ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年02月28日

KICORI

今月も達成打ち上げです。会社の近所のお好み焼き屋「KICORI」で、ビールセット。生ビール、お好み焼き、400円までの一品料理がセットで1450円。  


Posted by つぼちゃん at 20:28Comments(6)旨いもん

2007年02月27日

朝焼け

明るくなるのが早くなった。今年は雪もなく約30分の自転車通勤がスゴク楽チンだ。  


Posted by つぼちゃん at 07:01Comments(8)フリートーク

2007年02月26日

工房アイザワ

スノーピーカーならご存知、雪峰シリーズのアケビ巻キッチンツールを作っているところだ。ここのデザインはまさに機能美。飽きの来ないシンプルなデザインにウチの奥様に買ってくれと言われている。値段的にはアイザワで買うほうが安いのだが、スノーピークが1割引きになるのなら同じような金額になる。

ちなみにココの商品でニューヨーク近代美術館の永久保存デザインコレクションに選定された商品がある。  


Posted by つぼちゃん at 23:00Comments(2)キャンプグッツ

2007年02月26日

ザ・ノース・フェイスもいいかも

今日は早く帰れたので、帰りにザ・ノース・フェイスのカタログをもらってきた。表紙の写真もいいのだが、なんとなくデイナデザインを思い出したのは私だけ?さて、ここのテント、SPECTRUM23は実験室レベルだが時速210キロの風に耐えるらしい。なんかスゴクない?でも、そんな風のところでキャンプはしたくない!あとはウエアが気になる。BEAMEX PARKAかな。  


Posted by つぼちゃん at 19:21Comments(7)キャンプグッツ

2007年02月26日

コールマンも面白い

カタログをもらってきました。注目はヨーロッパ仕込のバックパッカーテントでしょうか。ただあんな色を使ったモンベルのテントに、無数の大きな蟻がたかっていたのを見ているから、どうも怖いんだよなぁ。色と虫の関係ってどうなんだろう。  


Posted by つぼちゃん at 12:20Comments(8)キャンプグッツ

2007年02月25日

季節 ”限定” 中洲deいちご

限定に弱いのは私だけではなかった!これ、フリーズドライのイチゴをホワイトチョコで包んだもの。美味しいじゃん。4月までの季節限定です。箱入りもあるらしい。  


Posted by つぼちゃん at 19:05Comments(5)旨いもん

2007年02月25日

小倉のシロヤ

練乳の入ったサニーパンとバタークリームたっぷりのバターパン。ウチの奥様のお土産です。美味しいですよね。それに安いし!!久々に食べましたが、改めて大好きだって事を実感しました。  


Posted by つぼちゃん at 18:57Comments(0)旨いもん

2007年02月25日

こんな川にも

我が家の前の諸木川。魚をとりに川に入ると、足が赤くなって痒くなる汚い川だけど、こんな川でも綺麗なカワセミが飛んでいます。ついでに書くと、ヌートリアも住んでます。  


Posted by つぼちゃん at 13:47Comments(6)フリートーク

2007年02月25日

ストレッチパワーネット

またまたスノーピークの廃盤品ですね。レガシーに乗っていた頃は、荷崩れ防止用として使ってました。今はリサイズしようと思ったまま数年間眠ってます。早くなんとかしないといけないのですが、作業外注になかなか指示できないんですよね。伸縮性の糸で縫わないといけないから、いくら工業用足踏みミシンがあってもめんどくさいようです。  


Posted by つぼちゃん at 13:42Comments(4)キャンプグッツ

2007年02月25日

花粉症に効く泡盛

我が家に花粉症はいないのだが、気になってるのは、花粉症に効くと言われている泡盛。石垣島の泡盛で請福酒造の「泡盛古酒 請福ファンシー 35度」がそれ。720ミリで約2000円はちょっと高い。あのクレラップで有名な呉羽化学(現、株式会社クレハ)が、特許申請をしているらしいです。

お買い求めは私がよく使う下町の焼酎屋 澤屋総本店で。

ちなみに、育毛効果があると言われているのは「牛乳焼酎 牧場の夢 25度」です。最近はスプレータイプでも売られてるんだよね。  


Posted by つぼちゃん at 11:08Comments(6)お酒

2007年02月25日

ワッパーコンポ

発掘!スノーピークが伝統的な曲ワッパのデザインを取り込んで1995年のグッド・デザイン中小企業庁長官特別賞を受賞した商品。これの購入も尾道のロイヤルホームセンターの不良在庫一掃大処分の時ですね。その時の興奮は今でも覚えてますよ。化粧箱にプライスシールが貼ってあるけど、6960円の横に980円って・・・・安すぎてすいません。ホントにこの時の処分は凄かったですね。その処分から数年後、お店はなくなりました。今は本屋さんです。  


Posted by つぼちゃん at 10:21Comments(4)キャンプグッツ

2007年02月25日

洗ったら縮むシリーズ(笑)


洗ったら縮むテーブルクロスとランチョンマット。雪峰祭に行ったときに買いました。テーブルクロスが300円、ランチョンマットが100円だったと思います。もっとも新潟までの交通費がかかってますから安い買い物じゃぁないとは思いますが楽しかったなぁ。  


Posted by つぼちゃん at 08:00Comments(2)キャンプグッツ

2007年02月24日

なにかと話題の100スキ

いろんな100スキが出てきました。シーズニングをしていないものまで。最近では210スキとして百均に並んでますね。明日は部屋を片付けながらシーズニングしなきゃ。  


Posted by つぼちゃん at 20:44Comments(8)キャンプグッツ

2007年02月24日

ジュワッと! 100スキCOOKING

やっとめぐり合うことが出来ました。この本って「別冊すてきな奥さん」主婦と生活社から出てたんですね。100スキはソロキャンプや酒の肴を作るのにいいとは思うのですが・・・・・  


Posted by つぼちゃん at 19:27Comments(6)キャンプグッツ

2007年02月24日

ロールアップトートのLとS

使わないときは丸めておけるトートバック。キャンプ道具の中にひとつあると、買い物やお風呂に行くときに便利。  


Posted by つぼちゃん at 12:14Comments(4)キャンプグッツ

2007年02月24日

商品名「ナベ敷き兼スチーマー」

型番CS-044。すごくベタな商品名。もうちょっとひねりが欲しかったなぁ。商品名のようにナベ敷きにもなるし、ナベの底にこれをひいて、その上にメッシュバスケットを置いて水をはればスチーマー。  


Posted by つぼちゃん at 12:12Comments(4)キャンプグッツ

2007年02月24日

FOLDING BASKET

今日は押入れの整理中。いろんなものが発掘されると思うので順次アップしていきます。ホントはいつかtsu・Bo・ya・ki Ⅱで書こうと思っていたものなんだけど、まぁいいかってことで。

これはユニフレームの折りたたみバスケット。ぺっちゃんこになるのでかさばらずに持ち運び出来る。野菜を洗って入れたり、果物を盛ったりと便利だと思って買ったんだけど・・・・・・  


Posted by つぼちゃん at 10:02Comments(5)キャンプグッツ

2007年02月24日

”GAB”LIN

お茶目な名前のガブリン。机の上のゴミ箱として、飴玉入れてキャンプテーブルへ。そうするといつの間にか中身がなくなってるんだよね。さすがに子供が大きくなるとそんな事はないが、小さい時は、キャンプ場で知り合った子供達をつれて親に見つからないようにこっそり食べたたんだよね。全部見てたけど。スノーピークも最近、こんな遊び心のあるグッツがなくなったんだよなぁ、なんだかさみしい。  


Posted by つぼちゃん at 09:57Comments(3)キャンプグッツ

2007年02月23日

危ないちゅうねん

岡山からの帰り道、山陽道下り高坂パーキングを過ぎて最近よくパトカーがとまっているあたりに差し掛かったら、前方で白煙が!事故?いや、白煙をあげながら路肩を走るトラック。それはそれで危ないんだけど、運転手は焦ったような顔はしていない。なんでとまらないんだろう。  


Posted by つぼちゃん at 22:08Comments(4)フリートーク

2007年02月23日

ここはどこ?

今、仕事で行ってた、岡山にある某ゴアテックスメーカーです。あるアウトドアメーカーからゴアテックスを使ったテントが発表されてますね。

しかし今日も気持ちがいいね。今から倉敷です。  


Posted by つぼちゃん at 14:34Comments(8)フリートーク