ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年11月04日

忘れていたよ「赤霧島」

10月末に出荷が始まったの忘れてました。いつもの年だとこんなことないんだけど、なんでだろう?前回たくさん買えちゃったからかなぁ。SPSの帰りに買い忘れた食材を買いによった近所のスーパー。なにげに1本ありました。  


Posted by つぼちゃん at 16:31Comments(20)お酒

2007年10月14日

甕雫「京屋酒造有限会社」

とってもさわやかな焼酎です。以前、みさちゃんが持ってきてくれて、なんだかもったいなくて飲めなかったけど、本日開けちゃいました。ひしゃくで注ぐってのがこれまたいい感じ。いやぁ~いい気分。  


Posted by つぼちゃん at 22:18Comments(16)お酒

2007年10月12日

快晴!

悔しいぐらいに快晴ですね。こんな日に片添でのんびりできればいいのに、今日と明日はコンベックス岡山で展示会です。またまた二日間立ちっぱなしとなるので、足腰が死にそうです。

写真の白麒麟。先日のKATAZOE祭りでは、コレをチョイスされた方が何人もいらっしゃったようですね。お味はいかがでしたか?決してキリンビールの回し者じゃないんですが、自分の選んだものを気に入っていただけるのは嬉しい事です。

そうそう大事なお話し。
第二回だれやめキャンプですが、11月17日、18日で考えていますが、皆様のご都合はいかがでしょうか?もちろん私は16日の前泊から予定しています。ところで「だれよめキャンプ」って話しがあったけど、あれは・・・・・別だったっけ?
  


Posted by つぼちゃん at 08:00Comments(20)お酒

2007年10月06日

週末の焼酎

いい天気になりましたね。こんな天気なのに仕事です。何でココで展示会なのかと聞いてみたら、会場がこの日しか押さえられなかった、そんな悲しい理由でした。KATAZOE祭りに持っていく焼酎の1本です。くじらの新焼酎(焼酎ヌーボー)ってやつです。上に見たくじらはこの時期だけの限定です。  


Posted by つぼちゃん at 07:11Comments(6)お酒

2007年10月04日

大好きです「白麒麟」

今年も発売になりました麒麟の冬季限定発泡酒「白麒麟」。この発泡酒が大好きなんですよ。しっかりした味わいで毎年この時期を楽しみにしています。店頭にはもう並んでるのかなぁ。さっそく買わなきゃね。KATAZOE祭に持っていけるといいなぁ。  


Posted by つぼちゃん at 07:26Comments(16)お酒

2007年09月30日

今週の芋焼酎(笑)

さすがに今日の焼酎とは書けないし、今月の焼酎でもないから、今週の焼酎です。週末のKATAZOA祭りには持って行きますよ。左が全日空国際線ファーストクラスのアルコールメニューにもなった、川越酒造場の芋焼酎「川越」。残念ながらこの焼酎もプレミアム価格で取引されているんですよ。あっ!もちろん正規価格で買ったけどね。で、もう一本はみさちゃんに薦められて飲んで、美味しかったのでそれ以来買い続けている、佐多宗二商店の芋焼酎「不二才」。あとは新焼酎なんだけど・・・・・週末の片添をお楽しみに。  


Posted by つぼちゃん at 13:01Comments(18)お酒

2007年09月13日

なかなかいける

キャンプネタがない時はお酒のお話し。ハーフアンドハーフに使おうと買ったこの韓国の黒ビール。結局、普通のビールがなくなったのでこれだけで飲んでます。あの価格でこの味ならまぁいいかな。
  


Posted by つぼちゃん at 22:07Comments(10)お酒

2007年09月05日

「芋」って感じ

ウチの奥様にあの酒屋を教えたら、今日も、も、も、も、行ったようで、お店の人と相談して芋らしい芋って事で買ってきたのがこの2本。とりあえず味見なので4合ビンです。
左が中俣合名会社(2005年に25年ぶりに蔵を復活させた)の「八代目 濱崎太平次」。右が相良酒造の「相良兵六 黄金千貫 黒麹」。この相良兵六は原料の芋が栗黄金、安納芋、紅薩摩と先ほどの黄金千貫と全部で4種類作られているんだって。ちなみに買ったの以外は白麹。飲み比べてみたいものだ。  


Posted by つぼちゃん at 23:17Comments(10)お酒

2007年08月18日

佐藤 茶(麦焼酎)

手に入りました。(笑)

7月新発売の佐藤酒造の麦焼酎 「佐藤 茶」。「佐藤」ってつけるぐらいだから、芋焼酎の「佐藤 黒」や「佐藤 白」に負けないような麦焼酎に違いない。正規価格で購入しているので、いつも買ってる焼酎と価格的には大差ないのに、なんだかもったいなくて封が開けられないよ。  


Posted by つぼちゃん at 19:44Comments(14)お酒

2007年08月16日

タコ焼き

本場大阪の人にかなわないが、広島人のタコ焼きです。昼間っから飲んでます。

それとはまったく関係ないですが、先月佐藤酒造が約15年ぶりに出した25°の新製品佐藤の「茶」が入手出来そうです。あの佐藤がつくる麦焼酎。気になるでしょ。  


Posted by つぼちゃん at 12:36Comments(14)お酒

2007年08月09日

焼酎まとめ買い!



いつものショップから、送料無料って案内が来ていたので、キャンプに持っていく焼酎をまとめ買い。左から薩摩酒造の芋焼酎「粒露 25度 900ml」¥900。田崎酒造のやき芋焼酎「鬼火 25度 900ml」¥ 1100。白金酒造の芋焼酎「白金乃露 白麹 25度 900ml」¥875、富田酒造場の黒糖焼酎「龍宮 30度 900ml」¥ 1350、大海酒造の芋焼酎「一番雫 25度 900ml」¥900の5本。それぞれの味についてはまた次の機会に紹介することにしよう。

しかし、これだけ買ったのはいいが、キャンプの予定は9月末までないんだよなぁ。どう考えてもそれまでにはなくなるな。  


Posted by つぼちゃん at 00:19Comments(10)お酒

2007年07月19日

発泡清酒「すず音」

飲んでみたい気もするが、いつもだと買うことのないお酒。ウチの奥様がいつも行く美容院の先生から共同購入のお願いがあった。飲んだことのない飲み物は試さないといけないと思い、それならと買ったのだが、よく考えたら1本735円。届いてビックリ300ミリリット。コップ2杯分である。なんと一瞬でなくなった。味は、たとえるなら日本酒を三ツ矢サイダーで割った感じ。美味しいんだよ。美味しいけど次に買う予算はない。  


Posted by つぼちゃん at 21:59Comments(12)お酒

2007年06月06日

久々の焼酎の紹介

今回はちょぴり贅沢しちゃいました。いつもだったら1,000円前後で選ぶのだが、なんだかお疲れモードなので美味しい焼酎が飲みたいと、guudaさんに教えてもらったお店に寄ってみました。ここは偶然にも先日ツーちゃんがブログで紹介していたお店の系列店でした。そこで飲みたい焼酎はたくさんあって迷ったのですが、今回仕入れたのは左から、酒職人ギルド系のさつま無双の蟇目(ひきめ)720ミリ 1,575円、佐多宗二商店の不二才(ぶにせ)720ミリ 1,090円、日当山醸造の沢渡(さわたり)720ミリ 1,260円の3本。いずれもプレミア価格で売る店が多い中で、この価格はとっても嬉しい。ポイントカードも作ったし、また行きます。ちなみに本日39ポイントです。  


Posted by つぼちゃん at 22:22Comments(14)お酒

2007年03月25日

赤霧島予約完了

ゴールデンウイークのキャンプ用に赤霧島の予約が完了しました。いつものネットショップで3本をセットにし、120セットが先ほど10時に予約開始され、無事買えました。ゴールデンウイークの片添には1本持っていきます。コレを前半に飲みきらなければ、後半にも飲んでいただけると思いますが・・・・・自信はありません。ごめんちゃい。どうしても飲みたい人は事前に連絡下さい。(笑)残しておきます。ビンだけは。

今回の赤霧島ですが、これまでになく「より薫り高く、そしてふくらみのある、そしてより誉れ高きテイストに!」と更なる極みへと進化しているそうです。  


Posted by つぼちゃん at 10:07Comments(0)お酒

2007年03月21日

今日の芋焼酎

昨日、出荷が始まった白金酒造の「白金乃露紅」ウマイっす!!1000円(税別)のこの芋焼酎。お徳かもよ。
ちなみに、白金乃露 黒麹(通称 露黒)はもっと安くてウマイです。超お勧め!

LEDヘッドライト共同購入はこちら。
さて、このLEDヘッドライトですが、現在35個のご注文をいただいております。共同購入のご依頼もそろそろ収束したようですので、3月25日をもって共同購入の受付を終了いたします。ご検討中の方はお急ぎ下さい。  


Posted by つぼちゃん at 22:53Comments(4)お酒

2007年03月18日

クジラに遭遇?

ある時に買っておかないと直ぐになくなる、大好きな大海酒造のくじらシリーズ。今回は年に3度だけしか発売されない綾紫の「くじらのボトル」も買えちゃいました。右の二つはどちらも綾紫という品種のサツマイモを使った焼酎。違いがわかりますか?ラベルをよく見ると、文字の間に小さなくじらがいるでしょ。そっちが白麹仕込み。真ん中が黒麹仕込でこれはあっと言う間に売り切れます。

そうそうそう言えば「赤霧島」の発売ももう直ぐです。

LEDヘッドライト共同購入はこちら。   


Posted by つぼちゃん at 20:30Comments(6)お酒

2007年03月17日

久々の当選!

久々ですね、アサヒビールのアサヒ本生ドラフト試飲キャンペーンに当選して350ミリ缶が6本届きました。正直にアサヒは殆んど飲まないって書いたのに、これからは飲めって言う事なんだろうなぁ・・・・とりあえずこの6本は今晩飲みましょう。アンケートも答えましょう。でも、6本でその良さが私に伝わるかろうか・・・・もっと送って。

LEDヘッドライト共同購入はこちら。  


Posted by つぼちゃん at 13:35Comments(9)お酒

2007年03月15日

小川の干しいも焼酎


久々に焼酎の話題。

昨夜の事でした。焼酎がカラになっちゃったんです。最近飲みすぎ?とは思うのですが、2週間前にに買った一升瓶2本がなくなっちゃったのです。さすがにちょっとやばいなぁって思うのだが、今日の仕事帰りに買っちゃった。今回は小川の干しいも焼酎。小川と言っても小川キャンパルじゃないですよってそんなことはご存知でしょうが、どうやら干しいも焼酎は日本初らしい。今までの芋焼酎とは違う物だと認識して飲んでくださいって書いてあったが、まさに違う。全く違う。不味いとは言わないが違う。干し芋はスキでお酒の肴としてあぶって食べるのだが、この焼酎は・・・・・こんな事なら最後まで迷った黒木挽にすればよかったかも。

LEDヘッドライト共同購入はこちら。   


Posted by つぼちゃん at 21:42Comments(6)お酒

2007年03月04日

キャー!

これこれこれですよ。梅酒(実入りストレート)と鏡割りした後の樽酒の振る舞い酒です。自転車で来てよかったぁ。  


Posted by つぼちゃん at 11:14Comments(6)お酒

2007年02月25日

花粉症に効く泡盛

我が家に花粉症はいないのだが、気になってるのは、花粉症に効くと言われている泡盛。石垣島の泡盛で請福酒造の「泡盛古酒 請福ファンシー 35度」がそれ。720ミリで約2000円はちょっと高い。あのクレラップで有名な呉羽化学(現、株式会社クレハ)が、特許申請をしているらしいです。

お買い求めは私がよく使う下町の焼酎屋 澤屋総本店で。

ちなみに、育毛効果があると言われているのは「牛乳焼酎 牧場の夢 25度」です。最近はスプレータイプでも売られてるんだよね。  


Posted by つぼちゃん at 11:08Comments(6)お酒