2008年09月08日
Dareyameピンチ!事故米ってなに?


事故米(asahi.comより)
ウルグアイ・ラウンド合意で日本が輸入を義務づけられた米の一部で、検査などで食用に適さないと判断された分。年間2千トン程度あり、最近は17社が購入している。工業用のりの原料のほか、灰にして建設資材に使うために売られることもある。1トンあたり平均で6千円程度。輸入米は全体で現在、年間77万トンにのぼる。みそ、焼酎、せんべいへの加工用が最も多く1トン8万円程度で年間20万~30万トンが売却される。ほかにも飼料用、外食用としても売られ、海外への援助用にも使われる。
これでわかりました?
事故米は農薬汚染米であり、カビ米だと思うんですよね。それを販売してる事が不思議なんだけど、工業用として安く売るのなら、もっと売った先の監視が必要じゃないのかね。食品偽装もここまで来ると、すべてを疑いたくなるね。
ところで今回発表のあった蔵元。これは公表に同意が得られた蔵元だけなんだそうです。さてこの蔵元、今は対応に苦労されてると思いますが、早く日常がもどってほしいですね。だって、喜界島酒造の黒糖焼酎も好きだし、西酒造なんか、みんなが大好きな富乃宝山や吉兆宝山、白天宝山といった有名銘柄の蔵元ですよ。今回は薩摩宝山に使われたらしく、私は飲んだことはないのですが、コンビニでも売ってますからね、光酒造、六調子酒造、抜群酒造合資お酒は飲んだことないのでわかりませんが、いつかは買ってみたいと思います。
Posted by つぼちゃん at
18:19
│Comments(24)