ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年12月31日

今年も一年ありがとうございました

この1年、出会い、再会、そして・・・・・多くの仲間達に囲まれて、楽しく笑いの絶えない1年でした。キャンプ場で、スノーピークストアで、居酒屋で、その楽しさの始まりは出雲のキャンプ仲間(最近は飲み仲間だけど・・・・)と行った、松江温泉からでした。この1年の野遊びを駆け足で振り返って見ました。(中には記憶が飛んで、忘れてるのもあるかも・・・・)

2007-01-03~01-04
松江温泉

キャンプ仲間が、会社の保養所に行くと聞いた我が家は、キャンセル待ちをお願いしご一緒させてもらいました。ビジターでも安いけど、社員はもっと安い。やっぱ大企業は羨ましいです。



2007-02-10~02-12
片添ケ浜海浜公園オートキャンプ場

この時期にキャンプ?って言われながら南国片添にやってきました。さのっち、ぷうたけさんとマッタリ鍋を囲みます。翌日、練習試合が終わった長男がJRとバスを乗り継いでやってきました。なかなかやるもんです。


2007-03-04
梅林春こい祭

梅の苗木プレゼントや振る舞い梅酒や鍋、ステージでは、餅つき、子ども神楽、梅の種飛ばし大会などなど。いやぁ美味しい梅酒でしたよ。
来年のだれやめデイキャンプとしてここからスタートです。(笑)


2007-04-01
比治山公園

久しぶりにお花見に出かけてみました。はらはらと散る桜の花はいい感じですね。





2007-04-28~05-06
片添ケ浜海浜公園オートキャンプ場

しゅーくんと出会ったのはこの時でした。あまりの天気の良さに、行く途中、飲む前にハッポーを買い足しましたよ。29日に見た朝日はもう最高に綺麗でした。プチイベントもあって盛り上がりましたね。



2007-05-25~05-27
片添ケ浜海浜公園オートキャンプ場

メタボ三昧のソロキャンプでした。ぷーさんがバイクでやってきたのもこの時でしたね。
おやじのソロキャン、来年は企画しますよ。




2007-06-10
ACN大鬼谷オートキャンプ場

スノーピークウエイです。今年も泊まりで参加できずに、日帰りで申し込みました。日帰りにはサイトはないんですが、林間にはチーム岡山とチーム片添が。サイトを渡り歩いて楽しんでましたよ。でも、スノーピークスタッフも若くなったね。知ってる人は片山隊長だけだったもん。

2007-07-06~07-08
片添ケ浜海浜公園オートキャンプ場

おやじ達がテントもはらずにコテージを占拠して、だるぅ~んとしてました。他の人から見たら異常だね。でもね、最終的にはレクタを張りにフリーサイトに移動です。で、そこでもだるぅ~んと。ポン吉さんがわざわざ遊びに来てくれました。嬉しかったなぁ。


2007-08-13~08-15
出雲の飲み友達宅(元キャンプ仲間(笑))

毎年恒例のビアパーティー。ウェルシティ島根なんだけど・・・・・キレタ。最終的にバンケットスタッフとミーティング。




2007-08-26
湯原温泉
ウチの奥様が仕事の関係で行くって言うから運転手で行ってきました。さすがにダムの下の温泉には入れないので、新しくできた足湯で我慢です。最高でしたね。




2007-09-22~09-24
片添ケ浜海浜公園オートキャンプ場

第1回だれやめキャンプ。仲間に恵まれたキャンプでした。こんなに笑えるキャンプってないだろうなぁ。ホント幸せです。




2007-10-07~10-08
片添ケ浜海浜公園オートキャンプ場

KATAZOE祭。仕事のために1泊になったのが悔やまれますよ。楽しいイベントでしたね。





2007-10-19~10-21
片添ケ浜海浜公園オートキャンプ場

なんとなく金曜日の昼から休みにして、出かけました。とってものんびりできたキャンプでしたね。





2007-11-16~11-18
片添ケ浜海浜公園オートキャンプ場

第二回だれやめキャンプ。半年に1回程度で考えていたのですが、あまりにも要望が多く、こんなに早く開催する事になっちゃいました。この楽しさは文章では表現できないです。



2007-11-23~11-24
片添ケ浜海浜公園オートキャンプ場

天候に恵まれた気持ちのいいキャンプでしたね。この時期が片添のベストシーズンでしょう。お薦めです。






今年ご一緒させていただきました、たくさんのキャンパーの方々、楽しいひとときをありがとうございました。また来年、キャンプ場でそして、スノーピークストアで、またまた居酒屋で楽しい時間を共有できればと思います。
今年1年、「キャンプだホイ」と「tsu・Bo・ya・ki」にお越しいただき本当にありがとうございました。
また来年お会いしましょう。

それでは良いお年を!!  


Posted by つぼちゃん at 17:30Comments(26)ご挨拶

2007年12月31日

お節に飽きたら??

メガタマゴ。段原サティーはすいてます。買物も終わり何を食べようかと。子供のリクエストでマックです。
  


Posted by つぼちゃん at 12:51Comments(2)

2007年12月31日

街は晴れ間が・・・

風はきついけど、晴れてきました。さて、寺町で墓参りを全て終了。段原サティーに寄って帰ります。我が家の雪はどうなったかな?
  


Posted by つぼちゃん at 11:44Comments(0)

2007年12月31日

ぶち降ってるよ

寒いっちゅうの。
これから江波です。
  


Posted by つぼちゃん at 10:37Comments(3)

2007年12月31日

今年最後の・・・

オークションにスノーピークの袋が出てました。ショルダーベルトもついてるし、サブポールのケースにいいなぁと思って見てたんですよ。最終的にだれも入札しないので、終る数分前に入札。無事500円で落札。届いて入れてみたら、ちょっと飛び出しました。あれぇ〜カタログとサイズが違うじゃん!(笑)
まぁ特に問題なし!
  


Posted by つぼちゃん at 09:15Comments(8)

2007年12月31日

うっすら

そんなに積もってないね。でも凍結には要注意です。
キャンプ場はどうだろう?高野は昨日40センチって言ってたから、大鬼谷は雪下ろしで寝られない夜だったのかなぁ?
  


Posted by つぼちゃん at 08:18Comments(4)

2007年12月30日

頑張ってるね「小川キャンパル」

ブログを巡回してると、小川キャンパルが2008年のホームページをアップしたって。さっそく見てみると、新製品が満載。おまけにすでにカタログができているではないですか。そんな中で気になったのは、クローカー2やハイバックアームチェアが晴れてカタログに載った事もそうなんだけど、やっぱこのアームレストカバー。メッシュポケットもついているので・・・・・・でも、買わなくても作ればいいのかな?  


Posted by つぼちゃん at 20:26Comments(20)キャンプグッツ

2007年12月30日

ご注文の品

昨日の記事ですばやく反応したさのっち。さすがだよね、いつも早い。(笑)
先ほど行って来ましたよ。3本ありました。さのっちが1本。ちひろさんが1本?、で、もう1本はぽるこさん?@1280円です。(笑)

業務連絡
確定はさのっちだけなので、ちひろさん、ぽるこさん、どうします?もし買い手がなければ飲みます。(笑)  


Posted by つぼちゃん at 12:21Comments(14)フリートーク

2007年12月30日

雪ですよ

天気予報って当たるんだね。晴れ間が出たかと思ったら、雪になりました。

年越しキャンプに行かれるかたは、雪下ろしが大変かも。
  


Posted by つぼちゃん at 09:37Comments(16)

2007年12月29日

今夜はたこ焼き

晩ご飯にたこ焼きを作ってみました。だれやめキャンプの時の美味しさの秘密を、ポン吉さんにメールで確認し、実践しようと思ったら、その秘密の材料が売ってなかったのよ。ショック!!でも、それなりに美味しく出来上がりました。いやぁ~ハッポーがすすみます。  
タグ :たこ焼き


Posted by つぼちゃん at 20:13Comments(24)フリートーク

2007年12月29日

???

なんでだろうね?今夜の晩ご飯の材料で、味を左右する大切なものを買いに、近所の服部タイヨーにお買い物。なぜか必要ないのにお酒のコーナーに引っ張られ、行って見ると・・・・あっ!・・・・10月に出荷された赤霧島がまだありました。お酒コーナーのおばちゃん曰く「なぜか売れんのんよ」との事。お正月に飲みたい人は買いに来てね。2本か3本あったよ。  


Posted by つぼちゃん at 17:14Comments(8)フリートーク

2007年12月29日

えっ!

ウチの向かいの団地で火事のようです。消防車が5台も行きました。はしご車も行ったし、あっ!また2台行きました。あれ救助工作車です。また1台。かなりすごいことになってるのかなぁ。怪我人が出てなければいいのですが。あれ、また1台、あっもう1台。マジかよ。
  


Posted by つぼちゃん at 14:01Comments(10)

2007年12月29日

精米中

今日は朝から第一弾の年末年始のお買い物に、いろんなスーパーを回って、最後にお米を精米中。30キロで300円。これがまたあっと言う間になくなるんだよね。

あっ!この後は玄関と床の間に、なおちゃんが活ける花を買いに行かねば!高いんだよね正月の花って。でも戸坂に安い店が・・・・・  


Posted by つぼちゃん at 12:00Comments(10)フリートーク

2007年12月29日

今夜のだれやめ

あらら、正月に飲もうと思っていたのに、開けちゃいました。明日から休みって事もあって、ちょっと飲みすぎ。今夜の焼酎は太久保酒造の「森八」です。鹿児島県大崎町の小さな蔵で造られる本格いも焼酎で、自然の香りのする焼酎を、との願いから「森八」って銘々されたんだって。特許の極秘酵母を使ってるらしく、その味わいは・・・・・・・秘密。(笑)

さて、美味しい枯露柿を肴にもう一杯飲んで寝るとしますか。なんだか気分がいいです。幸せだぁ~。  


Posted by つぼちゃん at 00:17Comments(12)今夜のだれやめ

2007年12月28日

あっ!

見ていなかったのだが何気についていた昨夜の夜のニュース番組。耳だけはそっちにいっていた「NEWS ZERO」。いい箸をお持ちですねと聞こえ、目にしたのはスノーピークの「和武器」。私も一応持っている。通勤鞄に入ってはいる。コレを使うのは出張先のホテルに入る前に、近所のスーパーで酒の肴を買った時ぐらい。やっぱ使わないと意味ないよね。「My.箸」「My.HASI」・・・・・使ってますか?
  


Posted by つぼちゃん at 07:57Comments(24)

2007年12月27日

今日だったらなぁ

最近、お昼でも車が多いパワーズの駐車場です。これ実は昨日の写真。コレが今日だったらしゅーくんが来てたみたいなんだけどなぁ。昨日は甲斐店長と藤綱さんとしっかりお話しして、とりあえず初売りで1万円以上買うことを約束させられました。(笑)  


Posted by つぼちゃん at 12:48Comments(26)フリートーク

2007年12月26日

なんちゅう天気だ!

車の窓を開けて走ってます。ぶち気持ちいいよ。年末だと言うのにこの陽気。
まさにキャンプ日和だね。
  


Posted by つぼちゃん at 14:37Comments(24)

2007年12月26日

日の出前のこの時

この空の色が好きなんですが、この携帯ではうまく表現できない。やっぱSH901iSはよかったよなぁ。FOMAカード差し替えて、そちを使うかなぁ。

それにしても今年は暖かい。自転車ツーキニストとしては、とっても嬉しいのですが、スキー場は大変だよね。
  


Posted by つぼちゃん at 07:22Comments(6)

2007年12月25日

今夜のだれやめ

今日はこの右側の焼酎でくつろいでます。ご存知、大海酒造協業組合の「くじらのボトル 綾紫 黒麹」。あれ?くじらが右を向いてるって驚いた人はさすがですね、これは新焼酎(焼酎のヌーボ)なんです。この時期しか飲めないんですよ。ちなみに左のボトルは白麹。くじらが二匹いるのがわかりますか?  


Posted by つぼちゃん at 22:02Comments(8)今夜のだれやめ

2007年12月24日

今夜のだれやめ

久々の梅酒にしてみました。藤居醸造合資会社の「梅萬」。特蒸泰明という麦焼酎で造った梅酒です。そんなに甘くなく、ロックで飲んでいい感じの梅酒です。いやぁ気分がよくなってきました。梅酒って翌朝つうじがよくなるよね。そんな事ないですか?便秘の時には梅酒です。(笑)  


Posted by つぼちゃん at 21:46Comments(4)今夜のだれやめ