキャンプ中じゃなくてよかったよ。
この雷雨はどこに進むんだろう?
進行方向で被害のない事を祈ります。
Weathernewsホームページ(天気予報、台風情報、気象衛星画像、ピンポイント天気、雨雲レーダー等。)
2008年07月27日
頑張れカープ!


2008年07月26日
直らないの?

2008年07月23日
SNOW PEAK WAY 17days in 吹上高原

ついに発表になりましたね。
Snow Peak Way Seventeen Days in FUKIAGEKOGEN(Snow Peak Way 東北 その2)。
近くの方が羨ましいですよ。
発表内容によると、年々参加者が増えて、参加したくても参加できない人が増えたからだとか。うれしいですね。その通りです。だけど、出来ることなら全国で開催して欲しいですね。山井社長、こっちで開催してくれるのなら、いつでも片添を貸切にするんだけどなぁ、そうだよねさのっち。
ちなみに山陽自動車道の広島インターチェンジから、東北自動車道の古川インターチェンジまで、距離は1197.7キロ、時間は15時間4分。通常料金23000円です。
2008年07月22日
海守

海守、自分で出来る範囲の事が、普通に出来るようになりたいですね。
ところで、川守とか山守もあるのかなぁ・・・・・・
タグ :海守
2008年07月17日
BIBLOを組み立てよう!

昨日は島根富士通に行ってきました。
で、これ今日が締め切りなんだって。
富士通パソコン組み立て教室「最新のBIBLOを組み立てよう!」。
毎年多くの子供たちが参加するこの催し。
島根富士通はノートパソコン製造工場として、FMV-BIBLO、FMV-LIFEBOOK、FMV-STYLISTICの製造を手がけています。他所のパソコンメーカーが生産コストの安い海外へ生産シフトする中、プリント板の設計から製造、組み立てなどすべてを一貫して国内で行っている唯一のメーカといってもいいんじゃないですかね。まさにMade in Japanの商品を国内外にこの島根から出荷してるんですよ。
どうです、夏休みに子供と一緒に組み立ててみませんか?
もちろん最終検査は社員の方が、通常の出荷と同じ検査をして、やばいところは手直ししてくれるそうです。
これは、昨年のレポ。社員の方がサポートしてくれるので安心です。
ちなみに私はパナソニックの神戸工場で、Let’snoteが作りたいんですが、なかなか暇とお金がありません。(笑)
2008年07月16日
メタボスケール

ウチの会社も記念品にコレを用意してくれないかなぁ。
ちょっと販促に相談してみよう。
今ならパワーアップしたメタボスケール&メジャー2もあるようだ。
さて、飲みに行くか!!(笑)
2008年07月11日
海守

今日は朝から海猿のふるさと?海上保安大学に行ってました。スクリーンでおなじみの風景や、潜水訓練用プール、練習船なんかが停泊する桟橋なんかあるんだよなぁって思いながら仕事してました。で、廊下の掲示板に張ってあったのが、「海守(うみもり)」のポスター。これはきれいで、安全で、豊かな海を、みんなの力で守ろうって活動しているボランティア団体だそうです。もちろん一切お金はかかりません。海を守る気持ちがあれば誰でも参加できるようです。さっそく登録させていただきました。みんなで片添の海を守りましょう。
海守ホームページ
海守ブログ
タグ :海守
2008年07月09日
梅雨明け宣言しないの?

ところで山口や四国は梅雨明け宣言したけど、中国地方はする気ないんですかね。あれってなんか条件があるんでしょうか?このあたりでひとつ発表したほうがいいと思うけど、そうもいかないのかなぁ?
ちなみに例年は7月20日頃だそうです。これは山口や四国も一緒なんですけどね。
タグ :梅雨明け
2008年07月09日
気になるアウトレット祭

2008年07月08日
竜王山はいい風吹いてましたよ


今日のお昼ご飯は、ここ山陽小野田市にあるキララビーチ焼野でコンビニ弁当でした。やっぱどうしても片添の海岸と比べちゃうからね、ゴミはないんだけど、海草がたくさん波打ち際や海の中に、水の透明度も・・・・・平日だからか、泳いでる人はいなかったけど、一人ウインドサーフィンをされてる方がいらっしゃいました。あと、海水浴シーズンに向けて、整備されてるおじさんが・・・とっても暑そうだったなぁ。
で、ここから車で1分?2分かな?山に登ったところにあるのが、竜王山公園オートキャンプ場なんです。時間もあったので場内を見学させていただきました。


場内いたるところに、この簡単タープで日陰fが作ってありました。これはありがたいよね。芝も青々しててすごくいい状態でした。キャンプサイトはと言うと、広場サイトを中心に見てまわったのですが、芝の状態は最高!ただサイトの広さがまちまち。レクタLとテントがいい感じで張れるサイトは限られてます。申し込み時にサイト指定できるので、広いサイトか、角のサイトをお願いするといいでしょう。じゃぁ広いサイトは何番かと言うと・・・・・ナイショ。(笑)
あと、感動したのは、受付で管理人さんにいただいたサイトレイアウトの紙に、手書きメッセージがいろいろ書いてあったこと。これはポイント高いよ。管理人さんの人柄を見たね。
でも、管理人さんごめんなさいね、弁当食べておられる時に行っちゃって。(笑) 絶対キャンプに行きますので、その時は飲みに寄って下さいよ。
おっともう1つうれしいのは、キャンプ場利用者はきらら交流館にあるトロン温泉の入浴料が、なんとなんと半額になるんです。大人250円、子供120円。これはいいよね。問題は飲んでるから車で行かれないって事かな。(笑)




2008年07月06日
2008年06月30日
2008年06月26日
なんで広島にないんだろう?



今日は代理店の若いやつと飲んでます。このお店「北前そば 高田屋」って言うんだけど、何度か来たけどホントに美味しいんだよね。味だけじゃなく目でも楽しめるし、店員の女の子が可愛いくて愛想がいいし、男の子も笑顔が最高に気持ちいいんだよ。だから週末はかなり前から予約しないと入れない。平日だって満席はあたりまえの大人気店なんです。これ、チェーン店なんだけど、中国地方では岡山には何軒かあって、あとは松江駅前にあるだけ、広島にはないんだよね。なんだか悔しいです。ちなみに料理メニューみてみてよ。ホントに美味しそうなものばかりなんだから。みんなでメールして、広島にも店を作ってもらおうよ。そして、だれやめの宴会はここを使おうかね。あぁ~出来ないかなぁ。
と、思ったら出来ます!!
思いっきりビジネス街ですが7月29日オープン予定。
北前そば高田屋 広島大手町店
広島市中区大手町3-7-9レキシン・プラザ広島大手町ビル1F
TEL:082-249-4323
人気が出て予約がなかなか出来なくなる前に計画するよ。
8月2日(土)18時~ 飲み放題で5000円ぐらいかな?
今のところ行けるかどうかわかんないし、延期になるかもしれないけどどうでしょう?
みんな見てる?告知はこれが最初で最後ですよ。参加表明お待ちしています。



<追記> 詳細はここに追記していくので、ここをお気に入り登録しといてね。
6-27 お店に電話しましたが、まだ通じてませんでした。(笑)
6-30 岡山駅前店の責任者の方からうれしい連絡をいただきました。
7-11 広島大手町店の責任者の方から連絡いただきました。予定通りです。
7-24 料理3000円+飲み放題2000円にて予約しました。
<参加表明> 参加表明順に記載しています。
ぽるこさん、Bauerさん、ギャラクシーさん、むねちゃん、コヨーテさん、さとちゃん、ケーちゃん、にのさん、ちひろさん、BIGDADさん、ひこさん、きたちゃん、しげパパさん、やすきちさん、み〜ぱぱさん、つぼちゃん
2008年06月26日
パワースポット

あの江原啓之さんが、個人的にナンバーワンだと言われるパワースポットが出雲市佐田町にあります。その神社は「須佐神社」。名前からもわかるようにスサノヲノミコトをご祭神としお祀りされています。江原さんはご神域に足を踏み入れる前からスサノヲノミコトの存在が感じられたらしいです。ここの最大のパワースポットは社殿の裏手に立つ樹齢千数百年の大杉さんだそうですよ。
ウチのなおちゃん、ここに行ったことあるんですが、一歩足を踏み入れた瞬間から、何かを感じたって言ってましたよ。機会がありましたら、興味本位ではなく素直な気持ちでお参りに立ち寄ってみてください。
お参りした後は、出雲須佐温泉「ゆかり館」で温泉につかって美味しいものを食べて帰りましょう。ここの海鮮丼は最高!(なおちゃん談)