2007年02月23日
2007年02月23日
早く飲みたい

〔銘 柄〕紅まさり芋焼酎 白金乃露紅 25度 900ml
〔略 称〕つゆべに
〔価 格〕1,050円 (税込1,102円)
〔蔵 元〕白金酒造
〔所在地〕鹿児島
〔原材料〕芋(紅まさり) 米麹
2007年02月23日
寝られねぇ~

2007年02月22日
寝られんかった

この写真、何処だかわかる?なぜか隣り合う部屋への扉がある。もちろん開かないが、変な感じ。壁も薄そうだなぁ。あぁ〜疲れた。
2007年02月21日
出雲のお宿



いつものモーリスがいっぱいだったので、今日はモロ駅前のスーパーホテル出雲駅前に宿泊です。
初めての宿泊するホテルですが、チェーン店ですから無難かなぁの予想をフロントの女の子は覆してくれました。マニュアル対応じゃないのがいいですね。部屋はまぁこんなもんかな。でも料金4980円で朝食はバイキングがついているし、この部屋はテンピュールかどうかは分からないですが、低反発マットなんです。枕もフロント横で硬さが選べます。駐車場代金は500円。ホテルの隣にはスーパー銭湯「らんぷの湯」があります。宿泊者は100円割引の500円で地下1800メートルから沸きだした掛け流し温泉に入れます。但し、本日水曜日は定休日。残念だなぁ。
2007年02月21日
山陰に春が来た!!

で、雪は全くない。峠では―2℃の表示をみたが、ついてみれば窓全開で車を走らせている。こんなの例年だと有り得ない。しかしこの空、絶好のキャンプ日和だ。
2007年02月20日
2007年02月19日
意味もなく

2007年02月18日
意外といいかも

2007年02月18日
巡回してきました
子供のソフトテニスのラケットを買いに、スポーツデポ、ゼビオと回って最後にスノーピークストアパワーズ広島店に立ち寄る。大宰府の渡邊店長はすでにストキャンから帰って来ていて、真空タンブラーについていろいろと話してきました。三色並べて見てもやはりレッドがいちばんいいかなぁ。ストアでもレッドは数が少なく、必要な人は早く買いに来たほうがいいですよ。スタッキングマグ雪峰のTW-124がサーモスのジャストフィット缶クーラの変わりにならないかと、二重構造についていろいろ聞いたんですが、二重の中は真空ではなくて空気だってのがわかって、こりゃ使えんって事で却下。せっかく来たので手ぶらで帰るのも申し訳ないって事で、レッドお買い上げ。ちなみにこのタンブラーは「真空」二重構造だから中に熱いものを入れて持ち運ぶにはダメだけど、普通に使うにはいいかもと思ったんだよね。あっ、やっぱ買ったんだって声が聞こえてきそうですね。はい、私の意志はとっても弱いのです。



右のふたつはゼビオにある。コールマンのランタンは見える範囲に6個の在庫がありました。イワタニのランタンも売れませんね。



右のふたつはゼビオにある。コールマンのランタンは見える範囲に6個の在庫がありました。イワタニのランタンも売れませんね。
2007年02月18日
リクエストにお答えして(笑)
昨年秋に展示処分で手に入れたコールマンのフェザーストーブ。これにはケースがないので何か買わなければと、いろんなカタログを見て買ったのはユニフレームのトレイルWクッカーケース(Φ135×170ミリ)だ。同じユニフレームのUL-Gキャリングケース(Φ150×210ミリ)も候補にあがったのだが、黄色が好きなのと、価格が安いのと、サイズ的にちょうどよさそうなのでトレイルWクッカーケースに軍配があがった。



いつもはバーナーシートと一緒に入れているのですが、今回はあえて赤外線ヒーターアタッチメントを入れてみました。ちょっと上下に膨れますが問題なく入ります。



いつもはバーナーシートと一緒に入れているのですが、今回はあえて赤外線ヒーターアタッチメントを入れてみました。ちょっと上下に膨れますが問題なく入ります。
2007年02月17日
2007年02月17日
2007年02月17日
ウマイ!

2007年02月17日
モス スターゲイザー

2007年02月17日
スノーピーク 真空タンブラー

2007年02月15日
16:9の世界
なかなかキャンプレポが書けそうにないので、ちょっとだけ写真を紹介しちゃいます。(写真をクリックすると大きくなります)
←片添ケ浜のシンボルツリーです。
←さのっちのお子ちゃまと遊んでます。ちなみにわが子はさのっちと遊んでました。
←片添ケ浜の何がいいってこれですよ。


