2007年03月18日
焚き火グリル



LEDヘッドライト共同購入はこちら。
Posted by つぼちゃん at 21:14│Comments(6)
│キャンプグッツ
この記事へのコメント
榮製機製ってところがまた渋いですねぇ。とても良く燃えそうです。
あのころは、各社から色んな製品が発売されてて楽しかったですねぇ。投売りも結構あったし。市場規模が小さくなって、最近はメーカーも減り、ああいう楽しみが無いかなぁ。
あのころは、各社から色んな製品が発売されてて楽しかったですねぇ。投売りも結構あったし。市場規模が小さくなって、最近はメーカーも減り、ああいう楽しみが無いかなぁ。
Posted by サン at 2007年03月18日 21:32
知らないけど、これは便利ですね~
折り畳みが出来て、持ち運びが楽そうですね~
我家には焚き火台がまだないんですけど、やっぱりSPがいいでしょうね~
折り畳みが出来て、持ち運びが楽そうですね~
我家には焚き火台がまだないんですけど、やっぱりSPがいいでしょうね~
Posted by むねちゃん at 2007年03月18日 21:33
これ、以前つぼちゃんが話してくれた一斗缶の形の焚き火台ですね。
部屋の整理で見つかったんだ。。。^^
これならどこへでも持って行けますね。
コンパクトに収納できるのでいいじゃないですか・・・
しかもこれを9割引で購入するあたりは「さすが、つぼちゃん」って感じです。
(¨)(..)(¨)(..)ウンウン
部屋の整理で見つかったんだ。。。^^
これならどこへでも持って行けますね。
コンパクトに収納できるのでいいじゃないですか・・・
しかもこれを9割引で購入するあたりは「さすが、つぼちゃん」って感じです。
(¨)(..)(¨)(..)ウンウン
Posted by ぷー at 2007年03月18日 21:45
サンさん、渋いでしょ。
90年代の前半はいろんなメーカが頑張ってました。
結局は淘汰されて今の状態ですけど、王者が君臨するよりも、たくさんの個性的なメーカが頑張ってくれるほうが面白いです。
むねちゃん、小さくなるし軽いですよ。
一斗缶タイプってのがまた面白い。
ちょっと灰を捨てる時にばらばらになってしまうのがちょっと困るけど・・・・
今、焚火台を買うのならスノーピークかな。
しっかりした作りです。
ぷーさん、コレですよコレ。
新聞紙に包まれたコレと、なぜか炭火床が出てきました。
安く買うのはタイミングですね。
2個あって、1個は展示してあって、未開封のもう1個を買ったのを覚えています。
90年代の前半はいろんなメーカが頑張ってました。
結局は淘汰されて今の状態ですけど、王者が君臨するよりも、たくさんの個性的なメーカが頑張ってくれるほうが面白いです。
むねちゃん、小さくなるし軽いですよ。
一斗缶タイプってのがまた面白い。
ちょっと灰を捨てる時にばらばらになってしまうのがちょっと困るけど・・・・
今、焚火台を買うのならスノーピークかな。
しっかりした作りです。
ぷーさん、コレですよコレ。
新聞紙に包まれたコレと、なぜか炭火床が出てきました。
安く買うのはタイミングですね。
2個あって、1個は展示してあって、未開封のもう1個を買ったのを覚えています。
Posted by つぼちゃん at 2007年03月18日 22:07
こんばんは
こういうグリルは初めてみました。
以前雑誌で折り畳むとビデオケースサイズになるものが出てましたが、これはA4サイズなのかな。
それにしてもモノ持ちがいいですね(^^)
こういうグリルは初めてみました。
以前雑誌で折り畳むとビデオケースサイズになるものが出てましたが、これはA4サイズなのかな。
それにしてもモノ持ちがいいですね(^^)
Posted by miya0083 at 2007年03月18日 22:28
miya0083さん、VHSビデオ2本よりちょっと大きいです。
面白いグリル&焚火台でしょ。
モノ持ちがいいというか、物忘れが激しいんです。
面白いグリル&焚火台でしょ。
モノ持ちがいいというか、物忘れが激しいんです。
Posted by つぼちゃん at 2007年03月18日 22:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。