2009年01月31日
GW_Katazoe_PV_Photo_Story

明日は2月1日。
多くのキャンブ場の予約開始は、利用日月の3ヶ月ではないでしょうか?と、言う事は明日の2月1日が決戦の時。私の場合、例年なら4月末から連泊で片添に行っているので、予約開始は新年の挨拶とともにだったんですけどね。今年は今のところ暦どおりで、キャンプに行けるとしても5月2日から。片添のフリーサイトはすぐにはいっぱいにならないから大丈夫なんですが、コテージ狙いの人は大変だろうなぁ。今のところと言うか、今後もだと思うけど、ダブルブッキング等のトラブル防止のために、電話だけでの予約受付ですからね。今年のゴールデンウィークはどこのキャンプ場に行こうかな?
さて、本題です。
ちょっといつものPhoto_Storyで昨年の日の出を見てもらおうかと編集してみました。上の写真をクリックしてみてください。10MBのデータですから、お覚悟を!!
2009年01月31日
鶴乃子

銘菓 鶴乃子 11個入り ¥1,050-。
博多土産にいいと思いますよ。
ちなみに、3月14日ホワイトデーは、このお店の発案です。
Posted by つぼちゃん at
08:15
│Comments(16)
2009年01月29日
ユニフレーム コーヒーバネット用?


2009年01月28日
レッツゴーヤング

1970年代中頃から、1980年代中頃まで続いた、某国営放送の名物音楽番組。何気にBS2にしたら蔵出し劇場とかでレッツゴーヤングをやってるのよ。司会は太川陽介と石川ひとみ。石野まことかもだったかな??当時の人気アイドルがバンバン出演するこの番組。あっ!ちょうど岡田有希子が写ってますよ。彼女は自殺したんだよなぁ。知らないよねみんな。工藤夕貴や柏原芳江も若いなぁ。あぁ~懐かしいなぁ。
そしてこの後「アメリカングラフティ」があるらしい。好きなんだよなぁこの映画。いったい何度見たんだろうね。

2009年01月27日
痛い!!


客先と電話で話している時に、それは起こった。そんな大それた事じゃないんですが、書類で指を切ったんですよ。紙で指を切ると、メッチャ痛いんだよね。流血するし、何だかそこに心臓があるみたいに、ドックンドックンってなったりするんだよね。
で、事務の子が渡してくれたのがこれ。缶を開けて取り出したらなんだかぶっとくて・・・・・たいがいにせえよ、チョコレートじゃんか!何でも酒屋で買ったのをもらったらしい。とりあえずひとつ食べてみた。甘ぁ~~~。
2009年01月25日
飲み会の〆は・・・
やはりラーメンですよね。
お昼ごはんはラーメン 臥龍です。

気がついたら生ビールまで・・・・
昨日3時頃まで飲んでたんだよ。
朝ごはんを食べたのは10時すぎだし、よく食べるね。
あっ!そう言えば朝もビール飲んだよ。ハハハ
さて、先ほど帰ってきて、真っ先にデジカメの写真をチェックしました。まともな写真は1枚もなかたですね。今度からデジカメを持っていくのはやめたほうがいいかもね。(笑)
お昼ごはんはラーメン 臥龍です。


気がついたら生ビールまで・・・・
昨日3時頃まで飲んでたんだよ。
朝ごはんを食べたのは10時すぎだし、よく食べるね。
あっ!そう言えば朝もビール飲んだよ。ハハハ
さて、先ほど帰ってきて、真っ先にデジカメの写真をチェックしました。まともな写真は1枚もなかたですね。今度からデジカメを持っていくのはやめたほうがいいかもね。(笑)
Posted by つぼちゃん at
16:16
│Comments(16)
2009年01月24日
2009年01月24日
2009年01月22日
2009年01月21日
2009年01月21日
寄り道

嫁よスマン!
遅くても最終の深夜バスでは帰るから。ハハハ
Posted by つぼちゃん at
19:08
│Comments(0)
2009年01月20日
2009年01月18日
今夜のメインは山の芋


友に山の芋をもらった。あの無骨な丸い芋からは、想像できないのだが、これがまた美味しいのだ。すりおろした山の芋は、信じられないかもしれないが、箸でガバッ!って持ち上げられるのだ。これを食べたら普通の山芋(長芋)はちょっと水っぽく感じてしまう。
まずは、とろろで熱々のご飯にかけて食べ、あとはちょっと焼いてみた。この粘りなら天ぷらもいいかもしれないなぁ。あぁ~もう1個あるので、どうやって食べようかな。
ところで、山の芋・・・これは大和芋とか、つくね芋って呼ばれてるやつかなぁ?
どうなんでしょう??
とりあえず、美味しいのでどっちでもいいんですけどね。(笑)
2009年01月18日
2009 SPPU?

いつものショップからメルマがが届いた。スノーピーク&ユニフレーム商品は、なんとポイント10倍なんだって。それに、スノーピーク買うなら今っ!そう、2月から値上がり商品が、めっちゃたくさんあるようです。で、気になるのが値上がり商品。内緒でってメルマがには書いてあったけど・・・これらの商品らしいです。マジでってぐらい多いんですけど。ホントなの??間違ってたら、くらわすけんね!!
でも、ホントだとすると、あれとこれとそれを買っておかないとなぁ。
あぁ~また散財。
2009年01月17日
スクエアっていいなぁ・・・・
ポン吉さんの購入したコンデジ。そこで改めてスクエアのとりこになりつつある自分がいるんだよなぁ。実はその前にも、ぽるこさんとデジイチ VS コンデジで待ち合わせた、市民球場正面で、ハッセルブラッドを使って写している女の子を見かけたんだよね。その1枚にかける雰囲気ってそりゃぁ綺麗だったよ。だからといってたとえ中古でも、ハッセルブラッドに手は出せないよなぁ。あと二眼レフね。これも美しいデザインなんだよね。たとえばローライフレックス。芸術的カメラだよね。これも手が出ないんだよなぁ。じゃぁなによって言われそうなので本題にはいろうかな。書きたかったのはトイカメラ。なんだおもちゃじゃんって言われそうだけど、これがまた面白そうなのよ。面白いと思うきっかけは、これまたキャンプ仲間のpuuさんの記事なんだけどね。お手ごろ価格で面白い写真が写せそう。そのトイカメラの中で気になるのが、この二眼レフのBlack Bird Fly。普通の35mmフィルムだし面白そうでしょ。ちょっとお金に余裕が出来たら、試して見ようかと思います。あっ!こんなデジカメもありました。Rolleiflex MiniDigi。これも面白いなぁ。
もう、キャンプに行かれないとこんな事ばっかり考えてるよ。(笑)
もう、キャンプに行かれないとこんな事ばっかり考えてるよ。(笑)

Posted by つぼちゃん at
12:46
│Comments(14)
2009年01月16日
6:40 日の出前@岡山

悔しいかなホテルの窓から見えている、めっちゃ綺麗な日の出前の空。今度から出張にはデジカメも持って行かねばと誓ったよ。
刻一刻と色が変わっていくんだよね。
岡山から西の皆さん、デジカメもって外に出てごらん。綺麗な朝日が写せるよ。
写真追加(7:20の空)

やっぱこの携帯だと発色が悪いなぁ・・・・・・
2009年01月15日
今日もいい一日でした


朝からいい天気でしたね。そんな快晴の中、出張で東へ。朝の山陽道の上り線は、快晴の日はちょっと問題があるいんですよね。7時30分八本松トンネル出口、ちょうど上ってきた太陽が、出口いっぱいに輝いてるんですよ。知ってるドライバーは、出口手前でサンバイザーおろして、ゆっくり行くんですが、知らずにスピード出していったドライバーは、ブレーキ踏むから危ない危ない。
そして今日は岡山の定宿に泊まってます。エレベータに貼ってあったんですが、宿泊者はガソリンが安くなるらしいです。これはうれしいサービスですね。
2009年01月13日
神の雫と呼ばれる幻の・・・・・

講談社が発行している、週間モーニングにて連載されている、ワインをテーマにした、マンガのドラマ化。主役の神咲 雫役を亀梨和也が演じている。海外でも人気のマンガで、ワインの本場フランスでも、フランス人でも知らなかったワインの知識が登場する、勉強になるマンガと言われ、そして韓国ではワインブームを引き起こし、秋からペ・ヨンジュン主演でドラマ化されるらしい。
と、言う事で今回仕入れたのは、十二使徒でもなく、その頂点に立つ神の雫でもないけど、とっても飲みやすく、とってもお手ごろ価格のこの一升瓶ワイン。マンキーおすすめのこのワインを飲みながら、亀梨君の神の雫を見ています。
2009年01月13日
凍ってる??

こんな日でも、自転車ツーキニストはがんばってます。(笑)
今日は横を通り過ぎる車のタイヤの音が、あきらかにいつもと違いますね。軽く凍ってるようです。太陽が顔を出せばすぐ解けるのでしょうが、気をつけないと危ないね。
2009年01月12日
軽ぅ~く雪です

さて、我が家のスタッドレスタイヤ、1本パンクし修復不可能となってしまいました。4本買い換えたいけど、今年は思ったより雪が降らないんだよね、ちょっと変だけど、当分1本だけノーマルにしようと交換したら、そのタイヤに釘が一本刺さってました。ハハハハ笑えないよマッタク!!