2008年09月18日
物欲の秋(笑)

アウトドア用品ディスプレイ品に限り20%OFFです。
一応確認しましたが、メーカー問わずだそうです。
これも、あれも、それもです。
個人的には最低でも、あと10%は引いてくれなきゃダメ!
あとは交渉ですね。
ちなみに他の店舗では・・・・・
それに昨年は・・・・・
頑張ってください。
Posted by つぼちゃん at
12:32
│Comments(18)
2008年09月17日
久々のマウント

平日の昼間だからか、トレッキング用品を求める、元気なご年配の方が多いですね。
Posted by つぼちゃん at
12:34
│Comments(14)
2008年09月16日
これは買いだね。


何気に見てたら21日の日替特価でアルティアック マイクロライトマット 19030がなんと2980円で出ているではないですか。限定5個。これは徹夜で並ぶしかないと思ったけど、あぁ~南国・楽園が呼んでいるのに・・・・・欲しいよぉ~どうするかなぁ、あぁ~ぐっと我慢で南国だな。ハハハ
おっと、2008年シーズンズランタンも30%OFFですよ。これはどうよ。スノーピークも廃盤モデル20%OFF。これはどうだろうなぁまぁ欲しい人は欲しい。と、言うことで他にもいろいろと安いものがありそうです。
2008年09月15日
お肌ぶるぶる。(笑)

2008年09月15日
ヤマコウ


1980年代に使われていたスノーピークのロゴです。当時の会社名はヤマコウでした。このロゴマークはスノーピークの由来でもある雪を抱いた谷川岳をイメージしています。私がこのメーカに出会うのは1990年代前期。ロゴも大文字のSNOWPEAKになってからでした。
これは我が家にあるスノーピークのフォールディングチェア。この椅子にもたくさんの思い出がある?えっと、あったっけ?そうそうリサイクルショップで手に入れた時の思い出かな。大きな声では言えませんが、実は我が家のスノーピーク商品はそんな出会いで手に入れ使っているものが多いんです。ワンアクションテーブル、スノーピークチェア、ザ・三脚スタンド、スタンドネットなどなど。展示処分品もその数に入れたら、もう書ききれないぐらいたくさんあります。(笑)
Posted by つぼちゃん at
13:18
│Comments(26)
2008年09月14日
釣れんのんよぉ~

あっ!私でした。ハハハ
先ほどまで片添の波止で釣りをしていた、キャンパーよっちんとしろさん。どうやら・・・・・釣れなかったようです。みんな、タチウオの刺身は次回に持ち越しだって。(笑)
でもね、地元のおじさんが網で小さなイカをすくってたらしいです。タチウオ釣りのえさにするんだって。もったいないよなぁ。みんな、網もってイカをすくいに行こうよ。美味しいだろうなぁ。あっ!もう飲んでるので車で行かれないから、まず我が家まで迎えに来てね。待ってます。(笑)
photo by さのっち
Posted by つぼちゃん at
20:44
│Comments(12)
2008年09月14日
リレーは盛り上がる

14:30追記
綱引き勝たせていただきました。同じ人数では楽勝。そりゃぁそうだよね、生徒達は何回戦かして勝ち進んできて、疲れたところで戦うんだからね。本当はこの一回戦で終わる予定だったんですが、今年は生徒からの挑戦状が・・・・・PTAは人数そのまま、生徒は綱がもてるだけ増員。おいおい君達、それはないよと思いながらも、本気を出しましたよ。いい勝負でした。もちろん勝ちましたよ。うっ!腰が痛い。(笑)
Posted by つぼちゃん at
11:08
│Comments(4)
2008年09月13日
夕立?局地的豪雨?


キャンプ道具を干していたら、遠くで雷が鳴りはじめあわてて片付けたら、しばらくしてポツポツ雨が。やんだかなぁなんて思ったら大間違い、でっかい雷が2発ぐらい落ちたら、あとはもう豪雨。キャンプ場でなくてよかったよ。キャンプしてるみんなは大丈夫かなぁ。
Posted by つぼちゃん at
15:20
│Comments(10)
2008年09月13日
新車!?

我が家のエスティマ(平成13年式)も走行距離16万キロを超えると、いくらトヨタ車だからといってもボロボロ。で、車を買い替えたいなぁと思ったのですが、買うと間違いなくキャンプに行けなくなるので、とりあえずディーラーに車検に出しました。で、これが代車と言うわけです。本当なら昨日には終わってる予定でしたが、あっちこっちガタガタで一日延びました。キャンプの予定にしてなくてよかったよ。
さて、この代車、なかなかいいよ。パワーのいるウインドウに、ハンドパワーで動かすドアミラー、まじめに感動したのが、収納式ミニテーブル。あとは・・・・・・・



2008年09月12日
笑わせてくれるなぁ


どうもネットワークの調子が悪くて、だましだまし使ってたんだけど、ちゃんと調べなきゃって事で、サンプルの中からLANケーブルテスタを引っ張り出してチェック。どうやら1番のラインが3mのところで断線しているようです。タイルカーペットの下にはわすので、切れやすいのは切れやすいんですよね。でもいいでしょ、このチェッカー。売るほどあるから買いたい人は連絡ください。(笑)
で、とある電気屋さんにケーブルを買いに行ってきました。今回の交換分と、新規に引くところと・・・・その他もろもろでいい金額になっちゃいました。で、領収書の但し書きはどうしますかって聞かれて、別に何でもいいのですが、LANケーブルって書いとってって言ったのですが・・・・・・なんなんだこれは。一応サプライ品売ってとこのレジなんだから、これはないでしょう。
2008年09月11日
いただきま〜す

今日はお客さんとスノーピークストアの下にある「楓」に来ています。(笑)
やっぱ美味しいね。
この麺の細さが最高です。
Posted by つぼちゃん at
12:49
│Comments(20)
2008年09月10日
2008年09月08日
Dareyameピンチ!事故米ってなに?


事故米(asahi.comより)
ウルグアイ・ラウンド合意で日本が輸入を義務づけられた米の一部で、検査などで食用に適さないと判断された分。年間2千トン程度あり、最近は17社が購入している。工業用のりの原料のほか、灰にして建設資材に使うために売られることもある。1トンあたり平均で6千円程度。輸入米は全体で現在、年間77万トンにのぼる。みそ、焼酎、せんべいへの加工用が最も多く1トン8万円程度で年間20万~30万トンが売却される。ほかにも飼料用、外食用としても売られ、海外への援助用にも使われる。
これでわかりました?
事故米は農薬汚染米であり、カビ米だと思うんですよね。それを販売してる事が不思議なんだけど、工業用として安く売るのなら、もっと売った先の監視が必要じゃないのかね。食品偽装もここまで来ると、すべてを疑いたくなるね。
ところで今回発表のあった蔵元。これは公表に同意が得られた蔵元だけなんだそうです。さてこの蔵元、今は対応に苦労されてると思いますが、早く日常がもどってほしいですね。だって、喜界島酒造の黒糖焼酎も好きだし、西酒造なんか、みんなが大好きな富乃宝山や吉兆宝山、白天宝山といった有名銘柄の蔵元ですよ。今回は薩摩宝山に使われたらしく、私は飲んだことはないのですが、コンビニでも売ってますからね、光酒造、六調子酒造、抜群酒造合資お酒は飲んだことないのでわかりませんが、いつかは買ってみたいと思います。
Posted by つぼちゃん at
18:19
│Comments(24)
2008年09月07日
LODGE ロジック 6インチ キャンプダッチ

2008年09月06日
安いよ!!

Posted by つぼちゃん at
15:06
│Comments(8)
2008年09月05日
2008年09月05日
突然ですが上田で飲んでます

今夜は何年前か忘れたけど、同期で入社した者どもに声をかけて、地酒のおいしいお店で近況報告です。なかには会社辞めて東京に居るのに、この飲み会を嗅ぎつけて、新幹線で帰ってきたおバカさんまで居ますよ。そんなこんなで、松茸は食べれないままですが、馬刺し食べ食べ夜がふけていきます。
Posted by つぼちゃん at
19:11
│Comments(8)
2008年09月05日
2008年09月01日
「Dareyame Club」ステッカー完成

今回のバージョンは文字だけが転写されるタイプです。色はホワイト。サイズは約280×65mm。なんて書いてあるかっていうと「Dareyame Club outdoor lifestyle since2007」
1枚840円(税込)での限定予約販売になります。限定です。(笑)
ステッカーの引渡しにつきましては、今のところ代金引換での手渡し以外考えておりません。
只今から注文受け付けます。コメント欄に枚数をご記入ください。
ご注文受付期間は9月1日~9月15日までといたします。
お早めにお求め下さい。
尚、今までいろいろなチーム名?でキャンプしておりましたが、本日より
Dareyame Club
に統一させていただきます。
タグ :Dareyame