ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年04月12日

桃と言えば

桃と言えば桃の節句。桃の節句と言えば甘酒。我が家で甘酒と言えば酒粕を使って作る、なんちゃって甘酒をよく作る。これがまたお酒が滴っているような酒粕が手に入るのでそれで作るのだが、いくら火が通っていても酔っぱらう。子供が酔っぱらっちゃいけないって事で、またまた杜氏が遊んじゃいました。販売予定なし。限定レア物の出来立ての米麹を使った甘酒が今晩我が家にやってきました。子供でも安心のノンアルコール甘酒。だけど子供は甘すぎて飲みません。米麹の甘酒では国菊の甘酒が有名だが、負けてないと思うよ。数年後には製品化されるかも。もしかしたらGWの片添で試飲できるかも。



同じカテゴリー(旨いもん)の記事画像
やっぱ牡蠣は美味しい
山に登らなくても・・・
焼き芋
いただきました・・・^^ (笑)
焼きながらサイドメニュー(笑)
絞りたて
同じカテゴリー(旨いもん)の記事
 やっぱ牡蠣は美味しい (2012-02-26 20:09)
 山に登らなくても・・・ (2011-06-05 12:30)
 焼き芋 (2011-01-20 22:00)
 いただきました・・・^^ (笑) (2011-01-19 20:30)
 焼きながらサイドメニュー(笑) (2010-12-12 13:40)
 絞りたて (2010-12-07 22:24)

Posted by つぼちゃん at 22:14│Comments(5)旨いもん
この記事へのコメント
子どもの時、甘酒の上澄みをすくっては飲んでいた頃が懐かしいです。(o_ _)o
当時、我が家では甘酒にお酒を少し入れていたんですよね~
お酒の風味が何とも・・・と記憶しています。(笑)

この米麹を使った出来立ての甘酒も美味しそう~♪
Posted by ぷー at 2007年04月12日 22:58
ぷーさん、そんな事してたんですね。
ウチの子は、特に下の子ですけど、甘酒大好きです。
もちろん、酒粕で作ったほうですけどね。

GW、楽しみにしててくださいね。
設営後に飲むと疲れがとれると思います。
なんでも江戸時代には、夏バテ防止の栄養ドリンクとして飲んでいたんだって。
Posted by つぼちゃん at 2007年04月12日 23:27
ゴールデンウィーク楽しみにしてます。
あと「赤」もね。
Posted by さのっち at 2007年04月13日 06:47
酒蔵から直にもらえる酒粕は、本当に美味しいですよね。
市販のは、なんであんなに固くて味がないんだろうと思います。
ただ、酒の香りも強いので、酒の飲めないほかの家族は飲まないんだけど(笑)
酒粕で作った甘酒に少し日本酒を入れて・・・温まります。でもこれってにごりといっしょ?(笑)
Posted by うたちゃん at 2007年04月13日 07:34
さのっち、「赤」了解です。
そろそろ料理も考えないと・・・・と、言っても、いつものように適当ですけどね。

うたちゃん、市販の酒粕は本当にカスですね。ウチの酒粕がまだしぼれます。酒粕の甘酒に日本酒入れれば・・・・たしかににごり酒だね。
Posted by つぼちゃん at 2007年04月13日 21:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
桃と言えば
    コメント(5)