ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年02月23日

暖かい朝

山陽道はいたるところで霧が出ている。ここは小谷サービスエリア。なんだか危ないぐらいだ。今日は備前日帰り。我ながらよく走る一週間だと思う。  


Posted by つぼちゃん at 07:37Comments(2)フリートーク

2007年02月23日

早く飲みたい

白金酒造から約1ケ月後に発売になる新商品の先行予約。年一回の超限定出荷だとか。もともとこの蔵の白金乃露黒は大好きな焼酎だが、今回の「白金乃露紅」。蒸し芋にしたら甘味が強い、美味しいさつま芋から美味しい芋焼酎は出来ないだろうか?と白金酒造が製造、商品化。白金乃露黒に比べて上品ですっきりとした甘さが特徴なんだって。蔵元も初めての試みって事でかなり少ない醸造本数らしいので買っておかないときっと後悔します。前評判では赤霧島より芋の香り、味が良いらしい。たぶんフルーティーで飲みやすいって事だから、芋焼酎が苦手な人でもOKだと思います。即完売が予想されるので予約しときましょう。ちなみにGWの片添には1本持って行く予定です。

〔銘 柄〕紅まさり芋焼酎 白金乃露紅 25度 900ml
〔略 称〕つゆべに
〔価 格〕1,050円 (税込1,102円)
〔蔵 元〕白金酒造             
〔所在地〕鹿児島              
〔原材料〕芋(紅まさり) 米麹       


Posted by つぼちゃん at 01:23Comments(0)お酒

2007年02月23日

寝られねぇ~

さすがに昼寝したら寝られない。寝られないんならって事で、ちょっと気になるFOMAのエリアについて調べてみた。片添ケ浜海浜公園オートキャンプ場は半分だけエリアになっている。山口県もリゾート構想があっていろんな施設を作るんならDoCoMoに働きかけてなんとかしてよ。電波があったりなかったり中途半端だと電池の消耗が激しいんだよね。  


Posted by つぼちゃん at 00:31Comments(4)フリートーク

2007年02月22日

寝られんかった

昨夜のホテル。やはりマットレスの問題だろう。多分もう泊まる事はない!
この写真、何処だかわかる?なぜか隣り合う部屋への扉がある。もちろん開かないが、変な感じ。壁も薄そうだなぁ。あぁ〜疲れた。  


Posted by つぼちゃん at 07:50Comments(7)フリートーク

2007年02月21日

出雲のお宿


いつものモーリスがいっぱいだったので、今日はモロ駅前のスーパーホテル出雲駅前に宿泊です。
初めての宿泊するホテルですが、チェーン店ですから無難かなぁの予想をフロントの女の子は覆してくれました。マニュアル対応じゃないのがいいですね。部屋はまぁこんなもんかな。でも料金4980円で朝食はバイキングがついているし、この部屋はテンピュールかどうかは分からないですが、低反発マットなんです。枕もフロント横で硬さが選べます。駐車場代金は500円。ホテルの隣にはスーパー銭湯「らんぷの湯」があります。宿泊者は100円割引の500円で地下1800メートルから沸きだした掛け流し温泉に入れます。但し、本日水曜日は定休日。残念だなぁ。  


Posted by つぼちゃん at 19:21Comments(5)フリートーク

2007年02月21日

山陰に春が来た!!

今は2月の半ば。広島から山陰に抜ける国道54号は工事ばかり。すべて片側交互通行になるので、それに引っ掛からない為には遅くとも8時30分までに通過しなければいけない。お蔭様で広島県内4箇所はクリアー、島根県内3箇所のうち1箇所で引っ掛かった。
で、雪は全くない。峠では―2℃の表示をみたが、ついてみれば窓全開で車を走らせている。こんなの例年だと有り得ない。しかしこの空、絶好のキャンプ日和だ。  


Posted by つぼちゃん at 12:42Comments(8)フリートーク

2007年02月20日

レッド

もともとレッドだけ入荷量が少なかったようですが、既に展示品しかないようです。売れてますね。話してる最中も電話でお取り置きの連絡がありましたよ。  


Posted by つぼちゃん at 12:35Comments(9)キャンプグッツ

2007年02月19日

意味もなく

目玉焼きが今夜の酒の肴です。なんだか目玉焼き丼が食べたいと思ったのだが、ご飯がなかった!まったくウチの子供達は底なしか?仕方ないので目玉焼きオープンサンドにしようと思ったら、朝のパンがなくなるって怒られた。今から粉をこねるつもりはないが、なんだか寂しい。  


Posted by つぼちゃん at 22:54Comments(9)旨いもん

2007年02月18日

意外といいかも

結局、買ってしまったスノーピークの真空タンブラー。たぶんフタを使うことはないと思う。と、言うのもこのタンブラー、ショップで現物を見た時、頭の中ではビールサーバからこのタンブラーに注がれるビールの音が・・・・いつかは欲しいと思っていたサーモスの真空断熱タンブラーと同じような値段だからいいとしよう。さっそくハッポーで乾杯。350ミリがちょうどいい感じ。  


Posted by つぼちゃん at 21:14Comments(11)キャンプグッツ

2007年02月18日

巡回してきました

子供のソフトテニスのラケットを買いに、スポーツデポ、ゼビオと回って最後にスノーピークストアパワーズ広島店に立ち寄る。大宰府の渡邊店長はすでにストキャンから帰って来ていて、真空タンブラーについていろいろと話してきました。三色並べて見てもやはりレッドがいちばんいいかなぁ。ストアでもレッドは数が少なく、必要な人は早く買いに来たほうがいいですよ。スタッキングマグ雪峰のTW-124がサーモスのジャストフィット缶クーラの変わりにならないかと、二重構造についていろいろ聞いたんですが、二重の中は真空ではなくて空気だってのがわかって、こりゃ使えんって事で却下。せっかく来たので手ぶらで帰るのも申し訳ないって事で、レッドお買い上げ。ちなみにこのタンブラーは「真空」二重構造だから中に熱いものを入れて持ち運ぶにはダメだけど、普通に使うにはいいかもと思ったんだよね。あっ、やっぱ買ったんだって声が聞こえてきそうですね。はい、私の意志はとっても弱いのです。

右のふたつはゼビオにある。コールマンのランタンは見える範囲に6個の在庫がありました。イワタニのランタンも売れませんね。  


Posted by つぼちゃん at 15:40Comments(5)キャンプグッツ

2007年02月18日

リクエストにお答えして(笑)

昨年秋に展示処分で手に入れたコールマンのフェザーストーブ。これにはケースがないので何か買わなければと、いろんなカタログを見て買ったのはユニフレームのトレイルWクッカーケース(Φ135×170ミリ)だ。同じユニフレームのUL-Gキャリングケース(Φ150×210ミリ)も候補にあがったのだが、黄色が好きなのと、価格が安いのと、サイズ的にちょうどよさそうなのでトレイルWクッカーケースに軍配があがった。

いつもはバーナーシートと一緒に入れているのですが、今回はあえて赤外線ヒーターアタッチメントを入れてみました。ちょっと上下に膨れますが問題なく入ります。  


Posted by つぼちゃん at 10:30Comments(3)キャンプグッツ

2007年02月17日

知ってますか?

マルトウ生活センターのポイントカードです。片添ケ浜の住人としては持ってないとね。(笑)

と、言う事でトップに期間限定でマルトウの写真を使います。渋いでしょ。  


Posted by つぼちゃん at 21:00Comments(7)フリートーク

2007年02月17日

今日はお好み焼き!

もちろん広島流!
焼いているのも、もちろん私です。

シマッタ!出来上がったら速攻で食べてしまった。
写真写してないよ。ってことで、出来上がりは想像してください。
きっと食べたくなります。  


Posted by つぼちゃん at 19:23Comments(10)旨いもん

2007年02月17日

ウマイ!

今日のお昼ごはんは先日のキャンプのときに、熊本土産でもらった、大黒ラーメン。焦がしニンニクも入ってめちゃウマイ!すぐには熊本まではいかれないので、思わず通販で頼んじゃおうかと思うぐらいのラーメンだ。  


Posted by つぼちゃん at 14:02Comments(10)旨いもん

2007年02月17日

モス スターゲイザー

このシルエットがたまりませんね。MOSSのテントの曲線はとても綺麗です。この本は先日いつものブックオフで買った平成7年発行のキャンピンググッツカタログの表紙です。古いカタログ本って見ていて楽しいですね。古本屋で見つけたら買うようにしています。この頃の商品で欲しい物あるんだよなぁ。  


Posted by つぼちゃん at 10:54Comments(6)キャンプグッツ

2007年02月17日

スノーピーク 真空タンブラー

スノーピークから真空タンブラーが発売になった。価格は税込2940円。数に限りのある商品らしい。見た目で判断はしたくないのだが、保冷能力が書いてないのでちょっと買えない。やっぱり私はサーモスの真空断熱ケータイマグを使う。本当にスゴイのだ。なんてったって昨夜飲んだ芋焼酎ロックのその氷がまだ残っている。新製品も発売になったが、私はこのデザインが好き。値段的にも税込1980円は魅力かも。廃止になるまえに予備を買っとくかな。  


Posted by つぼちゃん at 07:17Comments(6)キャンプグッツ

2007年02月15日

16:9の世界

なかなかキャンプレポが書けそうにないので、ちょっとだけ写真を紹介しちゃいます。(写真をクリックすると大きくなります)

←片添ケ浜のシンボルツリーです。


←さのっちのお子ちゃまと遊んでます。ちなみにわが子はさのっちと遊んでました。

←片添ケ浜の何がいいってこれですよ。  


Posted by つぼちゃん at 00:16Comments(10)キャンプ

2007年02月14日

BE-PAL3月号買いました。

特集は焚き火レストランへようこそ。竹のこんな使い方やスノーピークの新製品コロダッチ料理などが紹介されてます。でもいちばん気になったのは「チクボン」かな。癒されるなぁ。  


Posted by つぼちゃん at 12:59Comments(10)フリートーク

2007年02月14日

暖かい雨

今日は朝から広島県北の三次に来ています。雨も凄いが暖かいので霧もでている。この時期にこんなに暖かい雨じゃぁなぁ。雪中キャンパーが悲しんでるよね。  


Posted by つぼちゃん at 08:29Comments(5)フリートーク

2007年02月13日

野あそび便りVol.4

今回、片添ケ浜で星空撮影に挑戦したけど、難しいのだ。こんな表紙のような写真が写せるようになるのは、夢のまた夢なのか。コンパクトカメラでどこまで出来るか挑戦です。  


Posted by つぼちゃん at 12:42Comments(6)フリートーク