2007年12月07日
投票しましたか?

ここでお詫びです。
だれやめ忘年会の翌日に予定されるはずだったクリスマスイベントが、翌週に延期になりました。すいません。思いっきり勇み足?でした。でもね、もちろん行きますよ12月16日。はっきり言って朝何時に目が覚めるかわかんないので時間は書けません。昼から出撃かも?間違いなく何人か引き連れてストアに行きます。当日のこのブログをチェックしててね。そうだ、勝手にイベントやってもいいね。「だれやめデイキャン IN SPS」なんて、なんでもいいや、暇な方はお茶しましょう。Myカップは持ってきてね。(笑)
2007年12月07日
「わけあり」なんです

2007年12月07日
半額です!

2007年12月06日
こんな本を読んでます

12月9日にて、だれやめ忘年会の参加申し込みを締め切らせていただき、お店との打ち合わせに入ります。現在のところ参加確定者23名と、さらに多くの申し込みをいただいております。本当にありがとうございます。万が一申し込み期限後に参加可能になられた方は、メールにてご連絡下さい。なお、明日から会社の忘年会で不在となりますので、返信は遅れることをお許し下さい。みなさんからご要望のございました、参加者名前を日曜日の夜か月曜日には公表させていただきます。でも23人ですから、だいたい想像つくよね。まぁ想像以上なんだけど。
* 17時スタートで3時間。20時に、1次会はお開きです。当然2次会を期待されてるでしょう。公園で焚火しながら缶ビール?まさかね。どなたか2次会の幹事をお願いしますね。(笑)
2007年12月05日
今夜のだれやめ

2007年12月05日
スモーカーなのだ

2007年12月04日
今夜のだれやめ

2007年12月03日
片添からの帰り道
12月9日にて、だれやめ忘年会の参加申し込みを締め切らせていただき、お店との打ち合わせに入ります。現在のところ参加確定者20名、調整中2名と、多くの申し込みをいただいております。本当にありがとうございます。万が一申し込み期限後に参加可能になられた方は、メールにてご連絡下さい。
タグ :夕日
2007年12月02日
今夜のだれやめ


待ってました!
今年も出来ましたよ、久保田酒造のにごり酒。今日の夕方に杜氏みずからが搾りたてを届けてくれました。(笑)
ウマイです。本当にこのにごり酒はウマイです。初絞りとなるとなおうまい。お薦めですよ本当に。別に弟が杜氏だからって褒めてるわけじゃありません。ダメなものにはもちろんダメだしします。容赦はしません。
そうそう、この蔵は焼酎も作ってます。「米焼酎 紅葉天狗」にいたっては蔵人も知らないうちにフランス大使館が購入し、今ではフランス パリのコンコルド広場にある最高級ホテルのオテル・ドゥ・クリヨンでもサービスされてる焼酎らしいです。驚きました。海外ではバカ売れらしいです。
ココでお知らせ。
12月6日(木)16時~19時まで。広島基町地下街シャレオ中央広場で広島国税局主催のきき酒フェアinシャレオ2007が開催されます。広島国税局管内で入賞した清酒がふるまわれるんですが、ココだけの話しですが、どこの蔵の受賞酒も一般販売されていない物がほとんどらしいです。売るとすると1升ビンで最低1万円の味だとか。ぜひお出かけ下さい。
2007年12月02日
いい夕日でした

しかし!電線が邪魔!中国電力さん、工事代金は払えませんが、地中線化して下さい。
タグ :夕日
2007年12月02日
早くもスタッドレス

タグ :スタッドレス
2007年12月02日
KATAZOE 2007-11-23~24

全ての準備が完了した瞬間だった。今なら間に合う!この時期だから見れる、以前から気になっていた山陽自動車道に宮島サービスエリアから日の出。これは絶対に綺麗だ、これを見ようと車を走らせた。その写真がこれである。車をサービスエリアに滑り込ませる直前、その空は見事だった。とりあえず車をとめて走る、走る、アベック数組を追い抜く。後ろから何?何?とみんな走る。観光バスから降りてきたおばさんも走る。いやぁキャンプに行く前からいい物見せていただきました。
さて、だれやめキャンプの翌週にキャンプに行くなんて、自分でも考えていませんでした。だけど、直前のブログで何人か行きそうな雰囲気が。じゃぁって事で行きます宣言。楽しいキャンプが始まりました。久々のレポは写真中心のレポ。なぜならまだまだ16:9の画面サイズをどう加工していいか思い当たらない。とりあえず画像で雰囲気を楽しんでください。



日の出前に出発し、なんとなく車が日本車でなかったら、アメリカだよって言っても通じそうな、玖珂のマックスバリューでお買い物。その後順調に走り、予想通りあまりにも早くついたので、片添ケ浜が見渡せる丘の上に。ここからの眺めはいいですね。瀬戸の多島美がと海の水の色、美しいです。




10年通ってるけど、今回このキャンプ場で初めてストーブを見たかも。左がやすきちさん手作り、右がしろさんの小川キャンパル製ちびストーブ。そしてこのケーキ。今日はpar72さんの奥様の26回目???の誕生日でした。そう、26回目のね。おめでとうございます。このケーキ、ローソクを消した後がすごかった。まさにあっと言う間に皿になりました。




日の出。今回は温泉の上のあずまやまであがりました。こんな所から写したのは初めてです。その後の写真はなく、撤収後に子供達が遊びに行っている道の駅の裏の海へ。いいですね、片添とは違った良さがあります。

今回の片添にも多くの仲間が集まりましたね。
ケーちゃん、しゅーくん、ぷーさん、par72さん、しろさん、やすきちさん、しげパパ、さのっち。
詳しいレポは皆さんのところでどうぞ。じゃぁね。
タグ :片添ヶ浜
2007年12月02日
bodum Coffee maker

いろいろ調べている中で、もうひとつ欲しくなったのが、同じボダム社製の鋳鉄ティープレス「ASSAM」。我が家に来る日も遠くないかも。
2007年12月01日
コジマさんそりゃないよ

コジマ 広島インター緑井店オープン
2007年12月01日
今夜のだれやめ

タグ :芋焼酎
2007年12月01日
ブログ統合のお知らせ

ナチュラムもブログの読み込み書き出しが出来るようになって便利になりましたね。ついでに携帯からアップしたら完了メールが送られてきてたんですが、これも来ないようにしました。あれって便利なようで意外と迷惑だったんですよ。
2007年12月01日
今夜のだれやめ

さて、今夜のだれやめは大口酒造協業組合の「黒伊佐錦 原酒 37°」。鹿児島に友人の結婚式で帰ったウチの奥様のお友達に頂きました。決して催促したわけではなく、焼酎が好きって言っただけだそうです。ハハハ
重たかったろうにね。