ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年01月28日

ちょっと焼いてみた

プリムスのフォールディングトースター2型?。この上で焼かれているのは「本乾干ししゃも」。寒い時期しか売っていない。ウルメとも違うし、普通の生干しのししゃもと違った凝縮されたうまさがある。ちなみにこれは雄。普通の生干し「ししゃも」もそうだが、タマゴに栄養が取られないぶん身がうまい。ちなみにこのプリムスのトースターと同じようなユニフレームのfanマルチロースターも持っている。こっちは食パン焼き専用。

しかし、今思ったけどカセットコンロじゃなくて、シングルバーバーを出したほうが雰囲気があったね。



同じカテゴリー(旨いもん)の記事画像
やっぱ牡蠣は美味しい
山に登らなくても・・・
焼き芋
いただきました・・・^^ (笑)
焼きながらサイドメニュー(笑)
絞りたて
同じカテゴリー(旨いもん)の記事
 やっぱ牡蠣は美味しい (2012-02-26 20:09)
 山に登らなくても・・・ (2011-06-05 12:30)
 焼き芋 (2011-01-20 22:00)
 いただきました・・・^^ (笑) (2011-01-19 20:30)
 焼きながらサイドメニュー(笑) (2010-12-12 13:40)
 絞りたて (2010-12-07 22:24)

Posted by つぼちゃん at 15:03│Comments(9)旨いもん
この記事へのコメント
干物系いいですねぇ。本気で旨い干物を食べると、他の肴要らないなぁと思います。その魚ごと、季節ごとに塩の仕方、干し方も変わっていて知恵と工夫が生かされる食べ物なのですよねぇ。あーっ、旨い干物食べたいっ!
Posted by サン at 2007年01月28日 17:29
旨い干物ですか。
究極は自分で釣って、さばいて、干して、食うってのがいいかも。
以前、いつもの片添ケ浜でそれをやりました。
たくさん出来たので遊びに来てくれた会社の人にもお土産で持って帰ってもらいましたよ。
GWの片添ケ浜はそんな感じです。
Posted by つぼちゃん at 2007年01月28日 19:10
ホンモノのししゃもですね。
普段食べているのは「なんちゃってししゃも」ですもん・・・
楽天で売ってたんだ。
知らなかったわ~~~

なんちゃってししゃもとホンモノのししゃもの違いってわかりますか~?
パッと見た感じでは・・・お腹のたまごの部分がししゃもの方が分厚いんだそうです。
まあ、とにかく旨いんでしょうね~^^
Posted by ぷー at 2007年01月28日 20:45
このお店はよく使うんですよ。
わさび醤油漬がお勧めです。(笑)
なかなかパンチのある味ですよ。

ししゃもの見分け方は知りませんでした。
タマゴが好きか身が好きかでメスにするかオスにするかでしょうね。
Posted by つぼちゃん at 2007年01月28日 21:06
「焼いてみた」だけなんですか?
「飲んでみた」が付属するのにぴったりの肴のように思えるのですが(^^)
Posted by 寅海苔 at 2007年01月28日 21:12
食べたいな~。
2月の3連休の天気が崩れませんように。
Posted by さのっち at 2007年01月28日 21:26
寅海苔さん、さすがに飲んではいません。
あっ、今は飲んでますよ。
今日は「千鶴」って芋焼酎です。

さのっち、どっち?ししゃも、それともわさび醤油漬。
ししゃもは他の店のは手にはいるかなぁ。
わさび醤油漬は冷凍庫にあるから大丈夫。
忘れなければ持っていきます。
Posted by つぼちゃん at 2007年01月28日 21:41
【補足】
ししゃもって獲れるのは全部メスなんですよね~
な~~~んでか?
川で生まれた時は全部オス、何年か経って全部メスになるんですって!!(@-@)
Posted by ぷー at 2007年01月28日 23:42
えぇ~~~~~っ!
そうなんですか。
オスは若いってこと?
奥は深そうですね。
Posted by つぼちゃん at 2007年01月29日 06:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょっと焼いてみた
    コメント(9)