2007年08月04日
朝から工作?


とても工作なんて言えないのですが、キャンプ用ガスのフタは今までゴミでしかなかったのですが、写真右にあるマグネットをダイソーで買ってきて、両面テープで内側に貼り付けてみました。冷蔵庫にいろんな連絡を貼り付けている我が家にとってはとても重宝しそうです。
写真の右隅に写っているのは、ガス缶を使った灰皿。これについては3月3日のブログでも紹介したのですが、作り方のリクエストがあったのでリンクしときます。材料の缶も何個か集まったので、ダイソーに灰皿を買いに行かなきゃ。
Posted by つぼちゃん at 09:47│Comments(18)
│キャンプグッツ
この記事へのコメント
フタは湾曲してますから、多少の加工(両面テープ重ね貼り?)が必要ですよね。
それより気になるのは、右下の黄色のフタ。SP・PRIMUS・zippoと、何処のメーカー?
夏休みの子供の工作でこれ作らせてみようかな!?
それより気になるのは、右下の黄色のフタ。SP・PRIMUS・zippoと、何処のメーカー?
夏休みの子供の工作でこれ作らせてみようかな!?
Posted by コヨーテ at 2007年08月04日 10:19
スミマセン、工作は灰皿のことです。
Posted by コヨーテ at 2007年08月04日 10:21
ナイスなアイディア~~
磁石も使えますよ~
灰皿も・・・むねちゃんタバコ吸わないんだった~~(笑)
磁石も使えますよ~
灰皿も・・・むねちゃんタバコ吸わないんだった~~(笑)
Posted by むねちゃん at 2007年08月04日 10:30
コヨーテさん、両面テープなら重ね貼りは必要ですね。
本当はグルーガンを使おうと思ったんですが、最近つかってなくて行方不明なんですよ。
灰皿も穴をあけるだけですから簡単です。
本当はグルーガンを使おうと思ったんですが、最近つかってなくて行方不明なんですよ。
灰皿も穴をあけるだけですから簡単です。
Posted by つぼちゃん at 2007年08月04日 11:17
むねちゃん、今はモービルクールのアクセントとしてつけてます。
灰皿、私もタバコは吸いません。(笑)
お客さん用です。
灰皿、私もタバコは吸いません。(笑)
お客さん用です。
Posted by つぼちゃん at 2007年08月04日 11:18
コヨーテさん、書き忘れた。
あの黄色いのはEPIです。
あの黄色いのはEPIです。
Posted by つぼちゃん at 2007年08月04日 11:19
マグネットか~
なかなか良いですね~
なかなか良いですね~
Posted by mb190spl@仕事中~ at 2007年08月04日 12:07
さすが工作大将ですね!
このアイデイアいいですね(^_^)v
今度作ってみます(笑)
このアイデイアいいですね(^_^)v
今度作ってみます(笑)
Posted by ポン吉 at 2007年08月04日 12:25
これなら手軽に作れますね。
生活の知恵リサイクルですね。
灰皿も可愛いな~作ってみようかな^^
生活の知恵リサイクルですね。
灰皿も可愛いな~作ってみようかな^^
Posted by しゅーくん at 2007年08月04日 12:39
mb190splさん、お仕事ご苦労様です。
いいでしょ。
材料さえあれば、すぐ作れます。
いいでしょ。
材料さえあれば、すぐ作れます。
Posted by つぼちゃん at 2007年08月04日 12:49
ポン吉さん、飲んで食べてばかりじゃないってわかってもらえました?(笑)
このフタはメーカのロゴも入ってるし、捨てるのはもったいないなぁってことでやってみました。
このフタはメーカのロゴも入ってるし、捨てるのはもったいないなぁってことでやってみました。
Posted by つぼちゃん at 2007年08月04日 12:51
しゅーくん、作るってほどのもんでもないのですが、ゴミにするよりはいいかな。
灰皿は穴をあけるだけですからね。
切口で指を切りやすいので注意は必要です。
やってみて下さいね。
灰皿は穴をあけるだけですからね。
切口で指を切りやすいので注意は必要です。
やってみて下さいね。
Posted by つぼちゃん at 2007年08月04日 12:53
ええもの見せてもらいました。
朝から工作かぁ~
僕は、自分の顔のメンテナンスしてました。(笑)
灰皿、テーブルのアクセントとしても、感じいいね!
空き缶あったかいなぁ~?
朝から工作かぁ~
僕は、自分の顔のメンテナンスしてました。(笑)
灰皿、テーブルのアクセントとしても、感じいいね!
空き缶あったかいなぁ~?
Posted by てっちん at 2007年08月04日 15:14
てっちん、見ましたよ。
パックした後ってスッキリするんですよね。
また、長いヤツがとれた時は、スッキリすると同時に怖いです。
灰皿、簡単です。
数ミリ小さめの穴を開けて、ヤスリで削るといいです。
空き缶、なかったら無理やり使うしかない!
パックした後ってスッキリするんですよね。
また、長いヤツがとれた時は、スッキリすると同時に怖いです。
灰皿、簡単です。
数ミリ小さめの穴を開けて、ヤスリで削るといいです。
空き缶、なかったら無理やり使うしかない!
Posted by つぼちゃん at 2007年08月04日 15:36
つぼちゃん、ナイスなアイデア。
黒坂場内で、実演販売???してほしいです。
黒坂場内で、実演販売???してほしいです。
Posted by マンキー at 2007年08月04日 23:04
季節柄、お子さんの工作のお手伝いと思いきや、お父さんの工作ですね^^ これ、いいアイデアですね。蓋は捨てるしかなかったものなぁ。ナイスです><
Posted by サン at 2007年08月04日 23:15
マンキー、交通費出ますか?(笑)
実演販売だなんて、キャンプ場で磁石の販売とグルーガンの貸出しをすればいいですよ。灰皿はまずキャンプ用ガス缶を穴をあけずに捨ててもらう事が大事です。
実演販売だなんて、キャンプ場で磁石の販売とグルーガンの貸出しをすればいいですよ。灰皿はまずキャンプ用ガス缶を穴をあけずに捨ててもらう事が大事です。
Posted by つぼちゃん at 2007年08月05日 06:32
サンさん、ウチの子供ももう中学ですから、夏休みの宿題に工作はなくなりました。
今日はペットボトルを使った工作でも作ってみますかね。カッターナイフとはさみを使いますけど、出来上がったものを使って、ちょっと熱くなれます。キャンプ場で作って競うのもいいかな。さて、なんでしょう。(笑)
今日はペットボトルを使った工作でも作ってみますかね。カッターナイフとはさみを使いますけど、出来上がったものを使って、ちょっと熱くなれます。キャンプ場で作って競うのもいいかな。さて、なんでしょう。(笑)
Posted by つぼちゃん at 2007年08月05日 06:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。